ヘッドホンは安くて十分と思う
▼ページ最下部
001   2018/01/18(木) 20:49:28 ID:DyWannXbFg   
 
音楽が楽しければ十分だから2000円程度のものを使っている 
 1万円など高額なヘッドホンを買う人は何が目的なの?
 返信する
 
 
002   2018/01/18(木) 21:13:40 ID:3xaihzFdkQ    
それ言い出したら何だってそうじゃない? 
   車は安い軽自動車で十分と思う。 
 家は安い賃貸で十分と思う。 
 飯は安くて腹持ちすれば十分と思う。 
 などなど。   
 どれも、こだわりたい人はこだわるだろ。
 返信する
 
 
003   2018/01/18(木) 21:18:25 ID:dIQ9Pq8nlA    
 
004   2018/01/18(木) 21:24:02 ID:8a7jt.a0sA    
自分の満足できる性能だと思ったならその価格帯でやめるのが正解だね 
 高いのを買うとそれまで感じなかった安物の粗が見えてきて戻れなくなっちゃうから
 返信する
 
 
005   2018/01/18(木) 21:26:22 ID:/T3bdFchLg    

1は真実を突いているよ 
 音楽が良質ならAMラジオでも楽しめる   
 クラシックもそうだが、駄曲を高級オーディオで聞いて悦に入ってる奴は変な人 
 関わらない方がいい 
 PCもそうだが、スペックを自慢する人は変な人 
 関わらない方がいい 
 でもネットに出てきて自慢するので邪魔くさい
 返信する
 
 
006   2018/01/18(木) 22:04:15 ID:xtZGQ5UwYY    
>>1は真実をついていると俺も思います。 
 とはいえ、プロフェッショナル仕様の高品位なヘッドホンが実売価格1万円で買える事実も知っていて損はない。 
 そういうヘッドホンを、パッドを交換しながら長年愛用するのも悪くないよ。 
 これよりも高いやつは自己満足の世界だし、そのお金でいろんな音楽を聴いたほうが楽しいね。 
 生演奏を聴きにコンサートに行くのもいい。 
 ハイレゾなんかに金をかける必要はない。 
 スマホに好きな音楽のMP3をしこたまぶち込んで聴きまくるほうが楽しい。
 返信する
 
 
007   2018/01/18(木) 22:06:29 ID:EbnC8b5XgI    
こんなもん、目的と好みと趣味によって人それぞれ。 
 俺の場合は、楽曲の一つ一つのパートを出来る限り分離して聴いて採譜する為に、 
 7万円と2万5千円と1万円のヘッドフォンを曲の個性や演奏楽器に合わせて使い分けて聴いている。 
 でも普段プライベートで好きな音楽を聴く分には、iPodに付いてたチープなイヤホンや2000円以下のイヤホンを使ってる。 
 当人が満足なら何でもいいんだよ。
 返信する
 
 
008   2018/01/18(木) 22:11:19 ID:EXxyRqrZus    
ヘッドフォンやイヤフォンを色々使うのも良いんだが、イコライザーイヂくりまわして自己満足してる人ってアホだと思う。
 返信する
 
 
009   2018/01/18(木) 23:08:46 ID:ZOks0XkF5g    
高いのを求めたらキリが無いが、ダイソーとかの108円のだけ使っている分には不満無い。 
 でも5000円以上のとかと比べると、明らかに違いが分かってしまう。
 返信する
 
 
010   2018/01/19(金) 01:19:31 ID:/oxIUcvjaM    
モスキート音が聴こえない自分には高音質は不要だと最近気づいた 
   14000?以上は無理だった 
 55歳…
 返信する
 
 
011   2018/01/19(金) 03:06:41 ID:vT5n5d/8rI    

どうでも良い、好きに選び財布と相談 
 他人なんて、どうでも良い   
 外で使うなら人の多い静かな所では音漏れさせるな
 返信する
 
 
012   2018/01/19(金) 03:17:31 ID:9SCVzjxvsg    
3万円以上の、ヘッドホンならば、 
 4チャンスピーカーのうえや、 
 試してね。
 返信する
 
 
014   2018/01/19(金) 21:25:04 ID:wrZXqhhmAs    
ヘッドホンは軽いのが良い 
 だからストリート系の安いものを室内で使ってるよ
 返信する
 
 
015   2018/01/20(土) 18:26:01 ID:69MhQXjKWc    
ヘッドホンはAVを見るときに利用してる。 
 1万円未満のやつで十分でしょうか?
 返信する
 
 
016   2018/01/24(水) 22:44:48 ID:WI8j7c.1a6    
>でも5000円以上のとかと比べると、明らかに違いが分かってしまう 
   2000円程度の物だけで一生を送るのもいいけど、 
 せめてそれぐらいの違いに気づかないともったいないよね。 
 「あれ? この曲、こんな音入ってたのか」を知らないのって。
 返信する
 
 
017   2018/01/25(木) 20:53:56 ID:MMLe6KYAyE    
ホンモノの音なんてないよ 
 CDは加工済み 
 再生するソフトウェアも様々でその設定により音がまた変わる
 返信する
 
 
018   2018/01/26(金) 13:28:57 ID:VXzLZgpmjg    
3000円くらいの買ったら雑音だらけで耳が痛くなったよ。
 返信する
 
 
019   2018/01/31(水) 09:13:33 ID:9tdWJilX8U    
個人の趣向なんだから議論自体がナンセンスでしょ
 返信する
 
 
020   2018/01/31(水) 16:44:47 ID:jcqJ54mpvw    
ヘッドホンて、使い続けると禿げそうな気がして使うの止めた 
 あと、ついついでかい音にしちゃうから難聴も心配だった 
 だから音質が落ちてもイヤホンでいいや
 返信する
 
 
021   2018/01/31(水) 21:29:34 ID:STtY4weXm2    
難聴になりやすいのはイヤホンだと思う 
 ヘッドホンは音が外に逃げるよ
 返信する
 
 
024   2018/02/03(土) 15:25:44 ID:APSCPTKRyY    
>>1  お前の物差しを他人に押し付けるなよ 
 例えばスピーカーで言うなら 
 音楽が楽しければ十分だから100円均一のものを使っている  
 1万円など高額なスピーカーを買う人は何が目的なの? 
 と同じ事 
 好きなの使えば良いだけの話
 返信する
 
 
025   2018/02/06(火) 17:38:42 ID:CExmVMKYj6    
ハイレゾをバランス接続のヘッドホンでなるべく安くして聴くのが良いよ。 
 それだけでもう上を目指さなくて済む。
 返信する
 
 
026   2018/02/07(水) 03:01:13 ID:nbzrSd9xJQ    
ブルートゥースのワイヤレスイヤホンが動けていい 
 音質は2千円ぐらいので十分だし、安いので数本買ってサイクルできる
 返信する
 
 
027   2018/02/10(土) 02:29:11 ID:CURJvvd.hM    
>>6 
 たしかに"プロフェッショナル仕様の高品位なヘッドホン"ではあるんだけど 
 音響側からするとモニター用で普段聞きしてるのは笑いものだよ 
 耳疲れるでしょ 
 車で言うなら自家用でプロボックス乗ってるようなもんだと思うけど
 返信する
 
 
028   2018/02/10(土) 23:54:36 ID:OLCB9LSDZU    
SONYのMDRは高品位とまでは言わんと思うわ。 
 安い割にまぁまぁ良くて耐久性もある、くらいの印象。
 返信する
 
 
029   2018/02/13(火) 21:11:21 ID:oogZMiBfyw    
>>27  それオーディオ好きな友人からも同じようなこと言われたけど、 
 別にモニターヘッドホンだからって耳が疲れるような音がするわけではないよ。 
 モニター用=リスニングには向かないってのはイメージからそう思い込んでるだけだと個人的には思うな。 
 あと面白いのは、最近のマスタリングと比べると音圧の低い80年代とかのCDが、 
 このヘッドホンで聴くともんのすごいいい音に聴こえる! 
 逆に音圧高めのリマスターものは逆にうるさい音に聴こえる。 
 なので中古でリマスターされてない昔のCDを好んで聴くようになった。
 返信する
 
 
030   2018/02/14(水) 21:07:43 ID:a4Cp4zYI9.    
百均ヘッドホン使ってるワシはどうなるんや
 返信する
 
 
031   2018/02/14(水) 22:13:48 ID:KS62fbOcnw    
 
032   2018/03/15(木) 20:09:42 ID:j8NbQKlE9c    
>>29    ハイレゾで儲けるために最近のCDはわざと音質悪くしているってどこかで見たんだけどそれ本当なんだろうか?
 返信する
 
 
033   2018/03/15(木) 21:21:36 ID:Y1pQcEsbp2    
audio-technicaのS100だけれど楽しく聞けてます 
 目的を決めたら機種選びだ
 返信する
 
 
034   2018/03/16(金) 20:43:44 ID:ZMNrOU4Ixc    
耳を覆う重いヘッドホンは蒸れて嫌だな 
 ストリート系の軽いオーバーヘッドが良い
 返信する
 
 
035   2018/03/18(日) 21:05:08 ID:7vFRDn47aU    
>>32  ハイレゾ云々というより、総じて2000年以降くらいのデジタル・リマスターは音質を犠牲にしているものが多いと思う。 
 最近はむしろそれも見直されまともなやつが増えてきた感じ。 
 ビートルズの2009年のリマスターが拍子抜けするくらい代わり映えのしないリマスターだったけど、 
 それこそが本当に音質を重視した良心的なリマスターなんだと業界に与えた影響は大きいと思う。
 返信する
 
 
036   2018/03/19(月) 20:39:34 ID:8RcY2VySt6    
 
037   2018/03/21(水) 19:29:08 ID:CqrnUaKvjw    
>>35  リマスターっていうと、どうしてもハッキリクッキリした音を期待してしまう本能みたいなものがあるよね。 
 それこそ必要以上にドンシャリしたものを期待してしまうというか。
 返信する
 
 
038   2018/06/04(月) 07:29:42 ID:WamhOc7rNw    
物の価値と高価格のモノを所有する優越感を同一線上で語ることの愚かさに気がつくべき。 
 概ね比べるものがなければ100円のものでも十分なのだ。
 返信する
 
 
039   2018/07/21(土) 06:32:54 ID:9fVHO1hekQ    
スマホとかカセットデッキのおまけで付いてるイヤホンで十分だろ 
 雑音だらけの中生活してきてヘドホンとかうんちく並べてるけど 
 どんだけお前ら耳いいんだよ 
 3000円のヘドホンをこれ3万するんだぜ聞いてみな 
 といったらウォーさすが3万のヘドホンやなーてなことになる 
 ウォークマンのおまけのイヤホンをこのイヤホン特別製作で48000円するんだ 
 といったらお前らの耳は48000円になる 
 こだわり厨のこだわりほど無知でタチが悪いものはない   
 このあとシッタカが俺に総攻撃をかけてくるだろ 
 騙されやすいあんぽんたんがうんちくを並べるために
 返信する
 
 
040   2018/07/22(日) 12:50:08 ID:Nn4aYQPxAA    
JBLとかBoseとか持ってるけどAnkerの3000円くらいのやつが一番いい感じ。
 返信する
 
 
041   2018/07/30(月) 11:13:17 ID:hmJY46/prQ    
>>39    全くそのとおりだよいw 
 核心突いてるわw 
 俺ずっとドンペリのボトルを酒屋の親父にもらって持ってるんだけど 
 クリスマスセールのシャンペン入れて(多分税込み400円よんひゃくえん前後ぐらい) 
 オヤジの高級そうな女性客様にPTで注ぐんだけど 
 やっぱり美味しいわ〜〜て言ってたw 
 耳もそんなもんだよなw   
 このヘドホンすげーぞて偉そうにうんちく並べても所詮 
 本人は金額に左右されてると思うわ
 返信する
 
 
042   2018/07/30(月) 19:31:04 ID:V1CPkxBdkw    
 
043   2018/08/14(火) 21:04:18 ID:MRFSCjP4vk    
一般人(アマチュア)が、趣味で音楽を楽しむのなら財布との相談だわな。 
 俺は、普段はMDR-Z1Rでジャズやボーカルなんかを聞いているけど、歌劇(オペラ)やフルオケのクラッシクなどの 
 ここ一番ってときはMDR-R10で聞いてる。 
 趣味だからこそ、嗜好が過ぎると志向が高くなっちゃうから、”欲しい”となったら切り詰めるだけ切り詰めて、 
 金貯めて後先考えずに買っちゃうw 
 ヘッドホンなんだけど、音源(楽器)の配置が、判るくらいの再現力があるし、中級クラスのステレオセットを完全に凌駕している。 
 当然アンプも重要、ちょろこいアンプだとヘッドホンに負ける。 
 ヨドバシカメラなんかに置いてる試聴用ヘッドホンで、安価なものから展示の一番高級機まで聞き比べたら、一聴瞭然(一目瞭然)だ。 
 なぜ高級ヘッドホン買うか?そんなもん、「欲しいから」に決まってだろ?一度あの音を聴いたら”ダークサイド”(笑)からは、抜けられんw
 返信する
 
 
044   2018/08/28(火) 02:17:53 ID:T3F/yreyO6    
>3000円のヘドホンをこれ3万するんだぜ聞いてみな  
 >といったらウォーさすが3万のヘドホンやなーてなことになる  
 > ウォークマンのおまけのイヤホンをこのイヤホン特別製作で48000円するんだ  
 >といったらお前らの耳は48000円になる   
 いや大型電気店に行って自分のプレイヤーに、視聴用にずらっと並べてあるヘッドホンを片っ端から繋いで試してみなよ。 
 普通に全然違うから。幾らの値段のを自分の耳が気に入るかは人それぞれだけど。 
 君が言ってるのは、まだ何も試してない人間の屁理屈でしかない。 
 試した人間はこんな例え話、恥ずかしくて書けないもんな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:56 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヘッドホンは安くて十分と思う
 
レス投稿