【音質】スピーカーを製作する【最高】
▼ページ最下部
001 2012/07/16(月) 02:54:20 ID:ho7a.4o3H.
ウォーーーーーー!!
まさおが本気でスピーカーを製作する。
最新の理論を駆使して製作する。
名付けて「ウィング(方式)スピーカー」だ。
台形のベース、左右の側板が羽のように広がっている。
ベースは6度の傾斜で上向きに浮かし羽に付いている。
これにより以下の利点が生まれた。
・スピーカーが浮いているためインシュレーターが不要。
・同じく、浮いているためユニットは6度の傾斜を付け設置可能
・同じく、浮いているためサブウーハーを下向きに設置できる。
・後面開放タイプの時、羽が回折した音から干渉するのを防ぐ。
・後面の傾斜を利用してバックロードホーンも可能。
・前面の羽がショートホーンの役割を担う。
・台形のため内部の定在波の発生が少ない。
・台形のため側面を壁垂直にすると前面が内向きになりステレオイメージが向上。
どや?
これから自作スピーカーの一割はウィング式になる。
大手メーカーからも依頼が来る予定だ。
製作過程はブログで公表していく予定だ。
ウォーー!スピーカーの歴史をまさおが変えたw
返信する
012 2012/08/08(水) 19:03:13 ID:MI5SsiOANI

ウォーーー!
東急ハンズやカワチ画材が驚いた。
クッションを作る綿が一袋500円以上する。
100均のクッション買ってばらした方が安上がり。
もうオワコンだ。材料を仕入れる店ではなくなった。
ブログを更新した。
使用するユニットも既製品からばらした方が安上がり。
しかも高性能だ。
エレクトロボイスEVID8.2だ。
ウィングスピーカー第一弾は
5.1chをすべて2chから再生する意欲作。
リアの音声も前から聞こえる。
常識厨には理解できるかな〜??
EVID8.2のネットは照明にベストで驚いた。
返信する
013 2012/08/09(木) 10:06:32 ID:voqpbJau9s
>>11 秋月やカマデンとかの安いアンプキットはシンプル故にノイズが少なく、
素直でいい音がする。
ウイングスピーカーのコンセプトにはピッタリだと思う。
高級ではなく高音質、塩ビ管で驚きの音、みたいに手軽な素材で
高級オーディオを取り合わない路線は好感がもてる。
超高級オーディオの中身とかブランド時計の中身と同じ話かな。
返信する
014 2012/08/16(木) 21:56:53 ID:R7pENdQm2A
誰も突っ込んでないけど
なぜ
>>1はオーディオ板にしなかったの?
返信する
015 2012/08/17(金) 01:05:05 ID:7/ZAm2dO/I

ウォーーーーーー!
実物大モデルが完成した。
ウィングの訂正が+2cm訂正程度で概ね問題ない。
ブログも見ているか?お?
これは工業デザイナーまさおの
北欧デザイン照明、ギシギシ鳴かない(ノン・スプリング)ベットの
三部作だ。分かるよな?
返信する
016 2012/08/17(金) 21:09:46 ID:F75nPJYd6I
実物模型!?
そこまでするなら実物作るだろ?
な〜んか業者臭いな
返信する
017 2012/08/25(土) 00:40:50 ID:PhTAxDYnCs
どう考えても
結果「市販の方がデザイン、音含めて良かったが、自作したという
満足感だけは最高でした」で終わる。
チャッチャと作って終わらせようや(笑)
返信する
018 2012/09/05(水) 04:37:27 ID:6SeXp2fLX6
おい!まさお!
100円スピーカは完成したか?
返信する
019 2015/02/08(日) 01:09:22 ID:14XqK4BHRI
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【音質】スピーカーを製作する【最高】
レス投稿