薪ストーブ総合
▼ページ最下部
001   2014/03/11(火) 20:57:57 ID:nOyR0Fn2Fk   
 
所有者または導入検討者いるかね? 
 薪割りの事、薪集めの事、斧の事、樹種の事語れ
 返信する
 
 
092   2021/01/01(金) 00:41:58 ID:???    
>>91さんの人生に乾杯。 
 よくわかってらっしゃる 
 嫁の父親が山奥暮らしで薪ストーブ使っています。 
 自分もいずれ移住したいなと考えています。
 返信する
 
 
093   2021/03/23(火) 23:09:06 ID:nO6DzKJUlE    
造林業の経営者でいくらでも原木手に入るから昔は薪ストーブ使ってたけど運ぶのが大変だし家の中が汚れるからやめた。 
 灯油のほうが温度安定するしやっぱ楽なほうがいいわwあと真冬でも薪についてる虫の幼虫が孵って家の中飛び回るのがうっとうしかった
 返信する
 
 
094   2021/03/24(水) 17:54:39 ID:h/6Rn/n4Fs    
新築住宅のゴミかごから近所の年寄がよく端材をもらいに来るよ。
 返信する
 
 
095   2021/12/23(木) 10:12:02 ID:Ehp6sjER3.    
着火から暖まるまで時間かかるよね。ウン時間かかる 
 基本ゼロか100での運用だから、燃費が激しく悪い 
 中途半端に焚くとすすが溜まる
 返信する
 
 
096   2021/12/26(日) 15:18:14 ID:YT.8egiqq6    
山間部へ行くと人家の軒下に薪が積んであるのをよく見るけど雨ざらしに近い状態のが多い 
 湿気たりするの気にしなくて大丈夫なのかな
 返信する
 
 
097   2021/12/30(木) 15:12:02 ID:FryqZqXYPM    
>>96  最初の火起こしのときに乾いた小割が少しあれば濡れている薪でも関係ない。 
 乾燥した薪の中までは水分は入らない。
 返信する
 
 
098   2021/12/30(木) 18:19:29 ID:HxwWMJ1C02    
湿気た薪は燃やすと臭い迷惑って反薪ストの人が言ってたけど 
 よく乾燥させたのと差はあるの?
 返信する
 
 
099   2022/01/17(月) 16:12:44 ID:feq.EI7Qb.    
 
100   2022/01/19(水) 17:42:02 ID:Cs8PLxj2cI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:100 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:薪ストーブ総合
 
レス投稿