マイホーム
▼ページ最下部
001 2015/09/07(月) 05:17:25 ID:BCtCs9lbkk
002 2015/09/07(月) 11:06:08 ID:47BCOFGgZY
家が好きな人は戸建て
興味の無い人はマンションやアパート
損とか得とか考えてるヤツは賃貸で一生考えてるだけ
返信する
003 2015/09/07(月) 13:25:49 ID:ZDlHNh7nMY
家というもんはどこかしこに建てればいいというもんでないワニ
住みやすい安全な場所は太古から人々が集落なしてどかないワニ
現在戸建たてる場所は埋め立てした地盤や風水がよくない場所
道端の煩い場所、危険な場所、住みにくい場所しかないワニ
また住みやすい集落のなかでも必ず、形状的、場所的、風水的、
色々な要因が重なった不幸になりやすい場所が必ずあるワニ
返信する
004 2015/09/15(火) 00:34:57 ID:zDrsQaOTXI
風水とかは別として、やはり南向きとか川沿いとか注意点ありますかね。
あと防犯面でセコム入れろとか。
返信する
005 2015/09/21(月) 22:09:15 ID:ve48gxXMpQ
色々な環境で変わって来る。
新婚時代は2人だけなのでアパートかマンションで。
子供が出来ると騒ぐので一軒家が良い。
でも子供が成人し、家を出て行くと大きな家は要らない。
管理が大変。
また転勤族かそうでないかにもよる。
単身赴任が出来るかも。
家の条件は
通勤が近いか、買い物が近いか、車が必要か、
また家を将来売却する可能性があるか。
その可能性がある場合、売れやすい場所や間取りの家で無いとあとで困る。
親と同居の可能性。
色々ある。
人生で3回家を建てないと満足する家が出来ない・・・とも言われ、難しい。
返信する
006 2015/09/22(火) 19:13:41 ID:hIipR11VaE
やっぱ都内じゃ35坪が限界なんでビルトイン三階建てすかね?
返信する
007 2015/09/22(火) 19:22:41 ID:ayv7GGlcy6
>>5 訳あって2軒目の家立てたが、確かに満足してない。車と同じで、3台(3件)目は納得。
>>6 正にうちの会社がそうで、私は少し通勤が遠いが郊外の広めの家に。後輩は通勤時間は短いが、ビルトインガレージの3階建てにした。
会社で働いている間は、後輩のほうが正解な気がします。(定年後は逆になると願ってます。)
返信する
008 2015/09/23(水) 19:13:34 ID:1SnEON/4aQ
マイホームの幻想
庭付き一戸建てを思い切って購入
ローン返済のため妻も働き家にいない
子供は鍵っ子で学生時代を過ごす
親父は寝る時しか帰らない
庭の手入れはいい加減で花壇や畑どころか雑草だらけ
やがて子供たちは育ち家を出てゆく
広い家に衰えた老夫婦が残る
ローンもまだ残る。
広い家におばあちゃん一人
孤独死で事故物件
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:36
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マイホーム
レス投稿