
参考までに、俺の知り合いに「コーコス信岡」の足首が90°になった物をあげたところ気に入った。 
 そしてワークランドという所でこれを見つけて喜んで買っていた。 
 ↓  
http://wl-netshop.com/?pid=5619215...  [川西工業] 爽快工房シリーズの直角(90度)ソックス! 
 6265 直角ソックス 先丸 4足組 ●カラー#6265.杢アソート 
 880円(税込) 
 画像を転載させていただいて貼ってみると、こんな感じです。   
 1足もらったけど「コーコス信岡」より微妙にふくらはぎの所が長い。 
 そして足首の所が微妙にゆったりしているけど「コーコス信岡」と変わらず履きやすい。 
 (正直、多少の違いだけで大きい差は無いと思います。) 
 近くにワークランドがある人は、行って[川西工業] 爽快工房シリーズの直角(90度)ソックス!を買って試してみるといいと思う。 
 ただ色は白か画像の杢しかない。   
 俺が「コーコス信岡」を
>>3で紹介したのは、値段が安くて、種類も色も豊富である所と耐久性に優れている事。  
>>6さんが言っている「指付き。」タイプの 90°靴下まである。 
 そしてオールシーズン無理なく履ける所が気に入っているからです。   
 どこの物を選ぶかは自由だけど、マジで一度直角の靴下は試してみて欲しい。 
 きっと納得すると思います。   
 あと部屋で履いていて直角ではない靴下って、いつの間にか足の裏と甲の部分が、裏表逆になっている事ってありませんか? 
 直角の場合は、かかと部分に角があるせいか、そういうことが無いのもメリットだと思います。 
 人の家に行っても靴下を気にする事は無いですから。
 返信する