Amazonは決してお徳では無い
▼ページ最下部
001 2021/10/25(月) 01:13:51 ID:w/KvOL9UxI
最近のAmazonCMは「お徳~めっちゃお徳~」の連呼ばかりで耳に付く。
確かに実際、市販より割引されている商品もあるのは事実だが、しれっと市販価格より高額な商品も多数ある。
お徳を連呼するほどにお徳感は感じられない。
売れ筋である消毒関連の消耗品など一般の薬局で販売されている定価の3割増しであったり
送料込であったとしても決して「便利」であって「お徳」ではない。
値引き表示されていても、その値引き前の定価がデタラメに高い設定になっている。
この貧乏人が嫌なら利用するな、と言われたらそれまでだが
CMを鵜呑みにする人もいるかと思うので老婆心ながらスレを立てました。
利用する時は店頭価格を確認した上で判断されると「お徳」です。
返信する
002 2021/10/25(月) 01:33:50 ID:1CIBuoX3t6
アマゾンで調べてからwebで他通販も調べる
これでアマゾン価格と実勢価格の違いが判る
ただそれだけの事で、好きな方で買えば良いんだよ
返信する
003 2021/10/25(月) 04:38:53 ID:j/KKnvwWrs
Amazonでしか入手できないものしか買わないよ。
返信する
004 2021/10/25(月) 04:41:36 ID:aLlv0JQcQc
005 2021/10/25(月) 05:19:50 ID:c6njTXgC/Y
amazonが販売出荷するやつしか買わん
他の業者は怪しすぎる
返信する
006 2021/10/25(月) 05:39:02 ID:nAA/54iPh.
値段はそれでよくてポチるんだから問題ない。
困るのはトラブル、不良、故障時のリスクと面倒くささ。
無視されて終わって、泣き寝入りも嫌だからメルカリで出品とか、詐欺が詐欺を呼びそう。
返信する
007 2021/10/25(月) 05:51:03 ID:tF1KmSP62g
楽天のサイト表示のほうが誤解させて買わそうとしてる、イライラする。
必要のないのが一番上から延々と表示され、寸法もほとんど表示されていない、購入ポップアップが邪魔で見えない(表示消せない)詐欺サイトと同じ
それに比べアマゾンのほうが良心的で価格も商品内容もわかりやすい。
返信する
008 2021/10/25(月) 06:06:55 ID:ikM.1Zrcgw
009 2021/10/25(月) 08:24:43 ID:O0EZYJuSkY
便利で良く使うけど、
日本に税金落ちないんだよね
(従業員の話は別)
デジタル税の導入の話、出たけどどうにもならない、
まぁ、その分高くなるので有れば本末転倒なのだが。
返信する
010 2021/10/25(月) 08:48:14 ID:6hrXsWn0p2
>>7 >必要のないのが一番上から延々と表示され
楽天の部門別で売り上げが何位だとか延々と表示した挙句にサイト運営者の顔写真やら
何やら自画自賛なメッセージやらが延々と・・・
あと、例えば自動車用のLEDバルブなら「まったく同じ規格の、そもそも同じ商材」を
やれトヨタ用、ホンダ用、日産用とか、更には車種別に異なる商材の如く掲載するとか・・
楽天ってページビューなんかも加味されるのかねぇ?明らかにサーバーのリソース喰いな
のが多いよねぇ?肝心な商材が霞んでしまって意味がないようなのが非常に多い。
あと、昨日ポチッタ商材だが、アマゾンで324円、出品者扱いだが送料無料。
ヨドで327円、送料無料で10%還元、楽天は?といえば319円ながら送料が700円。
ま、楽天は複数の扱いがあったが、いづれも送料を含むと1000円内外になった。
もちろん、ヨドを選択。
返信する
011 2021/10/25(月) 09:27:30 ID:1CIBuoX3t6
>>10 市場調査が苦手な能無しが
アマゾンのお得意様だもん
アマゾンに固執する奴は買い物下手
返信する
012 2021/10/25(月) 10:16:37 ID:ruAzV.I/6o
去年、手指消毒用のアルコール買おうと覗いたら通常500ccで700〜800円で売っていたモノが3本15,000円で売ってた。こりゃダメだと某オークション覗いたら空容器1,500円で売っててこの国終わったなと思った。
返信する
013 2021/10/25(月) 15:09:03 ID:6hrXsWn0p2
>>11 いや、だからね
使い分けが肝要と言ってるわけよ。
ただ、個人的な私見を言わせて頂くと、最も情弱な層は楽天を使うんじゃないかとw
例えば、アマゾンなら・・・
一時期、アリババをアリエキスプレス経由で良く利用していた
それこそ蟻から買えば送料込みでも1000円くらいの「まったく同一の商材」を楽天で3000円とかで売ってたから。
何の問題もなく順調に利用していたのだが、カード会社から利用確認があって精査すると不正利用だった。
カード会社は明言はしなかったが、協力得て色々と精査すると、どうやら蟻から漏れた可能性が大。
もとより蟻でしか使わない蟻専用にクレカを充てていたのと未然に防げたのとで実害はなかったが
蟻の利用はやめた。そこでアマゾンですよw 蟻で買える商材が1割増し程度で買えることがある。(すべてではないよ)
アマゾンなら、それなりの保証などのギャランティが得られるからね。最近は蟻で検索してアマゾンで探してる。
返信する
014 2021/10/25(月) 15:13:04 ID:6hrXsWn0p2
決してECの達人を自負するつもりなど毛頭なく、ありきたりの普通の消費者だが
個人的にクルマは免許取得以来、今に至るまですべて欧州車に乗ってる(一応、全て新車から)関係で
ソコソコの部品も海外通販で買うことが多かった。SW Assy.とか正規Dも在庫がないような場合、ドイツやフランスや
イギリスのパーツやと直接やり取りして買ってた。eBayとかじゃないよ、海外発送もする普通のパーツ。
車種別のユーザーフォーラムなどで定番のパーツ屋などは幾らでも紹介されてるし。
ものによって違うが、概ね国内流通が10000円のモノなら4000円程度で送料が2000円程度の計6000円ほどで7日もあれば到着。
トーイック600に届かない俺でも無問題でコミュニケーションは可能だし。
そういう個人的な経験から・・・アマゾンは、利用価値がないでもない
ヨドバシは用途を絞れば有能極まりない。。。楽天は・・・無くてもいいかな?w
ヤフーショッピングはpaypay祭りの時だけ有能、dやauやのその他は利用しないので不明。
返信する
015 2021/10/25(月) 15:35:49 ID:FNnviXGDhg
016 2021/10/25(月) 23:40:49 ID:eeCl9yRLuk
Amazonなんにも安くない。
中国発送ならアリで買った方が安い
楽天はマイナーな商品の扱いが少ないが工具などはAmazonより安いことが多い
最近では全ショッピングサイトの値段を比較してくれるサイトを
利用して最安値で買うようにしてる
返信する
017 2021/10/27(水) 01:32:16 ID:giiCZGQq9Q
018 2021/10/29(金) 11:16:01 ID:AngjE/PFAs
確かにAmazonは格安って程でもないが、高すぎって事も無い。
比較サイトで調べたり、いくつかのECサイトを使い分けたりするのが面倒だからAmazonで一括購入。
僅かな価格差なら楽な方を選ぶのが今時だろ。
返信する
019 2021/10/29(金) 21:20:25 ID:x6tainsJ92
でもアリは保証がないからな。
タブレット買ったら悪質なスペック詐欺で、CPUZのスクショとか送って返金要求したけど通らなかった。
アマなら市川に送り返せば大概返金される。
返信する
020 2021/10/29(金) 22:59:23 ID:mSYdgp3L/c
お得だろーよ。
そもそも注文して家にいたら翌日には玄関前やポストにそれが届いているだから。
わざわざ買いに行く手間を価格換算してみたらわかるだろ。
返信する
021 2021/10/30(土) 03:04:44 ID:DA3/KVfD/s
お得というか便利なんよな
探して注文を確定するまでの流れがスムーズ
返信する
022 2021/10/30(土) 13:21:38 ID:lkVMFHNwlg
物にもよるが食い物、生鮮品はスーパーにいって実物見てから買うだろ。たまに安いものもあるし。
でも電気製品なんかは正直なとこAmazonのほうが総じて1割程度は安いのもあるし、在庫もわかるしレビューも参考になる。
(まあ、中国製は明らかに胡散臭いレビューもあるがよく見ればわかる)
おまけに頼めば翌日には届く。
家電量販までわざわざ行ったのに、ほしい商品は欠品しています。値段も高いじゃあねー
まあ、家電量販ならポイントがたまるが通販でもたまるし。
人件費がかかっていない分、当然値段は安いし、店まで足を運んで行って買うよりもいろんな意味で使いこなせばこっちのほうがコスパはいい。
返信する
023 2021/10/31(日) 05:05:56 ID:3bTNO6XcVw
>楽天はUIが本当にゴミ
ほんと、それ
あと、やはり送料だね
某所でトラックドライバーが「送料無料なんて存在しません」と
安価な送料が物流業界への値下げ圧力や業界内でのダンピングで適正な収益が得られないという主張で
それは理解できるが、それにしても文具などの小物で単価が74円という商品に700円の送料を
課すメンタリティが理解できない。
もちろん、74円の商品を1点だけ購入するような消費行動はしないけれど
それでも74円とか100円とかの商品で3900円をクリアしようと思うと相当に敷居が高い。
出店者によって様々な営業努力やポスト便などで工夫は見られるので全てが総てという事ではないが
それでも74円の商品に送料700円を課すような店も散見される。
ほんと、メンタリティというか頭の中を見てみたいと思うよ。
返信する
024 2021/11/04(木) 22:52:46 ID:CaQST6VeDg
最近Amazonは指定してもその日その時間に届かない。
3回に1回は時間も日にちも無視。
見るとだいたいAmazonのドライバー(=素人のバイト)みたいで・・
できないなら時間指定とかもうやめたらいいのに。
諸悪の根源は配達するドライバーなんだけど。
返信する
025 2021/11/05(金) 05:28:24 ID:SdHSVvqu1E
うちは時間指定なしだとアマゾンの配達、時間指定ありだとヤマトが多いかな。
まぁ指定すると余計に時間がかかるようになったけど。
例えば20:00に注文すると、以前は翌日の午前中も指定できたが、今は14:00以降しか指定できない。
ただ荷物の追跡を見てると、実際は翌日の朝7:00にはヤマトの配送所に着いてるんだけど、わざわざ午後まで保管中になる。
指定なしだとアマゾン配達になるんだが、だいたい翌日の午前中受け取れるけど、遅いと翌日夜持って来やがる、運次第だし。
返信する
026 2021/11/05(金) 05:51:03 ID:Ru2TF9a6F2
楽天は11日1:59までスーパーセールをやってるから今お得になってる。
Amazonで昨日その楽天で売っていないものを買ったけど届くのが土曜日の予定
プライムに入ってないけど前に比べて配送が遅くなってるのは自前の個人の配送屋を使ってる地域だからだろうな
返信する
027 2021/11/05(金) 13:39:02 ID:e4/nbyZWek
昨日届くはずの商品が今朝になっても届かないからAmazonのカスタマーサービスに連絡したら
「ただいま確認中」になっていて(最寄りの配達店を出たのは昨日の15時)ようやくさっき連絡あったら
「ドライバーが紛失しました」だと。
ふざけるな。
代替品はいつ届くか日時時間は未定だと。
「配送業者は個人配送(Amazon業者)はやめてくれ」って言ったら「配送業者の指定はできかねます」だとさ。
また紛失したら永遠に届かないだろうよ。
もうキャンセルしたけど。仕方なく配送料はかかるけど楽天で注文しなおした。
まあ ほんと最近のAmazonは使えないわ。ほんと。
返信する
028 2021/11/06(土) 18:34:48 ID:aMJlqrb9BE
Amazonセール中は到着日や時間はあてにならんよ。
届いたものもあきらかに「これ誰かが返品したのだろ?」ってのもあるし。
返信する
029 2021/11/08(月) 16:54:40 ID:kJPrdErPYo
指定に届かないってのは都会ほど多いんすよ、もともとの配送量も少なくて
時期性季節性での増減も少ない田舎ほど、悪い方向で安定してる
(いつも届くのが遅いとか)そのかわりに、指定日時には届く
ただし風雨などの影響があるときは別
返信する
030 2021/11/09(火) 09:24:11 ID:/z2DYVZ4VU
031 2021/11/09(火) 11:54:10 ID:DNhYlhGZ02
>>27 それはドライバーが間違えて他の家に配送して回収出来ないパターンだよ。
配送済みメールが来たのに品物が届いていない場合は大抵同じ名字の家(うちは親類だった‥)に届いている。
返信する
032 2021/11/11(木) 20:13:37 ID:xbxqnjiTxk
Amazonは値段が変わりすぎなんだよ
値段を調べて最安値に近いと思って買ったばかりなのに
タイムセールで極端に安くなってるとイラつく
返信する
033 2021/11/23(火) 06:15:11 ID:sz3g/X4ri6
Amazon、楽天、Yahooの中で一番出店コストが高いのがAmazon
なので同じモノならAmazonが一番高くなるはず
返信する
034 2021/12/27(月) 10:20:34 ID:OrVuKQtjQY
まあ、でも今年はAmazonで23回も買い物しちゃったよ
高額なものは少ないけど商品数で言うと48個もある
2000円にするために要らないものも買ったし無駄が多いよね
返信する
035 2022/01/06(木) 15:22:17 ID:aicMSw9m4s
036 2022/01/07(金) 22:00:44 ID:iFyWxpeR4.
アマゾンもいいけど俺は楽天派・・。
月に2回ほどのお買い物マラソン、またはポイントバック祭りが開催されるので
計画的に日用品、消耗品を購入でき、ポイント還元には助けられてる。
どれだけ楽天経済圏に依存しているかでポイント還元率は人それぞれだが、俺の場合は楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行加入でSPU計7倍。
それに加えてマラソンでだいたい7店舗買い回って6倍、5と0のつく日で2倍、マラソン開催時にはショップの商品個別で9倍UPがよくある(家電系店舗とか)。
さらに店舗限定4倍、サッカー優勝で1倍など。毎回15倍から30倍くらいで購入してる。3万円の商品で30倍なら9000P還元だ。
当然、ポイント還元なんかほとんどないアマゾンより実質価格ははるかに安い。
だからイベント開催時以外では楽天で基本的に買わない。
返信する
037 2022/01/07(金) 22:02:52 ID:iFyWxpeR4.
楽天ポイントは楽天ペイで使える。北海道では生協で使えるのは助かるね。
生鮮食品の購入で楽天ポイントが無駄なく使えるのは感謝しかない。
俺の場合は月間平均で55000ポイント付与されてるけど
そのうち期限のない通常ポイント2万ほどは楽天カードの支払いに充て
残り3万の期間限定ポイントは上記の生協で生鮮食品購入。
ポイント還元にまるで無駄がないんだが・・三木谷に申し訳ないくらいだ。
楽天直営の楽天24などは日用品が上記の倍率に加えて
商品によるが、スーパーDEALなら20倍から40倍
さらに14000円以上購入で15%クーポンが使える。実質的にポイント60倍。
2万円分買ったらおおまかに12000円分のポイント還元。
ただし、スーパーDEAL対象商品は市場価格より高い場合が多いので、ポイント還元を秤にかけてよく注意すべし。
返信する
038 2022/01/08(土) 23:41:04 ID:4DltX0K54w
>>37無知なイナカモノさん、不便な田舎ゆえに、そういう暮らしで我慢するしかないわな
ガンバレ!
返信する
039 2022/04/06(水) 12:59:21 ID:O2gzmoTipQ
店に行くまでの費用や時間の節約、余計な物は買わない、という観点ならば
「お得」と言える
尚、楽天は表示がエロサイト並みにゴチャゴチャしてて見にくいから嫌い
返信する
040 2022/04/06(水) 20:18:39 ID:sXDqjT8XNc
ガソリンが高くなってるからネットショッピングは有難い
利用頻度は上がってる
返信する
041 2022/04/06(水) 23:34:22 ID:th.2fSWwF.
出歩く費用より時間よな。
リモートデ家にイルシラ、ワザワザ買いに出るノモ面倒だしコロナも気になるし。
それらを考えると、Amazonも決して高くないと思うけど。
返信する
042 2022/04/09(土) 22:07:31 ID:gkun2UIw/E

またアマゾンで買い物をしてしまった
部屋の照明の代わりにならんかいなと思って
今までに無いほど大きいソーラーパネルを取り付けて
別体になったライトを好きなところに取り付けできるライトを買ってしまった
レビューで明るいと性能は間違いないようなので届いたら早々に取り付けるぞ。
画像は似たようなもので参考です。
返信する
043 2022/04/09(土) 23:59:30 ID:Y9gzlQ8Nmo
楽天に無い物がAmazonにあるパターンは多いが、逆はない
購入するとき比較するが、そもそも楽天に無いかあっても高い
Amazon使い続けてしまうなぁ
返信する
044 2022/04/16(土) 02:30:02 ID:vXSaws8AEc
ソーラーライトがそこそこ明るかった
もう少しLEDの数も多く搭載して広範囲を照らしてくれたらよかったんだけど
ライト表面に乳白色のプラ板でも張り付けて光を拡散するように改造してみるつもり
返信する
045 2022/05/02(月) 16:53:05 ID:vac4GEMT9A
046 2022/05/16(月) 22:44:11 ID:hBRLF4DrmY
プライム会員限定セールは安くて良い商品がありますよ。
返信する
047 2022/05/17(火) 15:26:24 ID:qLElydb40s
楽天やヤフオクの送料詐欺がないから良いよ。
返信する
048 2022/05/19(木) 10:04:01 ID:14a1Aei83w
レビューをアップしたらダメだし喰らったわ
ロクでもないレビューは放置で真面目に書いたレビューをダメとは呆れるばかり
返信する
049 2022/05/23(月) 22:24:29 ID:meVCkUD6OU
楽天はエントリーやらクーポンやらクジやら
まわりくどすぎてイライラする
返信する
050 2022/05/24(火) 07:11:37 ID:s7EWUOcPI2
>>49 あ~わかるわかるわそれ
なんでお客さんを金銀銅みたいなグレード分けしてんねん
買えば買う程上得意様なのはわかるけど何かイラつく
返信する
051 2022/05/27(金) 10:37:50 ID:HvqjgqtwE2
楽天の方が安い
と注文の前にヤフーショッピングで検索してみたらヤフーが最安だった
最近は認証が携帯に送られるのでめんどくさくて使っていなかったんだけどね
返信する
052 2022/05/27(金) 17:45:41 ID:CnuZL2JHxI
>>1 プライム会員限定セールはお得だよ
お得もタダではないという時代なのだよ
返信する
053 2022/06/08(水) 15:27:07 ID:TfLDAm7K8Q
アマゾンでGショック買った。
市販より7千円くらい安く1万3千円位で買えた。
返信する
054 2022/06/12(日) 16:58:51 ID:lCPof8zE1w
値段なんて相手業者次第じゃん。
うちは prime入ってるから、楽天は送料できつい。
だから通してみると、細かいものとパーツ、工具なんかは amazonで、いわゆる ”商品” 的なものは楽天39ショップで買うことになる。
楽天はそろそろ通算30万ポイントいくわ。
ちなみに Amazon は keepa 入れとくべきだし、yahoo は amazon より業者が怪しいからほぼ買わない。
返信する
055 2022/06/13(月) 12:45:49 ID:lp0ase3HsA
アマゾンだけでは無いんだろうけど
中華の粗悪品やもはや詐欺レベルの販売を何とかしてほしいよ
商品説明も信用できないから安心して買えない
まあ「日本のメーカ品を買え」と言われればそれまでだけど
返信する
057 2022/06/14(火) 20:06:07 ID:.g7Mo1qqSI
058 2022/06/15(水) 22:41:07 ID:3C.SZmi1Jg
059 2022/06/16(木) 13:35:52 ID:dXkeHKX/bo
061 2022/07/03(日) 15:25:53 ID:YjDCAkeRvw
店舗より安いものだけ買えばいいんだよ
バカな老人はそんなこともわからんから馬鹿にされるんだよ
返信する
062 2022/07/04(月) 11:41:23 ID:gOZaZuA3Cc
僅かな金額差ならアマゾンでいいと思うけどな。
中華業者の増加は困りものだが、アリでしか買えなかったパーツが買えるようになったり
する事についてはちょっとありがたい。
まぁ、結局は使い方次第だな。
返信する
063 2022/07/05(火) 17:57:15 ID:.YHjVQyaMg
アメリカのamazonをよく利用する。
日本のamazonで買ったら2万円以上するものも送料、手数料合わせても8000円くらいで買えるものがあるからね。
返信する
064 2022/07/11(月) 00:27:29 ID:uL6L2hf/vY
DVDはAmazonが安いからよく利用する、楽天?論外だわ
最近はメルカリと併せて利用してる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:62
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Amazonは決してお徳では無い
レス投稿