眼鏡市場ってどうよ。
▼ページ最下部
001 2012/03/30(金) 03:14:27 ID:IOkRBaDU0c
初めて眼鏡買うんだけど何処で買えばいいんだろ?
返信する
005 2012/03/30(金) 08:30:22 ID:RCVWlrazTY
006 2012/03/30(金) 12:33:46 ID:CGuhHLfedo
007 2012/03/30(金) 13:22:37 ID:kBEbdBpEqA
008 2012/03/30(金) 20:12:41 ID:Lclrv/YcSM
値段が高いよね。
上でも書いてる人がいるけど、スリープライスの店が無い地方の人が渋々買う店だね。
返信する
009 2012/03/30(金) 22:08:18 ID:GJlcsdAQfg
2年ほど前に買ったけど
目が悪すぎる人はどうしてもレンズが他社よりも厚くなる
そして重くなる
でレンズが傷つき易い
安くてオシャレなものや変わったものもあるので
数年もしないで買い変える人や、複数個所持する人にお勧めかも
返信する
010 2012/03/31(土) 11:46:22 ID:l4G3Xa2Lv2
011 2012/03/31(土) 21:08:42 ID:9EwthT7mpE
レンズが合わないと交換無料という触れ込みながらも
実際にメガネを持っていくと
「眼医者に行け」と言われると
友人も自分の父も言っていた。
返信する
012 2012/03/31(土) 21:42:36 ID:UviMpQnPbc
母親はめがね市場使ってる。
どこかで安くて良いと聞いてきたらしい。
俺は以前はそこそこ金出していたけど、
最近はジンズとかゾフ的な安い店で数を揃える使い方に変えた。
返信する
013 2012/03/31(土) 22:05:35 ID:WrXoCIeVpI
激安とか言ってるけど、
jinsとかzoffと比べたら高過ぎだよね
返信する
014 2012/03/31(土) 22:19:11 ID:q1hUAIB8cI
015 2012/03/31(土) 23:15:24 ID:CPWkUYUg.M
俺のオススメはセカンドメガネなんだが、地方だけの店かもしかして。
Zoffオススメされたんで行ってみたら、とにかく店員が服屋並に話しかけてくる。
んでその時かけてた眼鏡に度合わせて作ってもらったんだけど、いざかけてみると違和感。
慣れの問題かな?としばらく様子を見たが一向に改善されず。どうすべ、と思って
過ごしてたら大地震が来てなんかもう自分の中でうやむやになったのでそのまま
道具箱にしまった。
返信する
016 2012/04/01(日) 00:36:36 ID:TFfW1B5ztI
製造業やってるんだけど、下手をしたら眼鏡なんてぶつけたりですぐに傷が付くので、
高価なブランド物のは持ってるんだけど、仕事では使いたくない。
その点、ここのはそこそこの値段でそこそこのが作れるから個人的には仕事専用で重宝している。
ダメになったら買い替えればいいし、高価のはかえって使いづらい。
返信する
017 2012/04/01(日) 10:47:46 ID:AUvy1N.74I
イラネ。
3年前に赤札堂で買った3500円の眼鏡、メッキもはげてないし全然綺麗だぞ。
金出したら質が良くなるとか迷信すぎ。
返信する
018 2012/04/01(日) 17:11:11 ID:qLM2pt92as
019 2012/04/01(日) 21:51:34 ID:PyD5jZNF1I
最近は横長のフレームばっかり。
縦が普通の幅のフレームの選択肢が少な過ぎる。
無個性で普通の形の物でも、需要は結構あると思うんだけどなあ。
返信する
020 2012/04/02(月) 20:28:12 ID:dq92PdWG8s
>>19 ジンズでもゾフでも1区画くらいはそういう伝統的なデザインのフレームを
置いてるブロックあるじゃん。
つか、最近は縦の長さがあるやつも結構置いてるぞ。
しばらく前からアラレちゃん眼鏡流行ってるから。
眼鏡市場は知らんが。
返信する
021 2012/04/03(火) 07:48:11 ID:H.cgrNtCuo
めがねユーザーではないけど
レンタルのツタヤや ドラッグストアのマツキヨや インテリアのニトリなど
そのジャンルのスタンダードショップになるべく育ってる印象をうける
返信する
022 2012/04/03(火) 21:31:55 ID:IxQ7D.MYZ.
弐萬円堂は謎の大規模閉店!ほとんど見かけなくなった!
返信する
023 2012/04/03(火) 22:39:32 ID:lxg0lfAenU
024 2012/04/04(水) 13:53:25 ID:FWR/KWW.QM:au
025 2012/04/04(水) 21:25:58 ID:E4dg37546g
026 2012/04/07(土) 08:16:03 ID:9QxdpfdPtU:au
先週、弐萬円堂で買った
逆に流行ってないからいろいろなデザインのフレームがある
眼鏡市場他は四角い横長ばっかり
「いま流行なんで」
流行は変わるが顔の形は変わらない
俺のような丸顔にあんな小さい四角のフレームが合うわけがない
返信する
027 2012/04/07(土) 09:14:58 ID:Xvu2QCM7ZA
028 2012/04/07(土) 10:40:27 ID:dSlI2XN3Kk
かなり度のきついレンズでも、フレーム込み赤札堂で一万円ぽっきり。
今は本当に機械で簡単に測定して、その日のうちに出来上がるのですね。
プラスチックレンズのコーティングはアルカリ(ボディーソープ)に弱いのでしょうか。
前のヤツは風呂に入る度に洗ってたせいか、擦れ擦れ・ボロボロになってしまいました。
今は説明書どおりに、中性洗剤を薄めた液で洗っています。
返信する
029 2012/04/07(土) 17:43:50 ID:960cii/TGw
だいぶまえに近所にできたんだけど、
韓国人がCMに出ていたので韓国企業と思って行かなかった。
最近は日本人?のCMだけど・・・、日本の企業?
返信する
030 2012/04/07(土) 20:29:04 ID:Qiuxs2v.gc
031 2012/04/09(月) 16:47:13 ID:eiF4hlrVZ.
032 2012/04/09(月) 19:52:05 ID:L67k8bI3DM
朝鮮人の様にかっこよくなりたい人にお勧め。
返信する
033 2012/04/17(火) 08:26:51 ID:73cHHnPYPA
034 2012/04/30(月) 15:27:54 ID:oHJMRDxgzg
規模拡大しているからか店員の質が低い
ポイントカードには名前を聞き間違えたまま書くし
視力測定はいいかげんで合わないメガネを眼鏡市場の他店で
そこの店長に測定してもらったら
苦い顔をして「計りなおします(=作り直します)」だって
俺のレンズは特注扱いで即日渡しを謳ってるところでも結局一週間待ちになる
眼鏡市場、ジンズ、クーレンズを利用したが
即日受け取れたのはジンズだけ
返信する
035 2012/05/04(金) 07:16:46 ID:EaYESJDNF6
036 2012/05/06(日) 15:39:14 ID:C1jI1u0bSE
ここには直営店とFC店があって、FC店はすぐに眼医者で
測ってもらって来いっていう
簡単に測って簡単に売れて、作り直しで戻って来ない客
でないと儲からないってこと
返信する
037 2012/05/14(月) 16:45:22 ID:gs.tFcHLz.
レンズがボロイ。2年とたたずコーティングが剥がれてきた
返信する
038 2012/06/22(金) 12:53:32 ID:tAfAIzpfEU
弐萬円堂って
良かったのに
野立ち看板だけ残して
店舗が消えた
買ったメガネの修理とかどうすんだよ
返信する
039 2012/06/22(金) 19:59:05 ID:9l5q.0AYA2
初めて眼鏡市場で買ったけど、ちゃんと訓練された今風の店だった
メーカー直営の携帯電話ショップみたいな感じというか
まだ何もトラブってないのでそのへんは分からない
返信する
040 2012/06/24(日) 20:06:55 ID:/TEDaxj40Q
弐萬圓堂は東日本大震災で工場が逝ってしまったから…
まぁ、それだけで潰れてしまうってのもなんというか。
返信する
041 2012/07/07(土) 00:28:05 ID:587kMO/Tc6
ジンズは種類が少ないぞ。
種類が少ないから無駄に在庫が出ないので安いんだろ。
よく見ると皆同じテイストばかりなんだな。
返信する
042 2012/07/07(土) 01:12:57 ID:6A2gxN35W.
043 2012/07/07(土) 01:39:08 ID:ecg3jWOBbA
メガネってさあ〜少し目が悪いだけだったら安くてもいいんだろうけど。
左右視力が違ったりすると安いのだと左右でレンズの厚さが違ってバランス悪くなるよね
返信する
044 2013/01/19(土) 14:25:01 ID:wX6uWXfNmE
>>41そりゃそういう戦略の店だからそれでいい
多種類のレンズ在庫があるからいいんだよ
返信する
045 2013/12/12(木) 01:35:08 ID:LD.ZJDkk3M
>>28 眼鏡って1週間位かかる物だと思ってたけど、眼鏡市場とかもその日のうちに出来上がるのですか?
出張した時に眼鏡市場とか見つけても出来上がり後に取りに行かないといけないから、素通りしてました。今度覗いてみようかな
フレームは眼鏡枠が気になって2ポイント眼鏡が好きなんですが、
最近老眼が入ってきたので安いレンズに2ポイントではキツイと言われ田舎のマイナー安売り店で凄く勉強して貰って4万円でした
老眼無しの安いレンズなら2万8千円位ということだったけど、眼鏡市場とかは2ポイント等も安いんですか?
返信する
046 2013/12/13(金) 09:06:20 ID:NQcG/xj72c
047 2013/12/14(土) 16:06:34 ID:VRmQf6kskM
超音波洗浄機ってあるじゃん
あれ持ってるんだけどプラスティックレンズに使用したらダメだな
レンズのコーティングがすぐにダメになったよ
返信する
048 2013/12/14(土) 21:02:08 ID:7/Vs9qhc3s
楽天のJINSショップで一式¥5000のネガネを買って見たが普段使いには十分だった。
ただ、フレームはさすがに安っぽさはあるけど、レンズはHOYA製でした。
俺は度数が特殊でオプション扱いで別料金の店もあるが、追加料金なし
は魅力。
返信する
049 2013/12/23(月) 10:39:43 ID:nhl83EcBq2
050 2013/12/23(月) 23:11:38 ID:4AJ4qpz42Q
昔は一式2万〜3万ぐらいが相場だったが、今じゃネットで安いとこで¥3000に追加非球面でも¥5000ぐらい
数を揃えたほうが変えられて持ちがいいし、サングラス付も安くなったよね
チタンは丈夫で良かったけど、レンズが先にダメになった
>>47 あれでアクセサリーをやらせたら指輪が一個崩壊した
やたらにやるもんじゃないね
返信する
051 2013/12/28(土) 14:04:56 ID:GicoQWZXGE
数年前まで眼鏡の企画製造の仕事してました。
値段が高めのフレーム作ってる会社です。
作ってる側から見れば、
眼鏡市場は結構質が良いですよ。日本製が
多いし、確かレンズの一年間保証もありました。
レンズのみの交換で、ブルーライトや機能系レンズが
欲しければ、眼鏡市場は安かったはずです。
ジンズ、ゾフ系も値段の割りに質が良いと思います。
ウルテム素材やTR90とかのフレームを早い時期
から取り入れてて、売り方が上手いです。
ただそういうインジェクション加工などの
フレームが安っぽいと感じる人も多いみたいですね。
生産は中国や韓国、タイ、ベトナム辺りが主流みたい
です。
値段高い系では999.9やジャポがバネ蝶番や
掛け心地を良くする工夫、開発をしてて質も良いと思
うのでオススメです。
少しデザインがマニアックなものもありますが。
上のコメントで、レンズコーティングが剥がれる
というのは、お湯で洗ったりするのが原因だと
思います。
あと眼鏡を眼鏡拭きでふく前には一度水で
埃などを洗い流した方が良いですよ。
埃や細かい砂などが付いたままでレンズを拭くと
傷になる可能性が高いので。
返信する
052 2013/12/28(土) 15:51:03 ID:H2sedNV3ws
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:52
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:眼鏡市場ってどうよ。
レス投稿