一枚刃T字剃刀という無理ゲー


▼ページ最下部
001 2023/10/26(木) 20:38:53 ID:C4cpLNz1z.
肌に優しく深剃りができて替刃も安いというというので使ってみたら血塗れになった。
もはや慣れが必要とかそういうレベルの難易度ではない。
傷の治りを見ながら1ヶ月近く使ってみたがまともに剃れる気がしない。

明和に使いこなしてる奴はいるのかな?

※聞きかじった知識は披露しなくても結構です

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2023/11/19(日) 11:53:38 ID:0VRSieoXps
>>24
そうそう「新発売お試しセット」買い続けてるのが一番安上がりなんだよな。
たまる柄がもったいないんだけど。プリンタ商法に近いね、

返信する

026 2023/11/21(火) 06:53:38 ID:ZuFEH04UyU
シックの替刃互換表2022
https://schick.jp/pages/mens-faq...

Schick は1926 年にJacob Schickによって設立
「インジェクター」のブランド名でアメリカから世界に広がっていき日本に参入したのは貿易の自由化に伴った1960年のこと。
両刃のカミソリが主流だった時代、片刃カミソリの刃が厚いという特性が比較的ヒゲが硬い日本人に非常に合っていたこともあり、高度成長期と共に普及していった。
技術的なターニングポイントは2枚刃の開発だ。刃の枚数が増えると圧力が分散するため、肌への負担が軽くなる。同社は1972年に「スーパーⅡ」の販売を開始。
 パトリック・フローリーは1955 年にシックの支配株を購入し、1970 年まで同社を保持し、その後同社はワーナー・ランバートの一部門となりました。
2000 年 2 月、ファイザーはワーナー ランバートとその子会社すべてを買収しました。Schick は2003 年にEnergizerによってPfizer から買収されました。
2015 年 7 月 1 日、Energizer は 2 つの会社に分割され、Schick は現在Edgewell Personal Careの子会社になりました。

返信する

027 2023/11/21(火) 07:05:31 ID:ZuFEH04UyU
ジレットのホルダーと替刃の互換性
https://gillette.jp/ja-jp/contact-u...

1901年にキング・キャンプ・ジレットがAmerican Safety Razor Company創設し、1902年にジレット・セーフティ・レザー・カンパニーに改名した。
1903年に世界初のT字型替刃式の安全カミソリを製造販売開始した。1904年、「Gillette」を商標登録した。
日本では1920年代から輸入販売が行われ、ヂレット剃刃で全国で新聞広告を展開していた。(これがどうやらスレ画のタイプのようだ)
1967年にドイツの電気機器メーカーのブラウン社を買収し子会社とした。1996年、電池メーカーのデュラセルを買収し子会社とした。これらは現在はP&Gの子会社である。
2005年10月1日にP&Gに吸収合併され、同時にニューヨーク証券取引所の上場を廃止された。

返信する

028 2023/11/21(火) 07:14:32 ID:ZuFEH04UyU
029 2023/11/21(火) 07:21:18 ID:ZuFEH04UyU
カミソリ業界の市場シェアは、世界では2強、日本では3強、という状況になっています。
《ジレット》 P&Gグループの傘下企業。世界シェアの7割を占めるマーケットリーダー。近年ではShick による価格攻勢や、ヒゲを伸ばすブームによりシェア減少中。フレックスボールやパワー振動など、高価 格·高付加価値が特徴。
《Shick (シック) 》 世界ではジレットに次ぐ2位。なぜか日本では人気があり、国内シェアでは5割を占 める。近年ではシェア奪還のため、ジレットにも使える替刃で価格攻勢を挑んでいる。5枚刃から1枚刃 までラインナップが豊富。
《貝印》唯一の日本企業。国内シェアは2割ほど。店頭販売ではあまり見かけないが、コスパは優秀。
ちなみに、カミソリ業界の市場シェアは、近年変動が大きいので目安まで。アメリカでは低価格なサブス クリプション(定期購入) も登場し、かなり地殻変動が起きています。https://hikaku-lab.com/razo...

返信する

030 2024/03/09(土) 15:21:10 ID:gKr5zkLZX2
セリアにけつ毛トリマーあって即買いした

返信する

031 2024/05/16(木) 00:11:51 ID:ecvVFFVwvM
鼻の直下まで湯舟に浸かって
充分蒸してから
剃るんやで

返信する

032 2024/10/16(水) 22:48:22 ID:yzOLP46d7.
モノによっては百均の1枚刃の方がよっぽど良い

Schickなどは5枚刃で切れ味が良い一方でカミソリ負けしやすい
手元が狂うとすぐ出血してしまう
繰り返し使うと刃がナマクラになりやすいし…

貝印なんかも同様に3枚刃とかにしているけど…ヘッドが動くのだが、ひっかかってしまってヘッドがマトモに髭に当たらない!
これならヘッドが動かない方がまだマシ
但し貝印は刃がナマクラになりにくいみたい

返信する

033 2024/10/31(木) 01:17:14 ID:d8bXggSunA
世界で唯一。特殊な日本カミソリ市場 ~「日本のウェットシェービング市場の歴史」

多くのウェットシェービングを愛好者が利用しているT字型替刃安全カミソリが誕生したのは、20世紀初頭の1904年のことです。発明者はキング・C・ジレット。「ジレット」の安全カミソリは第一次世界大戦を機に急速に普及し、やがて「ジレット」は、圧倒的な資本と技術力で世界最大のシェアを誇るカミソリメーカーとなっていきます。そんな「ジレット」が世界の主な国々の中で唯一、現在も国内シェアNo.1を勝ち取ることができない国があります。それが日本です。

日本国内でも、T字型安全カミソリの普及のきっかけは第一次世界大戦からでした。大戦終了後、ドイツ人捕虜から事業を引き継ぎ日本安全剃刀工業が創設されました。これが現在の「フェザー(安全カミソリ株式会社※以下略)」です。昭和初期に台頭した「フェザー」は、第二次世界大戦中・戦後の輸入規制の影響もあって、昭和30年代には国内市場の8割を占めていました。

1960年の輸入自由化で、まずはホルダー次いで替刃の市場が開かれ、海外からの輸入品が日本進出を開始しました。その後の競争の中で「ジレット」や「フェザー」を上回って、日本市場を征したのは「シック」でした。「多い時で約7割のシェアを獲得し、30年に渡ってNo.1を守り続けていることは、世界的には「ギネスクラス」で異例なことなのです。1985年には、私たちが『世界のジレットを差し置いて、日本市場にシックを君臨させた立役者』として、ワシントンポストに取り上げられたほどでhttps://groomingclub.jp/museum/27...

返信する

034 2024/10/31(木) 01:56:12 ID:d8bXggSunA
戦争が原因で機を逸し、日本人に適した片刃カミソリの販売をあきらめていた金蔵は、百貨店の外国人向けカミソリ売場に貼られていたポスターで「シック」の「インジェクター」と出会いエバーシャープシック社にサンプル送付を直談判。しかし外貨規制があり輸入にあたってはドルで取引する必要がつまり自社取引でドルを持っている企業でなければ海外からの買い付けは難しかったのです。そのため時計でドル取引実績のある「服部時計店(現セイコー)」に輸入代理店を依頼して国内の販売窓口として取扱いを開始「輸入自由化当時の国内カミソリ市場はフェザーが80%以上のシェアを占めており同じところで一生懸命やってもどうにかなるというものでもありませんでした」同じルートで戦うことを避け「シック」ブランド定着のために認知方法とイメージを検討「当時は海外から輸入されるものは『舶来品』として非常にイメージが良く人気がありまずは百貨店で高級ギフトとして販売することにしました。贈られたものなら一度は使ってみるものですから」ホルダーへの名入れの大量注文なども集まり人気のギフトとなりまずはホルダーを普及させることで後々の替刃販売に貢献する結果となったのです。ところがその時代も長くは続かず消費の中心はやがて百貨店から量販店へと移っていき「量販店の時代の到来を先読みし早めに全国的に量販店への販売体制にシフトしていきました。ケースに入ってショーケースに並び対面販売されていたカミソリは、自ら手にとってレジに運ぶセルフサービス店舗に対応するため台紙と透明なブリスター・パックへと販売形態を変えhttps://groomingclub.jp/museum/27...

返信する

035 2025/01/08(水) 16:27:11 ID:yeIGl/DLmU
ちょっと前にやたら一枚刃T字剃刀が宣伝されてたけど
今じゃ「あれは幻だったのか」ってほど話題に上がらないな

返信する

036 2025/01/15(水) 18:25:37 ID:BWl9lCKEwI
>>35
クラファンでは定期的に新製品(?)が売られてるな
興味はあるが、値段がボッタクリなので手は出せない

返信する

037 2025/01/19(日) 09:04:37 ID:kJlO4ZmCHw
最初は車の運転と同じで慎重に剃るから
切らないが慣れてきて油断するとたまに
血塗れになる けどコスパ良く顔が茹で玉子の様な肌感触は癖になる その内頭も剃るかな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:36 削除レス数:1





モノ/持ち物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:一枚刃T字剃刀という無理ゲー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)