>>173  >営業が底辺の会社ってどんな会社なんだよw  
 >会社の売上って営業が売ってきて初めてたつものだろ。  
 >営業が売らなきゃ会社終わりなのに営業が虐げられるってどんな会社?  
 >零細企業はよくしらんけど、一部上場の企業なんかだと、  
 >役員の出身で一番割合が高いのが営業出身だったりする。  
 >うちの会社だって、社長その他役員は営業出身だな。   
 一応、テレビCMしてるくらいの会社ですけど? 
 仰るとおり、営業が売って初めて売り上げたつよ。 
 営業が売らなきゃ会社終わり、そのとおり。 
 でも、営業なんざ特別なスキルもなんもなくても慣れれば誰でもできる 
 「いくらでも替えの効くレベルの低い業務」だよな。 
 だって営業のスキルなんていってみれば有名どこでSSSくらい。 
 つまり営業なんざただの駒なわけだ。 
 それに完全に数字の世界だから、評価もしやすく、リストラもしやすい。 
 ところがバックオフィスはそうはいかん。 
 それなりの知識、例えばMBAなんかの資格保有が義務付けられたり、英語も必須だったり。 
 その他替えが効かない人材がいわゆるバックオフィス。 
 企業としてみたら、どっちの人材を大事にするよ。 
 実際、うちも最近人員整理だったけど、営業人員1割リストラだけど 
 バックオフィスはゼロだよ。 
 いくら「営業は大事」と口で言ったところで結局どこもこんなもん。 
 だからこそ、営業は実績上げてバックオフィスにきたがるんだろ。 
 バックオフィスが営業にいきたがるなんてきいたこともねーよ。    
>>174  ブランドものとか高価とかそういうレベルよりもまえに 
 単純に「ダセェ」財布だな。 
 まあ、見た目の好みは人それぞれだが、俺はどんなにバカにされても 
 絶対その財布はもちたくないわ。
 返信する