結ばなくてもいい靴紐
▼ページ最下部
001   2020/03/28(土) 09:26:03 ID:bvdViiV1rE   
 
これ楽かもね 
 いざという時に紐が解けてしまっていたりということがなく安全 
 面倒臭くない 
 https://www.coolknot.co.jp
 返信する
 
 
002   2020/03/28(土) 10:02:43 ID:O8L/qmzR/I    
 
003   2020/03/28(土) 10:42:35 ID:DJojkckh4o    
adidas countryで使ってる確かに良いと思う。 
 colourはstripeに合わせてnabyを購入した。 
 今度はconverse でも使ってみようかな?
 返信する
 
 
004   2020/03/28(土) 11:15:58 ID:DJojkckh4o    
[YouTubeで再生]

何方がパチモンなんだろう? 
 (ツインズ)キャタピランの通し方動画です 
 メーカーページ 
 https://www.caterpy.com/
 返信する
 
 
005   2020/03/28(土) 11:38:05 ID:zyIPgw3ln2    
>>4  角がかっけーね 
 しかしこういった便利なものが増えてくると 
 紐ひとつ結べない人間が増えるのではないかとそっちを懸念してみる
 返信する
 
 
006   2020/03/28(土) 12:02:24 ID:SYx2J3d9x.    
>>5  ひも結べない子は結構昔から居るよ 
 最近の子は特に多そうだけど
 返信する
 
 
007   2020/03/28(土) 12:10:17 ID:DJojkckh4o    
>>6  最近?大人でもスニーカーとかの靴紐を 
 「十文字」に結んでるのを見かけるなぁ・・・   
 子供の内はコレ、ダメだと思うが。 
 指先が器用にならないんじゃ?と 
 無器用でも蝶々結びが出来る俺が言ってみる。
 返信する
 
 
008   2020/03/28(土) 12:58:30 ID:DZvJy2DBGg    
どっちかのメーカーがつくってたけど、ライセンスが切れてどうのこうのみたいな話だったような。
 返信する
 
 
009   2020/03/28(土) 13:02:27 ID:P0DZc1b3e6    
 
010   2020/03/28(土) 14:07:26 ID:UiDgCr/dHk    
使ってると球の部分がつぶれてきて抜けるようになる、捨てたわ
 返信する
 
 
011   2020/03/28(土) 14:23:04 ID:MOsqjFFe6k    
>>9    これは昔、確かハンディキャッパーって呼んでたと思うんだけど   
 あまり記憶が定かではないが
 返信する
 
 
012   2020/03/28(土) 21:44:49 ID:yoQ3l/NJIs    
キャタピランをスニーカーに使ってるけどすごくいいよ。何より履くときに結ばなくていいのが楽だ。
 返信する
 
 
013   2020/04/04(土) 19:29:52 ID:aIcnULReTw    
 
014   2020/04/20(月) 03:39:14 ID:???    
フル走っても脱げん。 
 そりゃ、ゆるゆるにしてれば分からんけど。
 返信する
 
 
015   2020/07/04(土) 00:43:59 ID:prxTwn/xRA    
>>10 秒でバレる嘘つくなバカ 
 ジョギングにずっと使ってるが、結構長持ちしてるぞ。
 返信する
 
 
016   2021/05/08(土) 11:54:27 ID:6NZBurc8x2    
 
017   2021/05/14(金) 23:40:36 ID:Ieu3VbkNo.    
てか足の幅があるから洋物の靴だと紐が足りずに上の穴まで通すと結べないんだが
 返信する
 
 
018   2021/05/15(土) 01:52:22 ID:1ERjzeKLto    
この前買った靴が紐は結ぶんだけど、一番上が穴じゃなくてフック状になってて、結んだまま引っ掛けたり外したりできるやつだった。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:18 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:結ばなくてもいい靴紐
 
レス投稿