電動ドリル


▼ページ最下部
001 2011/08/13(土) 23:21:10 ID:aNurDarj62
電動ドリルを初めて使う予定なんですが、ゴーグルって必要なのでしょうか?
あと、鉄板等に穴あけをする場合、接点に潤滑油を指していますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
091 2012/12/01(土) 19:03:21 ID:SAgy/7AnU2
>>89
ウチみたいな単価の安い所には、設計仕事は来るわ。
でも業界全般で見たら、やっぱ仕事量は少ないな〜。

んで、こっちはたまに現場仕事をするんだが、当然サンダーや電ドルを使うのよ。
そして付き合いのある某社が「自動キリ研ぎ機」を持ってるんだが、何やかんや理由を付けてそこへ行き、キリを研がせてもらってた。
ところがねえ、そこ倒産したわw
φ15くらいまでは研げるスグレモノだったんだが、誠に残念だわなあ。
あれ借金のカタに持って行かれただろうなあ・・・

返信する

092 2012/12/02(日) 12:56:46 ID:Bv0JC5B952
>>90
あかんというより手や指が滑るだけだから普通はしないでしょう
(ハツリ屋さんや鉄骨屋等の本職は除く)

返信する

093 2012/12/02(日) 13:15:54 ID:iJaq0JFSiI
皮手袋

返信する

094 2012/12/03(月) 01:08:38 ID:GraDRUzvfc
ベビサン使うときは軍手は巻き込むからダメだってよく言われた。
ドリルは言われた事ない。

返信する

095 2012/12/03(月) 01:11:00 ID:GraDRUzvfc
>>89
87-88の流れ

返信する

096 2012/12/03(月) 22:32:50 ID:Nfsoaf16bE
砥いだらコーティング効果無いわ
砥げるなら安物ガンガン砥げばいいじゃねぇか

返信する

097 2012/12/04(火) 12:47:23 ID:ZYJZuzPBjI
毎日鉄板相手にばりばり穴あけしてるならともかく、
日曜大工レベルでキリ先の研磨が必要になる局面はまずないと思うなあ。

返信する

098 2012/12/04(火) 16:26:09 ID:iH.10VAbYE
>>97
言われて見ればごもっともで。
>>96
安物は、先端付近しか焼きが入ってないと聞いた事がある。
事実かはわからないけど、ホムセンタでキリ先を買った事は無いので。

返信する

099 2012/12/05(水) 16:13:14 ID:HZCXzJ25m6
最近のホムセンは品揃えがよくて何でも手に入るから便利だよ
24時間営業の所もあるしね

返信する

100 2012/12/05(水) 21:06:33 ID:wbY/McZ58I
あ〜ドリスのスレがあったか
じゃ書いておこうか

俺が最近買ったドリルが大当たりだったので紹介する。
コンパクトでそこそこ力もあるし、使いやすい
なにより持ち運びがいい。バックが付いてて、カッコイイし見た目もいいよ。
プライベートで持つにはちょうどいいと思う。

http://kakaku.com/item/K0000290665...


>>1電ドラにそんな保護具は必要ないよw
サンダーじゃあるまいしw
潤滑油も、モーターに挿したら壊れるよ?
メンテフリーなんで。
油差しはせいぜい先っちょだけでしょ

返信する

101 2012/12/06(木) 10:40:52 ID:OswpcypqDA
当社の規定では、目線以上の高い位置で穴あけ作業をする時はゴーグルを装着、となっている。

返信する

102 2012/12/06(木) 10:57:29 ID:PoC52NoA3M
>>100
何に穴をあけるかによるだろ。
振動ドリルでコンクリなんかに穴開けるんだったら
間違いなく保護メガネとマスクないと粉塵でやられる。

もちろんネジ締めだったらいらないだろうし。

返信する

103 2012/12/06(木) 11:15:22 ID:CH9kl0HxAw
ホムセンはたしかに通販と価格たいしてかわらんね。
通販より安いときあるんで参る。

返信する

104 2012/12/06(木) 16:51:22 ID:qOQgQQIjI2
>>100の画像のドリルよさそうだね。
プロ仕様と違って良い意味でオモチャっぽいところが

返信する

105 2012/12/06(木) 22:18:22 ID:fHgbGxoKBQ
>>100は潤滑油を指す場所も勘違いしてるような

返信する

106 2012/12/07(金) 00:20:40 ID:KF52xRSnFU
いや、スレ主さんは「接点に潤滑油を指していますか?」などという問いかけをしちまったから、それが混乱を招いた。
普通は接点といえば、モーターのブラシ部分の接点を連想するぞ。
そりゃ勘違いもするさ。

返信する

107 2012/12/07(金) 01:01:09 ID:h9nTHnrQTo
>鉄板等に穴あけをする場合、接点に潤滑油を指していますか?

と書いてるのだから、この場合の接点とは「鉄板とキリ先が接する点」の事を指しているのだろう。
それくらい推し量れ。

返信する

108 2012/12/07(金) 08:29:27 ID:KF52xRSnFU
>>107
いや俺は推し量ってるが、間違える人がいても不思議じゃないという事なんだよ

返信する

109 2012/12/07(金) 12:06:01 ID:h9nTHnrQTo
これだけレス付いてる中で、その部分を間違えてるのは>>100だけ。

返信する

110 2012/12/07(金) 16:04:35 ID:LGNSUlzRWQ
なんか>>100が可愛くて抱きしめたくなったw

返信する

111 2012/12/07(金) 16:58:44 ID:So8MM6HaCc
はっきり言うと、すすめてるモノを見れば>>100のレベルがわかる。
すすめてる理由も、かっこいいだの力があるだの何の説得力もない。

返信する

112 2012/12/10(月) 11:41:58 ID:QvEu.hTPAA
こないだIKEAに行ったら充電式のドリドラどころか
SDSのハンマードリルまであった。
4000円とか、すげーよマジで。
実際ハンマードリルっていっても振動ドリルなんだろうが。

もちろんDIY用だろうけど。

返信する

113 2012/12/10(月) 15:20:50 ID:MIu7BO/8t2
振動でドリルが破壊しそうな値段だな

返信する

114 2017/12/31(日) 23:11:57 ID:mb5ufaSrNQ
ドリルは男のロマン

返信する

115 2017/12/31(日) 23:14:01 ID:mb5ufaSrNQ
ドリルっていいよねw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:47 KB 有効レス数:115 削除レス数:0





モノ/持ち物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:電動ドリル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)