発電機総合2
▼ページ最下部
001   2020/11/28(土) 17:22:54 ID:dU6dp74h2Y   
 
 
002   2020/11/28(土) 18:44:41 ID:iRKYPPD3Mc    
電力って意外に簡単に手に入らない。 
 1kwのドライヤーを20時間ぐらい屋外で使えるだけの発電力のある発電機ってものすごく重いし、 
 燃料の消費も半端ない。
 返信する
 
 
003   2020/11/29(日) 01:27:23 ID:N6XKNCoI7w    
 
004   2020/11/29(日) 08:54:52 ID:YQfAgbOUjw    
 
005   2020/11/29(日) 11:50:57 ID:3kiT6Dt5bM    
 
006   2020/12/02(水) 18:55:22 ID:0q7qJKhyLY    
 
007   2020/12/04(金) 21:18:24 ID:2uKcZIEW5A    
これ使えないどころか排ガス浄化して無いから命に係わる…
 返信する
 
 
008   2020/12/16(水) 18:44:56 ID:jdv5g.6B/U    

これ買おうか悩み中。 
 まだ評価はない。 
 同程度のスペックで国産となると、 
 軽く10万超えてしまう。
 返信する
 
 
009   2020/12/26(土) 19:23:12 ID:J36h8sVUkY    
>>8  確かに価格のことはわかるが、イザという時のものは国産を選びたい。 
 国産だって故障しないわけじゃないんだが、仮に故障があっても国産ならあきらめがつくというか・・・
 返信する
 
 
010   2020/12/27(日) 10:21:31 ID:ckU7zuTujE    
LPガス使えるのはいいな。家のプロパンボンベつなげばいいんだろ?素人にできることなのか知らんけど。
 返信する
 
 
011   2020/12/28(月) 19:26:11 ID:VUe0xS6fLI    
>>10  元栓のホースの差し込みから先は好きにしていいんじゃないの。 
 昔カセットボンベがなかった頃は、鍋するのに台所から卓上コンロまでゴムホース引っ張ってたよね。
 返信する
 
 
012   2020/12/29(火) 19:13:14 ID:0TGzyvbw/s    
 
013   2021/01/01(金) 22:51:50 ID:wevYpE1kKI    
んじゃそれ最強やん。都市ガスでもつなげるのかな?
 返信する
 
 
014   2021/01/05(火) 11:13:25 ID:rfS7xJt0XE    
>>13 都市ガスは成分がメタンだからLPガスのプロパンに比べてカロリーが半分程度
 返信する
 
 
015   2021/01/21(木) 11:49:18 ID:as4Vt8bies    
防災用にGV-16iを買った。 
 リコイルスターターも軽くてエンジンは掛けやすい
 返信する
 
 
016   2021/01/23(土) 21:13:53 ID:1aMWFUkJ6k    
災害に備えてEU16i買った!排気を遠くに出せる用マフラーも延長した。 
 電気工事士でもあり乙四も持ってる、昔からアウトドア好きでサバイバル能力も 
 少しはあり、家に食料だテントだそれを広げる庭だなんてあるが…   
 家がボロいから首都直下型地震が来たら家が潰れて死ぬだろうねw 
 宝の持ち腐れww
 返信する
 
 
018   2022/01/29(土) 21:37:09 ID:Xz2Zjlee2.    

ちょい中古のこれヤフオクで買った。 
 9万弱。 
 中身はヤマハ。 
 しかし思ったよりデカくて重い。 
 まぁ一応片手で運べるからいいや。
 返信する
 
 
019   2022/01/31(月) 22:28:26 ID:nEI0uByaho    
お前らこんなの持って、いざ大災害が起きたら 
   近所の奥さん「お願いです電気を分けてください!子供と連絡を取りたいんです!」   
 お前ら「そうですかそれは大変ですねさあこちらへ。なあに簡単な交換条件ですよぐっへっへ」   
 とかやるつもりだろう!?
 返信する
 
 
020   2022/03/01(火) 11:22:47 ID:u6pKFqw2iY    
>>19  携帯電話充電するくらいなら、車のシガーソケットから取れる。つまり、ガソリンがあればOK。 
 発電機買うにも、ガソリンも用意しなければいけないし、定期的に動かさないとイザというときに動かない可能性がある。 
 釣りの趣味でもなければ難しいな。 
 かといって、太陽光パネル+蓄電池のシステムも高いんだよな。 
 車がPHVで家の電力と接続出来れば最強のような気がする。 
 EVだと電力が減る一方だが、PHVならガソリンで発電できる。
 返信する
 
 
021   2022/03/07(月) 11:27:34 ID:Auv7TIwxq6    

住宅街なんでこれを買った 2年ほど前なので67000円ほどだった 
 ミノリ サイレンサー 標準タイプ MES-B8070
 返信する
 
 
022   2022/03/10(木) 10:24:00 ID:qrWpcN/IrE    
>>21  動画見たけど、結構音が小さくなるんですね。上は筒抜けなのに。
 返信する
 
 
023   2022/03/11(金) 13:50:24 ID:Ul.mD36EAI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:発電機総合2
 
レス投稿