外壁塗装て、高いのな。
▼ページ最下部
001 2017/06/17(土) 05:32:30 ID:Yng/a0MH2I
三階建200平米の一軒家で150万て言われたよ。
しかも2度塗りシリコン。
高価な塗料や特別な塗り方せずにこの値段ならフッ素とかサイディング二色塗りとかしたら300万余裕で超えるよね。
みんなは外壁塗装どんな感じ?
コーキングだけ打ち直しとかする感じ?
返信する
010 2017/06/17(土) 09:12:38 ID:tMEP4npeko
011 2017/06/17(土) 09:24:19 ID:3kP3hK6bTw
家のアパート塗りなおしたけど、かなり被膜分厚いからね。一般的な段ボールの断面と同じか少し薄い位ある。
建物が劣化しないようにラッピングってところだな。
返信する
012 2017/06/17(土) 09:39:10 ID:XhBAdtbQ.Q
![](//bbs27.meiwasuisan.com/mono/img2/14976451500012.jpg)
外壁だけ貼るんかな? 新築そっくりさんだって 。
返信する
013 2017/06/17(土) 10:43:01 ID:jA0bEtDpjA
ホームセンターでペンキとローラーを買って来て自分で塗ったらアカンの?
返信する
014 2017/06/17(土) 10:43:12 ID:P5ob55XUkk
015 2017/06/17(土) 11:02:04 ID:4qrgovI3ic
内装リフォームで珪藻土が入ったのを自分で塗ったわ
一番近所の塗料店に取り寄せてもらって
平米あたりが塗らないとよくわからんかったから
2回に分けて購入した
プロ相手の塗料店だけど嫌な顔しなかった。
返信する
016 2017/06/17(土) 12:09:44 ID:QLO9RPnNsQ
017 2017/06/17(土) 12:30:16 ID:aIbjfo1rqE
近所のペンキ屋に電話すればもっと安くやってくれはよ
返信する
018 2017/06/17(土) 14:32:12 ID:Yng/a0MH2I
オンテックスとかの塗料は自社ブランドでやっぱ耐久性悪いのかな?
返信する
019 2017/06/17(土) 16:43:09 ID:???
150万はぼり過ぎだナ
3階建てだと120万円位が相場。
ケチりすぎると安いだけの業者は誤魔化すからな
足場組んだら自分で補修できるとこはやっとけよ
雨樋とか固定してる釘とかめちゃくちゃ抜けてるし
自分で気になるところは丁寧に汚れを落とせ。
要するに人に丸投げなんて絶対にやるなってこと
あと色は2平米くらいの面積で朝昼夕方で見て確認すれば後悔はないよ
これからの時期は糞暑いから職人さんには冷たい飲み物を出せ
それともっとも重要なのは進捗確認を確実にやれ
あとは自分で塗料の乾燥時間とか調べて勉強して
主導権を塗装屋に渡すな
怒る時は怒らないと駄目。舐められるから
ホームページで施工例とか見たりして吟味しろ
ホームページで職人が若いやつしか居ないところは避けておいて吉。
返信する
020 2017/06/17(土) 19:56:35 ID:qbfDowDONA
021 2017/06/18(日) 01:01:35 ID:ImXGGWi/S.
屋根が入っての値段なら安いけどね、屋根はどうなってるの?
サイディングは塗らなくてもコーキングの打ち変えでいいと思うけど、焼けて見栄えを気にするなら塗っちゃってもいい
フッ素なんて材料が高いだけなので、油性の2液ならシリコンで十分もつよ(水性はダメ)
サイディングに模様や意匠があって保護したいならクリアもいいけど、UVクリア塗料は2液なので結構高いよ
雨どいは2液ウレタンですげー長持ちするし、軒下は何塗ってもいいけど、破風はとにかく丈夫な塗料で塗ってもらうといい
まあ、職人さん自身が経験で知ってる塗料を勧めてくるから、やっぱ信用できそうな人物で選ぶしかないかな
返信する
022 2017/06/18(日) 02:05:35 ID:At9xQI07.k
全コーキング打ち替え、屋根、諸々など込みです。サイディングはクリアじゃなくて上からシリコンで別の色で塗りつぶす感じです。
ただ世間は3度塗りみたいなのに相手さんは1回目の接着剤?に色はいってるので全部で2度塗りだそうです。
トータル180万円です。
なんか値段がサイトによってバラバラなんで高いのか安いのか相場なのか…
返信する
023 2017/06/18(日) 02:10:39 ID:At9xQI07.k
あと200平米は延べ床面積なので外壁面積はよくわかりません。
あとコーキング打ち替えは北東は先打ち南西後打ちでのプランです。
返信する
024 2017/06/18(日) 11:53:57 ID:sumqLqZ/vo
おいおいそりゃあピンじゃねーか
ちゃんとトップを二回塗らないと駄目やで
返信する
025 2017/06/18(日) 18:49:53 ID:???
とにかくこれから夏に向けて塗装工事するやつは大馬鹿野郎
理由はテメーで調べな
ベストシーズンは終わった
返信する
026 2017/06/18(日) 18:53:06 ID:nA37iE/joI
027 2017/06/18(日) 21:10:06 ID:ImXGGWi/S.
>>22 3階建てなら屋根入れると400?ぐらいになるのに、見積もりに面積×単価が無いならどんぶり勘定で出してるかも
屋根材は何か分からないけど、その業者さんだと屋根もショボイ仕上げかもなので、地元の別業者と相見積もりを取った方がいいと思う
シーラーやサフ塗りを一回と数えない業者がほとんどで、下地塗ってから中塗り、上塗りの二回仕上げが普通
打ち変えの後先はどうでもよく、クリアならマスキングしなきゃだめなのでめんどくさいけど、塗りつぶしなら先に打ち変えるだけ
ウレタンシーリングは塗装色と近似色をオーダーできるよ
返信する
028 2017/06/19(月) 08:53:54 ID:.7wAB.TdGM
ケチケチせず使うときはパーッと使うのが上手なお金の使い方。
やってるほうの身にもなってみろ。きっと殺意しかわかないだろ。
多少の水増しは知っていても目をつぶってやれ。
目先の金に囚われてケチケチし人間的に低くみられれば未来はないだろうし。
返信する
029 2017/06/19(月) 22:02:01 ID:/SywJpe7J6
うちの親父は壁と屋根自分で塗るよ。
そんでもって金浮いただろって、
母ちゃんに小遣い貰ってパチンコ行く。
返信する
030 2017/06/21(水) 11:49:13 ID:oZpcaYW3P6
人口五万の田舎だけど、壁塗装する人なんかほとんどいない
コーキング打ち直しなんて見たことない
みんなボロボロ
私はコーキング上塗りのみ地力でやってる
返信する
031 2017/07/04(火) 15:17:56 ID:IKm9ah2mSE
>>1 延長保証に入ってるから高くなる。
一般二階建てで120万円超えたらアウト!と思え。三階建てなら驚くほど高いとは思わない。
返信する
032 2017/07/04(火) 22:12:17 ID:???
![](//bbs27.meiwasuisan.com/mono/img2/14976451500032.jpg)
足場の値段はソルジャーの人件費。
返信する
033 2017/07/04(火) 22:16:12 ID:???
外壁塗装の足場が組まれてた時に家を全周点検すると良いよ
結構、凄い勢いでぶっ壊れてるから・・
補修もカッチリしてもらっての値段なら安いよ。
返信する
034 2017/07/09(日) 10:10:50 ID:f26t4j1erM
035 2017/07/13(木) 23:29:56 ID:4VPoAXP.Go
036 2017/07/16(日) 09:19:05 ID:nbqIyuDlbg
足場代も計上して下さいね。お願いします。
返信する
037 2017/07/21(金) 00:00:30 ID:q76afp1gg2
貸家を持ってるんだけど、15年ごとに点検と塗装してるよ
返信する
038 2017/08/13(日) 23:12:19 ID:W8JXcTubNQ
管理会社みたいなのが一枚噛んでたら
3階建てで150万円は妥当じゃないかな。
職人も抱えて自社でやる会社なら安くなるとは思うが。
返信する
039 2017/08/18(金) 15:59:26 ID:ctW1AlFW7A
ま、人足使ってあれやこれやで儲けは3割かな。
返信する
040 2017/08/18(金) 19:46:53 ID:lPSVtRmD4.
なんやかんやで、専門用語言い不安感あおりつつ
高い作業するのが塗装屋だよ。
嫌ならペンキとハケ買い、自分で塗ることだ。
返信する
041 2017/08/19(土) 16:48:07 ID:wRBlQc4Fco
外壁塗装の営業やってました。
2階建一軒家で実質30万(足場&シリコン塗料込み)程度でできます。
作業日程2日
その代わり塗料はかなりシンナーで薄めるので耐久性は保証外。
返信する
042 2017/12/11(月) 21:18:05 ID:s260XbrByQ
某特殊法人で入札の仕切りをやっていたことがあるが、塗装屋の入札は異常。
一発や二発で決まったためしが無い。
返信する
043 2017/12/22(金) 20:03:21 ID:lOKzG9J3Zg
地震がきて壊れるから 150万 他に使ったがええで!
返信する
044 2017/12/24(日) 19:41:33 ID:ojlEQIeNC2
塗装屋はシンナーで寿命縮めながらやる作業なんであんま安くしたんなやって思う。
返信する
045 2017/12/31(日) 16:09:03 ID:eRkWRPKJ9k
046 2018/01/03(水) 21:45:12 ID:rvRjkcg6zs
12階建てマンションの鉄部塗装の見積もり額が5500万くらい。
足場と塗装費用が半々くらいだったような。
返信する
047 2018/06/04(月) 03:30:54 ID:KxmwZFs1aU
素朴な疑問ですが、塗り替え2回目とかはさらに重ね塗りという事ですか?
返信する
048 2018/06/26(火) 19:46:44 ID:SjjnEtx.Wc
専門家のかたがたくさんいらっしゃるのでぜひお聞きしたいです。
2階建て壁面積170平米、ひびわれ10か所Vカット補修、カンペラジカルシリコン3回ぬり(うち1回は下地)で高圧洗浄、足場ほか込みで120万見積もりでした
こんなものでしょうか?
ほかにもオーストラリアの輸入塗料で弾性があるとかのやつを扱ってる業者の見積もりはもっと高かったです
返信する
049 2018/06/26(火) 21:20:57 ID:tsLCmtS8UA
外壁を張り替えるのに足場が組まれてたから、自分で塗ったよ。
塗料は、カンペのスーパーシリコンの2液。
一日目はワイヤーブラシで苔を落として、シーラーと上塗りや
返信する
050 2018/06/26(火) 21:32:57 ID:tsLCmtS8UA
続き
一日目はシーラーと一回目の上塗り。
二日目に二回目の上塗りで終了。
塗料と材料代でだいたい5万円ぐらいだったけど、二度とやりたくないな。
ちなみに外壁の張り替え代は、足場込みで120万円ぐらいだったかな。
車の塗装の方が100倍楽だわ。
返信する
051 2018/06/28(木) 08:38:16 ID:Sfy4AwjYKQ
足場などいらん
二連梯子で事足りる、少しめんどいが
それでも足場が欲しいなら業者みたいに全部取り囲む必要はない
家の6分の一分くらいだけ単管パイプと足場買って
少しめんどいが塗ったら取り壊して異動を6回繰り返す
塗装は安いコンプレッサー乾式でスプレーガン塗装でおk
塗ったら直ぐにネット通販で5千円の工場扇風機でもまわして乾燥させる
コンプレッサーのエアガンの空気当ててもおk
環境も考える、
天敵は湿気と夏の高温。夏は南日、西日は当たらない方がいい
夏だろうと冬だろうと朝日は乾燥させるために浴びた方がいい朝日遮るような木は切る
壁など地面から垂直は陽の力はもろに浴びない屋根より傷みにくい
地面と直角の屋根の方が痛む風も当たりにくいから冷やされずに夏は高温になりすぎる
それを考慮した木を植える
人手は自分主導で家族総出でやるか知人に頼むかシルバー人材センターに頼む
業者の10分の一以下の価格で出来る
返信する
052 2018/06/28(木) 22:02:41 ID:2vMYcFT6ck
053 2018/07/14(土) 13:52:40 ID:lCE2xK3ITI
雨樋交換で足場組む言い出して25万言われたもんなー
まあ登りにくい家だけど20万は足場代だろうな。
自分でやったわ。
返信する
054 2018/07/31(火) 11:00:30 ID:byB13wnlOI
だいたい足場で高そうに値打ちを持たせてるもんなー
ちょっとだけ器用な旦那と奥さんが二人おれば自分たちで出来るぞ
難しく考えるからあかん
俺の家は2階建てでローラーと刷毛とペンキで3万ぐらいで出来る
もちろん足場みたいな大げさなやつはしない
持ち前の12尺の植木脚立
養成もしない
消毒の動噴を家を洗う
無ければホースにシャワーノズルを付けて洗うだけ
10年持つとか15年持つとか材料とか気にしない
目地が必要な外壁もあるけどはしごで全部簡単に出来る
普通の外壁ペンキで15年ぐらいごとに塗り重ねてるよ
70年前の家をこうして修繕してきた
長年ホストファミリーしてたけどアメリカなら奥さんがするレベルらしいよ
もちろん二階以上は旦那がするけどローラーに継ぎ手をつければほとんど奥さんが出来るし
細かいとこは旦那がハシゴで刷毛で塗る
だいたい家一軒塗るのに50万とか100万とか笑っちゃうレベル
浮いたお金で海外旅行一家で行けって感じだわ
金持ちは業者に仕方ない出費だなーと払えばいいね
脳で考えてるやつ一回自分達でやってみな
50万も100万も払うのが馬鹿らしくなるぞ
業者に攻撃されるなw
まあ好きにしろってかんじw
返信する
055 2018/07/31(火) 22:28:33 ID:H1vu1H1I5Q
056 2018/08/02(木) 03:23:21 ID:IauWIfo57g
![](//bbs27.meiwasuisan.com/mono/img2/14976451500056.jpg)
実家は築50年の農家が住んでるような
馬鹿でかい家(10LDK)だが
ペンキは業者に頼むという概念がなく
爺さんの代から数年に一度毎回自分らでやってる
足場なんて組んだ事ない。二連梯子と延長ローラーで事足りてしまう。つか三階建てくらいまでそれでいけるんじゃないか?
返信する
057 2018/09/24(月) 06:36:54 ID:???
足場など要らんとか言っているが
落ちたら死ぬぞ
舐めてんのか?
まぁ自己責任でどうぞならまだしも
返信する
058 2018/09/24(月) 15:46:41 ID:DTYiet9XRM
昨日終わった。 二度塗り光触媒塗料上塗りで屋根補修込で120万。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:58
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:外壁塗装て、高いのな。
レス投稿