ヘッドホンは安くて十分と思う
▼ページ最下部
001   2018/01/18(木) 20:49:28 ID:DyWannXbFg   
 
音楽が楽しければ十分だから2000円程度のものを使っている 
 1万円など高額なヘッドホンを買う人は何が目的なの?
 返信する
 
 
049   2018/11/13(火) 17:02:42 ID:DJzRfybbj2    
>>8  まったくもってその通り。演奏者並びに音源製作者が拘って録って作った音源を素人のリスナーの思い込みの勘違い好みの良い音とやらにぶち壊して聴くんだから馬鹿そのものだよな。
 返信する
 
 
050   2018/11/23(金) 06:35:45 ID:/qYro7BNyE    
>>41  いやいや、それでも核心じゃない 
 音楽の何を楽しむのかという部分だが   
 小説を楽しむのに、作家の書いた原稿を忠実にスキャンして 
 文字の形を楽しむとなると、それは本来の楽しみ方とは違って変態チックなものだ   
 良い曲は、オーケストラで聞いても、冨田勲のシンセザイザーで聞いても良い 
 すると、それは原音に忠実だから良いという理屈ではないと気付くことになる 
 音質以前に楽器ですら何でも良いとなると、人は音楽の何に感動するのか
>>48以外の人には分かるだろう
 返信する
 
 
051   2018/11/26(月) 15:05:27 ID:4HTASO7NA.    
ちょっと高めのヘッドフォンやアンプを試してみる。 
 そこで気付く感動というものを知ったら「安くて十分」なんて、とても言えない。 
 別に何万円もするような高級品に手を出す必要はない。 
 ただ、試してない&自分に合う物を見つけてない人が「安くて十分」と語るのは、悲しすぎる。
 返信する
 
 
052   2018/11/27(火) 15:52:18 ID:famA.RqE..    
3千円以上のは違いがわからん俺には・・・
 返信する
 
 
053   2018/12/17(月) 18:23:29 ID:SXcwbr16DI    
仕事で使うので販売価格ではなく 
 再現力で選定しているが、今は 
 ¥6kのカナルで十分役立っている   
 もし一般用途ならそりゃ安い方が良いよね
 返信する
 
 
054   2019/01/15(火) 21:32:48 ID:5z9tIe5WnQ    
2000円以下のヘッドホンは付け心地も音も微妙 
 オーテクのS100が飛びぬけて出来が良いだけ
 返信する
 
 
055   2019/01/16(水) 12:36:51 ID:iO4th1Upgw    
何が目的というか、試してみて実際耳が気持ちよかったから、んで取り敢えず自分が普通に買える、払うのも惜しくない値段対価値だったから。
 返信する
 
 
056   2019/01/16(水) 16:51:04 ID:TfRD48UECQ    
ステレオという立体音響の意味すら知らない息子程の30代後半の後輩もいる。ステレオの事を説明するのにも小一時間掛かった時もあった。 
 オーディオそのものが解ってない者もいる。なんでも自由に与えられ手に入る環境で育った世代は、根元的な事が分からないようだ。
 返信する
 
 
057   2019/01/25(金) 04:51:56 ID:9Efsz35Cu6    
100均とかおまけでついてくるイヤホンとかまあ普通に値段なりだよねって音なんだが 
 ある時いつどこで買ったかも忘れた100均イヤホンが出てきて、まあちょうど使いたかったんで 
 仕方なしに使ったら、なんか知らんがこれが異様にいい、信じられないぐらいいい。 
 その後数千円どころか1万円ぐらいのと比べてもこの100均イヤホンはいい。 
 適当に作ってもたまたま奇跡的にいい形状とかが出来上がっちゃうんだろうか、不思議だ。 
 正直予備で10本ぐらい持っておきたいぐらいなんだが、いつどこで買ったのかがわらないので 
 買うことができないのが残念。
 返信する
 
 
058   2019/04/10(水) 21:53:22 ID:tTBhe.PF0U    
スシは、回転ズシで食えればいい(満足だ).と、 
 機械が成型した酢飯に、バイトがネタ乗せた握りの乗った皿wで、スシを堪能できる(満足)なら、それはそれでいいだろ。 
 とは別に、 
 寿司は、やっぱりカウンターでその日のいいネタを、板さんに目の前で握ってもらわないと寿司食った気がしねぇー。 
 というのは、ある意味本物志向だろ。   
 まあ何がどうであれ、自分が何を望んでいるか?と、その欲望を満たす際の支出(可能な限界額)との、トレードオフだろ? 
 空腹を満たす際のプチ贅沢wなバイトが握る回転ズシと、ネタのうまみと握りの妙味を堪能するカウンターで食う寿司。 
 どっちがいいか?は、言わずもがなだなw カウンターで板さんが握る寿司よりも、回転ズシの方がうまい!なんてことはまず無いからな。 
 味の判らん(ヒラメと鯛の区別も出来ないような)バカ舌なら仕方ないが、音楽もそういうことだ。
 返信する
 
 
059   2019/04/14(日) 13:31:12 ID:PJl1ju/noM    
>>1  > 音楽が楽しければ十分だから2000円程度のものを使っている  
 > 1万円など高額なヘッドホンを買う人は何が目的なの?   
 ”音楽が楽しければ十分だから”という、自分自身が持つ尺度で、”心地よく感じる音を聞きたいだけ” 
 なら、それでもいいと思う。 
 雰囲気.というか、その曲の思い出.に、浸りたいだけなら自身の持つバイアスも加味されて楽しめるだろう。 
 でも、 
 お初の、今まで聞いたことの無い曲の細部まで聞き取ろうとすると、プアなヘッドホンでは無理がある。 
 音楽は嗜好の世界なんで入れ込む人は、徹底的に入れ込むし、適当に雰囲気で聞きたい人(圧倒的多数派?)に 
 すれば、数万円〜数十万するようなヘッドホンは現実離れして見えるだろな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:56 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘッドホンは安くて十分と思う
 
レス投稿