そろそろ、引退させよかなと思う物
▼ページ最下部
001   2011/10/11(火) 11:09:52 ID:g9XL.y6NT2   
 
四十年は使ったな 
 三菱の人、見てたら寄贈するよ 
 捨てるに捨てられん・・・
 返信する
 
 
021   2011/10/23(日) 19:59:14 ID:8856M28RZs    
山中伸弥・京都大学教授は、今年ノーベル賞の登竜門と呼ばれるウルフ賞を獲ったし、  
 ノーベル賞最有力は当然だろ。 今年獲れなくても、数年以内に必ず受賞する。    
 山中伸弥・京都大学教授 受賞歴  
 2007年度 マイエンブルク賞  
 2008年度 ショウ賞  
 2008年度 ロベルト・コッホ賞  
 2009年 ガードナー国際賞  
 2009年 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞  
 2010年 バルザン賞  
 2011年 ウルフ賞医学部門      
 凄いな。
 返信する
 
 
022   2011/10/25(火) 23:27:00 ID:kQjQi8qw5Y    
>>1    いいね。カッコイイ。 
 最後までかわいがってあげてください。
 返信する
 
 
023   2011/10/26(水) 09:22:26 ID:o4.LWHpTOc    
>>22  この状態で削るとグリーンのラインが3のとこまで赤に 
 変わるんだよ、写真今度貼るよ
 返信する
 
 
024   2011/10/27(木) 18:42:08 ID:K0Dqm/jUVw    
1の鉛筆削り 懐かしいー 
 そういえば こんなんだったなぁ 
 マイペットでピカピカにならないかな
 返信する
 
 
025   2011/10/30(日) 02:55:31 ID:tU/KxHyJFY    

四半世紀の時を刻む。 
 ずっと電池の交換は自分でやってきた。 
 ノーメンテでこんなに長持ちするとは思わなかったな。 
 引退させる気はないよ。 
 一生使い続けるかも知れん。
 返信する
 
 
026   2011/10/30(日) 12:21:27 ID:1bs8cavGQo    
スレ画って 
 三菱鉛筆が作ったものなのかね。 
 それとも三菱グループの方のどっかの会社が作ったのかね。   
 俺も別にデザイン系とか設計系なんて仕事してるわけじゃないが 
 シャーペンじゃなくて鉛筆使うな。一番多いのはボールペンなんだけど。
 返信する
 
 
027   2011/11/02(水) 11:46:11 ID:4KoVtkThfw    

削ってる最中です   
 この後、も一つ赤ラインが伸びて「3」の前まで来る 
 ライトが点くんじゃなくて、ドラム状のものに着色したやつが 
 回転して表示してる 
 裏みたら三菱鉛筆株式会社 ES-11 とあった   
 やっぱ引退は、も少し先だな
 返信する
 
 
028   2011/11/03(木) 01:13:25 ID:oQsbOvBZqw    
 
029   2011/11/05(土) 04:45:52 ID:8Vb7KXUcUI    
 
030   2011/11/05(土) 23:15:51 ID:MWHeilNh3M    
 
031   2011/11/06(日) 08:18:58 ID:Mn9EbHwzn2    
>>25  当時は液晶は10年で表示が薄くなるって推測されてたな。   
 一生使うのは結構だが、カレンダーはいつまで有効?
 返信する
 
 
032   2011/11/06(日) 10:52:49 ID:rg8D8kB4BE    
 
033   2011/11/07(月) 22:06:04 ID:Hh3QFLOk9w    
 
034   2011/11/07(月) 22:30:45 ID:YI5RuIp0Fw    
>>19  この間の震災があってから、アナログ回線の黒電話に戻すことも選択枝だなぁって思うよ。 
 電話って本来停電でも使えるはずなのに、今じゃ光モデムも電話機本体も商用電源に 
 依存してて、ほんとに脆弱だ。 
 もっと時代が進めば太陽電池で動く衛星電話なんかが普通になるのかもしれんけど。
 返信する
 
 
035   2011/11/08(火) 02:36:23 ID:M46BWA1VOM    
今って量販店で安く買えるし、性能も高いけど長持ちしない物って多いよね 
 その点昔の物って性能は良くなくても頑丈。技術はなくてもチープ感がなくて素材はいいもの使ってるんだよな〜
 返信する
 
 
036   2011/11/10(木) 13:36:25 ID:iDP5hfH0po    
>>31  質問の意味が不明だが、少なくとも閏年は手動で調整だし 
 そもそも年の表示は無いので2000年問題も3000年問題も関係ない。
 返信する
 
 
037   2011/12/03(土) 21:24:30 ID:DAmnhYBJX6    
 
038   2011/12/04(日) 12:05:32 ID:gFzrNfoVk2    
 
039   2011/12/12(月) 15:33:18 ID:QB1lxiDBIo    
>>25  懐かしい 
 それと全く同じ物持ってた 
 中学の頃だからちょうど30年前
 返信する
 
 
040   2012/01/13(金) 22:30:21 ID:ARDRY5d9G.    

妻の妊婦姿を撮りたくて二十年前に買った 
 実働2年間だけだったな   
 フジのインスタントカメラ 
 フィルム売ってないだろうから 
 引退させるしかない   
 生まれた子は高校2年になった
 返信する
 
 
041   2014/07/17(木) 19:22:08 ID:DVdhcDGgwM    
 
042   2014/11/10(月) 21:43:24 ID:FNoepJuI.s    
 
043   2014/11/11(火) 03:01:48 ID:LoxmartFRU    
 
044   2014/11/11(火) 14:44:17 ID:CCg9uTPVdk    
黒電話なら家でも使ってる。 
 本当は一度引退したけど、何の気なしに電話線繋げてダイヤル回したら掛かりやがったんで 
 そのまま置いてある。 
 光回線はプッシュやダイヤルの違いがないんだね、知らんかった… 
 昔、家がプッシュ回線に替わった時はダイヤルで発信出来なくなったので着信専用で置いていたのに。
 返信する
 
 
046   2014/11/11(火) 20:43:54 ID:3RzUJmQeMM    
>>8  赤鉛筆1本にしても仕事には欠かせない道具って感じだね。 
 って、3年前のスレかよw
 返信する
 
 
047   2014/11/11(火) 20:46:52 ID:SF2D7j1R8k    
 
048   2014/11/15(土) 22:36:54 ID:H/XNM7bQxA    
セスキソーダで長年の手垢を拭いて上げなよ。 
 ピカピカになるから
 返信する
 
 
049   2014/11/18(火) 20:06:26 ID:e/yjx5zlJc    
>25 
 今のCASIOもレトロデジタル作ってるけど本体がプラスチックなんだよ 
 な。だから軽いからチープ感は否めないよな
 返信する
 
 
050   2014/12/28(日) 21:45:22 ID:BLC8sYzU/k    
>>1  古い電気製品は、使わないほうがいい。配線が劣化していて火災の原因になるよ。 
 使わなくても、コンセントから抜いておくことが大事。
 返信する
 
 
051   2015/03/11(水) 14:08:42 ID:7iTI.zenTA    
古いモ−ターで回りが悪くなってると加熱して煙が出てくるから注意な
 返信する
 
 
052   2015/05/19(火) 18:04:53 ID:RVmg4N5zos    
 
053   2015/06/22(月) 21:55:50 ID:BWC4Os7o1E    
「象が踏んでも壊れない」あの筆箱、夢中で踏んだっけなあ
 返信する
 
 
055   2015/06/28(日) 14:10:53 ID:2qabZbMy.Q    
 
056   2015/07/05(日) 16:33:16 ID:.Vo91.6/HA    
 
057   2015/07/08(水) 12:19:19 ID:YYzPBqOqDg    
>>56  見にくいんだよね 
 バックライトで液晶を照らすタイプですら 
 大手メーカーはあんまり製造してない不思議・・・
 返信する
 
 
058   2016/12/21(水) 23:03:29 ID:MF/z98oUns    
>>1  セスキソーダか重曹で磨いてやんな 
 新品みたいになるから 
 少しはモノに対しても慈しみの心を持てよ馬鹿者。
 返信する
 
 
059   2016/12/26(月) 12:47:20 ID:dvZc3/5vrQ    
遺品のボロボロの電卓、重曹で磨いたらマジで新品になったよ
 返信する
 
 
060   2017/02/05(日) 06:36:23 ID:ucXNnfpxbI    
まだ使えてた42,3年前のナショナルの電子レンジ、ついに棄てた 
 置くところないんだよね
 返信する
 
 
061   2017/02/14(火) 22:52:02 ID:mw2JrWDKMw    
ナショナルのインターフォンかな。 
 今住んでいる昭和55年築の公団(現UR)の新築分譲の団地に元々付いていたもの。 
 壊れないから使っているが、そろそろモニター付き欲しいとは思う。    
 あと昭和56年製のナショナルの電動鉛筆削り。  
>>55の動画のパナソニック奴とデザインはほぼ同じで色は
>>1のに近い水色。 
 さすがに底面の吸盤がひび割れて吸着力は無くなったが、他は特に壊れる様子無し。 
 心配はモーターの老朽化による加熱発火が有るのかどうかのみ。
 返信する
 
 
062   2017/02/16(木) 16:41:42 ID:weyCfCclfc    
高校生の時に買ってもらったグレコのエレキギター 
 40年も経つとこっちの方が使い物にならなくなって、重くて辛すぎる
 返信する
 
 
063   2017/02/17(金) 09:12:45 ID:rEbQvAYdyU    
30年くらい使った電気ヒーター 
 発火しそうで怖い
 返信する
 
 
064   2017/02/22(水) 16:57:23 ID:5O.L70K.PM    
30年前の柱時計 
 年間誤差1分 
 どうすっかなー
 返信する
 
 
065   2017/05/23(火) 01:41:04 ID:N00qPXZ2AY    
うちの初代ファミコンとパナ製MSX2はいまだ現役。それ位しか古いのが無いな、皆壊れてしまった。 
 後はゲームウォッチの類が何処かにある筈なんだが行方不明…
 返信する
 
 
066   2017/05/29(月) 23:53:10 ID:HcVT1wxwQs    
 
067   2017/11/20(月) 13:29:37 ID:ncZSog/cpg    
 
068   2019/02/10(日) 00:22:43 ID:MGI7TwdXmA    

最新の電動鉛筆削り器はさぞシャープに削れるだろうと期待していたが 
 カラキシ駄目だったな   
 メルカリで古いの買うかな
 返信する
 
 
069   2019/02/10(日) 08:33:10 ID:5PTHxu6OpM    
昭和32年生まれの俺自身・・・w 
   47歳で再婚して(相手は職場の部下・・・)、 
 翌年子供できたんで、まだまだ働かないとダメなんだわぁ〜。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:68 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:そろそろ、引退させよかなと思う物
 
レス投稿