こだわりの筆記用具
▼ページ最下部
001 2011/03/27(日) 21:58:53 ID:cZIWNKiOag
ボールペン、シャーペン、ラインマーカーから消しゴムその他、
気になる新製品から、ド定番の実用品、高級品まで。
ちょっとした拘りの筆記用具を持つだけで勉強・仕事も楽しくなるはず!
返信する
002 2011/03/27(日) 23:22:11 ID:f21CP/.64Q
ステッドラーのシャーペンをもう14年使い続けてる
物が違う
返信する
003 2011/03/27(日) 23:39:27 ID:QdV/vBOW/U
文具店に売っているステッドラーのサインペンは
開店が悪くて
しかも逆さまに差して陳列しているから
どれもインク切れでダメだ
返信する
004 2011/03/28(月) 00:11:18 ID:Z/X96wtgvc
ウォーターマンの1万5千円のシャーペン使いづらすぎたわ。
1週間で捨てた。
ペリカンの4万円のボールペンは2日で見限った。
まさか100円物に負けるとはな。
返信する
005 2011/03/28(月) 15:35:44 ID:NkVtXZcoGc
高級品は実際の使い勝手が…
透明プラスチックボディーのボールペンとシャーペンが便利。
インクや芯の残量が分かるのって安心する。
返信する
006 2011/03/28(月) 22:31:02 ID:TDsMXfJNhM
007 2011/03/29(火) 19:16:37 ID:D/I.g96ARk
008 2011/03/29(火) 21:36:46 ID:X4maR857HQ
009 2011/03/29(火) 22:26:43 ID:g3wLb6Dvfs
ホムセンで1本89円で売ってるPILOTのRexGripっていうシャーペン
中途半端に高い物よりもしっくり馴染むし無くしても苦にならない
在庫があれば10本くらいまとめて買ってるな
返信する
010 2011/03/29(火) 23:04:16 ID:c0PKNKYNvI
何処でも売ってる100円位のボールペンROLLY。
インクの質といい書き心地といい申し分ない。
マジおすすめ。
返信する
011 2011/03/29(火) 23:23:25 ID:2tZ5greRLg
012 2011/03/30(水) 04:29:10 ID:y8TWZavPH.
013 2011/03/30(水) 16:17:55 ID:NT95QlJEmE

シャープペンは ペンてるの グラフ1000フォープロ と
ペンてるの スマッシュ が超お気に入りです 両方1000円
ボールペンは減るのが早いけどuniのジェットストリーム 1000円
1.0mmリフィルに変えて リフィルを買い足して使ってる
つけペンはゼブラのGペンと タマペンクローム ペン習字気分で楽しい絵も描く
万年筆はプラチナの#3776バランス14kの奴 中字 一筋 実はペリカン好き
返信する
014 2011/04/01(金) 07:42:47 ID:CAw3aIKCRg
お気に入りのペンがあるんだが、クリップ無しなんだ。
後から付けるクリップ単体なんて売ってないのかな?
ペンにも鉛筆にも付けられるようなやつ。
返信する
015 2011/04/01(金) 12:52:09 ID:mhlZBSN03s
>>14 後付のクリップ売ってますよ。
ペン用クリップでぐぐれば色々ありますよ〜
返信する
016 2011/04/01(金) 13:24:05 ID:Mq7.Ae5bhs

若い頃は人並みに拘ってみたけど、ここ20年で使い勝手のいいのだけ残してたらこうなった
返信する
017 2011/04/01(金) 19:34:53 ID:Lb8pPvA3jQ
018 2011/04/01(金) 20:30:03 ID:.KiJEb6cqk
俺もジェットストリーム大好き
赤、黒、シャープの三色がお気に入り
返信する
019 2011/04/01(金) 21:25:06 ID:mG9u4AEJgk

Jetstream最高
ステッドラーは外国人2人に貸して2人ともに持ったあとビックリしてた
1人は添削するときに貸してってパッと取ったあと
手を止めて「うわ〜良いなコレ」って言いながらシャーペンをじ〜っと見てた
もう1人はそれどこの?やっぱ日本のはいいねぇ〜って言ってた
返信する
020 2011/04/02(土) 00:05:01 ID:wAwUz1IMtI
>>19 オーダス、いいですね。
ところでステッドラーって日本製なの?
返信する
021 2011/04/02(土) 00:17:29 ID:xu2le9PfzE
このスレを見てアバンギャルド買っちまった(´・ω・`)
書き味もいいし、サイズも重さも文句なし。
おまけにスタイラスまであるし。
>>20 ドイツ・ニュルンベルク謹製。
ただし、一部は日本製とかもあるらしい。
詳しくはWebで( ̄ω ̄)
返信する
022 2011/04/02(土) 13:02:02 ID:9lGc.9XK6o
なんだかんだでコンビニでも買えるサラサやジェットストリームが
一番しっくりくる。だがしかし、色々とこだわって金も使って揃えた
筆記用具を部屋で見ると、素直に認める事が出来ない…。
返信する
023 2011/04/03(日) 05:39:45 ID:ijxjrN9q2k
>>19 以前とりあえず板のシャーペンスレッドで
ステッドラー画像でスレ立ててた御仁でしょうか?
画像の手前から3番目のボールペン、自分も多用しております
線が細くて書きやすいので最高です
(*´∀`*)
返信する
024 2011/04/03(日) 10:01:42 ID:/i9uVD//Uc

バリバリ使い込んでますよー
使えば使うほどグリップの山がすり減ってきて手に馴染んでくるのが良い
返信する
025 2011/04/03(日) 19:55:54 ID:9PXt5p3Aws
替え芯の互換性とか調べだしたらもう病気w
この病気は治らない。
書くことが目的ではなく所有する事が目的になっちゃいました。
返信する
026 2011/04/04(月) 01:18:13 ID:npRjgM5uPQ

Rotringの旧ニュートン、製造中止になって久しく経ちましたが、
こんな雰囲気のシリーズはまだ他にありませんね。
奥から手前へ、
ボールペン
トリオペン(「十手として使える」と言われた超重量級)
ローラーボール(中身はSarasaに入れ替えてあります)
万年筆 F字
万年筆 M字
返信する
027 2011/04/04(月) 12:01:15 ID:izzRQY.VMQ
>>26 上二本持ってるけど
いいよね〜
リフィールで書き味が良いのはラミー,ロットリングが良い
発色はぺんてる
バランスが良いのはゼブラかな
返信する
028 2011/04/12(火) 15:15:01 ID:vdygkAIh7U
>ローラーボール(中身はSarasaに入れ替えてあります)
流用できるんだ
返信する
029 2011/04/13(水) 03:41:33 ID:xNS0.FdS46
030 2011/04/13(水) 10:07:31 ID:xNS0.FdS46

どなたかジェットストリームのアルファーゲルのヤツ持ってませんか?
(画像のヤツ)
使い心地どうですか?
どっかのブログでジェットストリームの書き味とゲルの相性はあんまり良くなくて
値段の割に微妙というような感じの意見があったので
返信する
031 2011/04/13(水) 20:47:35 ID:Rcyi95a97Y
>>28 今開けて見たらSarasaじゃなくてパイロットのG2の芯でした。
無改造で使えます。
確かSarasaの芯も入ったはず。ただし先端部が細いので
テープでも巻いとかないとちょっとグラつきます。
返信する
032 2011/04/14(木) 09:22:12 ID:ToU7GSsl7I

rotring BI-rasor もう変えゴムが無いので調べたら消えていた(絶)www
pentel Slicci 0.4 新聞スクラップの端に日付書くのに重宝している。
staedtler 使いやすい分度器だと思う。
返信する
033 2011/04/14(木) 17:49:53 ID:2wEck3fBYk
>>31 サラサはスペーサー自作で流用可能とブログに書いてる人がいるね。
何にしても、サラサとかコレトとかジェットストリームのリフィルは
他の本体に試したくてしょうがないw
返信する
034 2011/04/15(金) 17:40:51 ID:yRv30E8hqw
>>30 私の愛用です 1.0mmの芯にして使っています
このゲルは少し硬め+厚さ薄めででペン先がぶれるようなことはありません
またこのゲルは長期の筆記で変色することやべたつくようなことがないのでもう2年以上
使っても新品のような感じで使えています。
このペンの書き心地にはカルチャーショックを受けました
返信する
035 2011/04/16(土) 19:09:33 ID:7q09eoJGUs
プレゼントでパーカーのエグゼクティブをもらったけど結構いいよ。
まあ、8000円のペンなんて自分では買おうと思わんが。
返信する
036 2011/04/17(日) 23:34:50 ID:UB7vdh3BCs
>>34 レスどうもです!
そうですか一度試す価値ありそうですね
アマゾンでも
なんか臭い汁が出たみたいなレビューがあってびびってました
返信する
037 2011/04/18(月) 17:25:47 ID:JTO4h40vxQ
アルファゲルだけ千円近くするから躊躇してた。
そんなにいいもんなの?
返信する
038 2011/04/18(月) 21:25:20 ID:NKxJL8K.9k

もらい物でアメックスの販促ボールペンだけどパーカーと
思っていたらどうも中華のようだグリッブ良し書いて良し。
返信する
039 2011/04/18(月) 21:56:09 ID:4MqYx0wYr.
>>38 グリッブw
ベットとかバックとかは聞くけど
グリッブは初めて見たww
返信する
040 2011/04/19(火) 08:28:59 ID:WNNGLhupIs
041 2011/04/20(水) 02:10:48 ID:Bpfc22e8fQ

ステッドラーの長さ調節できるやつ買ってみたが、
一週間で壊れたw
やっぱシンプルな仕組みが一番やね
返信する
042 2011/04/20(水) 19:05:16 ID:.CuxZje0QQ

使っていないけど、JR四国のアンパンマンボールペン非売品。
返信する
043 2011/04/20(水) 19:17:28 ID:BUAChzDPMA
4色ボールペンの中身を全て黒インクに交換。
これで出先で突然のインク切れに困る事は無くなった。
外出先では4色使い分けるなんてややこしい作業はしないので。
返信する
044 2011/04/20(水) 21:45:46 ID:IFgWbq9cig
>>41 これすこぶる微妙だよなw
グリップも使い込んだ滑らかさを狙ったらしいけど、そういう滑らかさではなくてなんかヌルッとする
返信する
045 2011/04/20(水) 21:58:41 ID:.VILKReLBw
クリップオンスリム
細い3色ボールペン最強!
だと言う持論。
手帳にはさんでるボールペン。
ジェットストリーム
書き味は最強!
だと言う持論。
デスクに置いてあるボールペン。
モンブラン
とりあえず持っとくのに無難!
だと言う持論。
スーツのポケットに入れてカードのサインにしか使わないボールペン。
返信する
046 2011/04/21(木) 20:58:08 ID:Q88pko4Hs2

大和ミュージアムのお土産です「戦艦大和文鎮」
筆記具だよね突起があって稀に痛いのが玉に瑕。
返信する
047 2011/04/23(土) 19:05:43 ID:uYJ3E6PqNg
ジェットストリームの0,5を使ったらもう戻れない。
残念なのはそのクリップ部分の形状。バネ式になれば完璧なのに。
返信する
048 2011/04/23(土) 21:03:57 ID:2VnBkoEPjo
わざわざ日本に住んでるのに外国製とかw コンビニに並んでる売れ筋が至高だよ。
外国人が大量買いして帰ってく。
返信する
049 2011/04/23(土) 22:24:18 ID:NjVsqxbMd2
050 2011/04/24(日) 19:48:27 ID:SSDf8fKfCg
>>49 実際に使ったらがっかりするかもよ。
外車と同じで所有する悦びが無いと。
ほんと国産車と外車だなあって思う今日この頃。
どこでも手軽に買える、メンテがしやすい。何より使い易い。
返信する
051 2011/05/01(日) 00:43:03 ID:OqXrSuZfns
052 2011/05/01(日) 04:30:37 ID:VwZzAtzLOY
sarasaかtapriのガワにジェットストリーム入れてくれたら言うことないw
返信する
053 2011/05/01(日) 08:20:21 ID:1cVyYJO7a2
054 2011/05/02(月) 16:27:24 ID:Rn.jv6soz2

貰いもんだけどこのアクメのボールペン重さと太さが書きやすいと思う。
返信する
055 2011/05/02(月) 22:42:10 ID:I9fVW5i4TM
ジェットストリームはなあ、書き味最高なのに
何で本体デザインがああなっちゃうかなあ…
クラシックな外見にあの書き味だったら最強なんだが。
返信する
056 2011/05/14(土) 22:46:25 ID:vrU215.1rk
057 2011/05/16(月) 17:18:04 ID:aVGxfigHjs
>>56 新発売の時1本買ったら即行でインクが無くなった
外装がダサい 色むらまである(グレーの奴)
すぐにインクが無くなる(ジェットストリーム以上)
ペンが軽く滑らか過ぎるペン先が安定しない
良い点は安くてダサいから無くしてもがっかりしない
パイロットのA-inkとかの方がよっぽどいい
返信する
058 2011/05/16(月) 17:26:38 ID:aVGxfigHjs
>>56 言い忘れたが私の買った物は線の真ん中がかすれて糸を引くことがあった
周りのメーカーに触発されてあわてて作った作品だと思われる
低粘度競争の弊害が出てるボールペン
天下は三菱のジェットストリームに取られている
返信する
059 2011/05/16(月) 21:35:13 ID:qqWTtG3ftY
さらさら過ぎて書きにくい&裏写りが酷いらしいね。
ジェットストリームに対抗して暴走した感じ。
返信する
060 2011/05/17(火) 12:12:22 ID:ozOdzO99EE
インクの減りが早いボールペンほど、減り具合が見えるスケルトンボディーを
採用してない。これは困る。
返信する
061 2011/05/28(土) 19:53:31 ID:eIAQNQhoAw
rotring500って地方じゃ全然見つからないよね
返信する
062 2011/05/29(日) 00:47:59 ID:WEx6lk02X6

雨でも書けるから現場監督御用達
カスレやインク玉も出来づらいし
筆圧高い人にオヌヌメ
返信する
063 2011/06/02(木) 14:29:09 ID:zov6JngwKM
ただでもらって2年くらい使ってたシャーペンがとうとう壊れたので
>>13を買ってきたよ。
筆記用具の知識ゼロだけど、店頭で一通り手に取ってみた結果、
自分的にはGRAPH1000が一番持ちやすかった。
いい買い物したと思ってる。
返信する
064 2011/06/02(木) 18:11:57 ID:gJfj/Qm3dY

早川式繰出鉛筆をプレゼントされた。
もったいなくて使えない。
いつか書斎を持てたらと思う今日この頃。
返信する
065 2011/06/02(木) 20:01:17 ID:4wgOTkxIl6
>>63役に立てて光栄です
シャープペンに知識はあまり要らないと思うよ
強いて言うなら
ペン先からペン軸までの剛性ができる限り強いこと は絶対に欠かせない
このことに関してはグラフ1000でも足りないくらいだと思う 十分だけどね
理想はスリーブとグリップが一体構造の金属製でボディーもカチッと完全に決まっている
>>61みたいなペンさらに求めれば軸が金属のロットリング600みたいな・・・もうやめよう
返信する
066 2011/06/02(木) 20:04:44 ID:4wgOTkxIl6
067 2011/06/02(木) 20:44:07 ID:4wgOTkxIl6
学生の頃に巨大文具店のシャープペンを一日中馬鹿みたいに試し書きしたり
クラスの人のシャープペンを借りて試し書きをしたり 何百本と触って来たが
結局最後に行き着いたのがペンてるのスマッシュだった
あと50年は絶版にならないでくれと願っている
人生で一番気に入った消しゴムはPLUSのAIR−INかな
人生で一番お気に入りのボールペンは定価84円の三菱鉛筆のSA−Sになりそう
返信する
068 2011/06/13(月) 16:49:19 ID:gVu2Gf0MHg
色々なボールペンを試したが、結局シャーペンでいいという結論に至った。
シンドバットという、シャーペン本体が50本入り芯ケースでもあるやつ。
返信する
069 2011/06/22(水) 03:57:58 ID:4shmcF.zOw
070 2011/06/25(土) 09:12:06 ID:zA9O6mdAJk
年代を考えると、
ヤードオレッドが早川式を参考にしたのかな?
あるいは、どちらも同じモノを参考にしたとか。
返信する
071 2011/06/25(土) 18:06:51 ID:hHWysp56Do

シャーボ最強
3種使えてギミックある割に壊れにくいんだけど
いつも無くして買ってしまう
回転でペン先変わる方がノック式より弾みによる誤作動が少ない
ような希ガス
返信する
072 2011/08/03(水) 19:20:35 ID:fcSClTCmyA
キーボードを叩くことが圧倒的に多い中で、
ときどき手にするシャーペンのなめらかさ。
ステッドラーのズッシリ感が好みだが、
ほかでも言っている人がいるので、俺はその中身「芯」。
通常の筆記で使うのは、必ずUNIのF。
HでもBでもないからF。
最初は書き具合云々ではなく、マジでHでもBでもないからが理由だった。
何十年も使っているうち、Fが一番書き味が良いと感じる右手になった。
100均ショップでは滅多に売ってないから、安物の芯で妥協することもない。
ちゃんとした事務用品の店で仕入れるから、必ずUNIのFが選べる。
悪い女に引っかかったようなPCには時々出会うが、
ステッドラーのシャーペンにUNIのF。たぶん、一生これ使い。
返信する
073 2011/08/11(木) 07:55:34 ID:F/4k./YR7M
074 2011/09/12(月) 21:23:15 ID:yEN79GMCfs
075 2011/09/13(火) 17:56:00 ID:zLvM1qO6KI

鉛筆の硬度はメーカー毎で若干異ります。
ステッドラーは国産メーカーのUNI等と比較すると1硬度固いです。
例えばステッドラーの2Hはuniの3Hに相当します。
又、ステッドラーは普通のuniに比べて鮮やかな黒さが特徴です。
デッサン画にステッドラーが良く使用されるのはこの為です。
国産ではHi-uniもステッドラーと同じくらい鮮やかです。
但し、普通のuniよりも価格が1.5倍位します。
返信する
076 2011/12/16(金) 17:09:33 ID:Zu/09IyP0w
超絶遅レスだが、SarasaCLIPのガワにJetStreamのリフィルは無改造で使用可能だな。
もともと入ってるsarasaのリフィルをぶった切ってアタッチメント作ったほうがペン先が安定するが……
試してないからわからんが、Jetstreamのリフィルはゲルインキボールペンのガワならそのまま使えるやつ結構あるんじゃないかな。
まぁ、試してる奴多いだろうし今更かもしれないけどさ。
返信する
077 2011/12/18(日) 15:31:05 ID:ztGX02UIHw
>>62 それ俺も好き。
絶対かすれる事無く、途中で詰まる事も無く、最後の最後まで必ず使いきれる。
筆圧高いからかサラサラインクより粘り気のある書き心地が好きってのもあるし。
返信する
078 2012/01/08(日) 11:17:57 ID:w4DXobP7pU
079 2012/03/23(金) 14:36:24 ID:ocW0X7xH2E
080 2012/03/23(金) 19:20:30 ID:ilgoDgZuA2
081 2012/04/01(日) 12:41:06 ID:WPXw8mUKhc

文字を書くより線を引くことの方が多い仕事で、鉛筆は三菱のHi-uni
3Hが一番使いやすい。
10㎝くらいまで使って捨てられずにいたのが沢山あるので今は鉛筆
補助軸を使ってる。
一年以上新しい鉛筆を使ってないけど、チビた鉛筆がまだまだあるので
新しく鉛筆を買う必要がなさそう。
返信する
082 2012/04/11(水) 21:06:34 ID:Cl810.KsFY
TUFF0.7mm プレスマン0.9mm 使ってるけど、
このたび鉛筆シャープ1.3mmを買ってみた
コクヨのクーポン券を無理やり使っての浪費(というほどの金額じゃないけど
返信する
083 2012/04/11(水) 23:49:59 ID:6DrVx2bVyk
どれを買えばいいか悩む
とりあえずシャーペンほしいから
ステッドラーでも買うかな。
返信する
084 2012/04/12(木) 19:50:37 ID:6MUCnb/DI2
家のメモ用に常備するならダウンフォースがお勧め、普通軸が使えるのが良い
複写用紙にも使えるので、車にも積んでる
(納品書、請求書、領収書にも使いやすい)
仕事用はパワータンクに落ち着いた
多色BPはいまだに、色々使ってて決定版に出会えない
返信する
085 2012/04/12(木) 20:45:05 ID:5GjOzHlyfY
ステッドラーほしかったけどグラフ1000を買っちゃった。
ぶっちゃけどっちがいいんですか?
返信する
086 2012/04/14(土) 11:21:31 ID:82..Ddu/ws
>>85試し書きして自分の好きなもの買えばおk
自分はグラフ1000の0.4mmが好き
返信する
087 2012/04/15(日) 10:07:11 ID:Gf3WaU1QAk
>>86 グラフ0.5を買いました。
けっこういい感じです!
そのうちステッドラーも買っちゃうぜ!!
返信する
088 2013/12/07(土) 14:33:01 ID:uEmMcYI5tQ
089 2013/12/17(火) 18:25:53 ID:0JsXW.W9F2
ボールペンならLAMYがオススメ。
デザイン、握りやすさ、秀逸です。
返信する
090 2013/12/17(火) 19:23:48 ID:/fhPLpADyc
>>62,077
インクが粘っこいので一般筆記には向かないけど
にじまない・濡れても書ける・上向きでも横向きでも書ける・インクが途中で切れない・安い
という理由により仕事ではこれしか信用できなくなった
返信する
091 2013/12/18(水) 15:17:55 ID:WEEmEEOZQw
ぺんてる筆
使い終わったあと洗う必要が無くて便利
返信する
092 2013/12/23(月) 11:14:32 ID:nhl83EcBq2
LAMYのピコどうかな?
一本くらい妙な動きするペンが欲しくてチェックしてたんだけど。
収納時はカッコいいけどペンにした時ちょっと安っぽそう。
CROSSのエッジもいいんだけど太すぎて手帳のホルダーに
収めにくそうでピコのほうが使い勝手はいいのかなと。
ホルダーは調節できるからクリップは無くてもいいんだけど。
返信する
093 2014/02/22(土) 10:28:57 ID:iofPrLlkBY

CADが普及する前から使ってるけど、
今だにシャーペンはこれ一択。
図面0.3、報告書0.4、寸法値0.5って感じで、使い分けてた。
現存機種を確認して安心したよ♪(画像は借りました)
返信する
094 2014/02/22(土) 15:57:00 ID:VKIAxfUiLk
>>93 結構ロングセラーだよね、落としてペン先曲げても、部品を取り寄せ出来るし、
ステッドラーの「925シリーズ」も持っているけど「グラフ1000」の方が
バランスもグリップ感も好き、
只、消しゴムだけはステッドラーの方が好み
返信する
095 2014/04/13(日) 02:04:50 ID:QWB47GeZEg
>>1スレ画のアバンギャルドの質感の高さは異常。
何がスゴイって、こういうの長期間使うと塗装とか
ロゴ印刷が薄くなったりハゲたりしてみすぼらしく
なってくるモンだけど、それが全然無い。
オレのは2年近く使ってるけど、未だにまるで
新品のような輝き。
返信する
096 2014/04/13(日) 13:56:59 ID:PlelN8bYFM
鉛筆はMONO
鉛筆削りはMAX・K
水性サインペンはMONOBALLⅡ
シャープペンシルはDR.Grip
銘柄固定でもう数十年使用。
シャーペンは昔買ったモノをそのまま使っている。
返信する
097 2014/04/26(土) 21:00:32 ID:r/hV5owlhA

好きな色とかシャーペン&ボールペンとか組み合わせるスタイルフィットってやつ、
あれで3色赤にして使ってる。
3倍長持ちするぜ。
返信する
098 2014/04/29(火) 23:31:57 ID:TdSB3LjuWc
099 2014/04/30(水) 11:25:05 ID:8kXFPZ96zs
パワータンクの0.7はヌルヌルして現場向きだが、
クリップがユルユルなので、よく無くす
バインダー式になぜしないのか?
返信する
100 2014/05/04(日) 10:22:00 ID:ULwkrUAEKE
ファーバーカステル カラーマチックスを16年使った。
自分の手に合う筆記具にはなかなか出会えないもんだね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:132
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こだわりの筆記用具
レス投稿