電動ドリル
▼ページ最下部
001 2011/08/13(土) 23:21:10 ID:aNurDarj62
電動ドリルを初めて使う予定なんですが、ゴーグルって必要なのでしょうか?
あと、鉄板等に穴あけをする場合、接点に潤滑油を指していますか?
返信する
002 2011/08/14(日) 04:32:55 ID:LHpwJWcUH2
慣れてる人はやらないだろうけど
素人ならやればいいと思う。
ドリルを斜めらせないように真っ直ぐ持つように。
返信する
003 2011/08/14(日) 07:58:11 ID:cfQtREXkVg
004 2011/08/14(日) 08:27:44 ID:RBQJfAzRqc
大きな穴を開けたい時は、ポンチ打ったあといきなり
望みのサイズのキリ使うんじゃなくて、1〜2mmくらいのキリ
使って下穴開けてから、好みのサイズにすることを勧める。
返信する
005 2011/08/14(日) 10:02:50 ID:ydcacUaXHM
006 2011/08/14(日) 10:04:24 ID:ydcacUaXHM
つたない文で書いたので流されるかと思いました…
皆様ありがとうございます。
>>2 ド素人なので両方ともやってみることにします。
垂直に当てるよう、上から充分にチェックします。
>>3・4
ポンチ購入しました〜
ドリル刃も希望サイズを入手するだけでは駄目なんですね。
セットで各サイズを揃えておきます。
けっこう用意しておくモノが色々ありますね〜
返信する
007 2011/08/14(日) 12:47:25 ID:1cLLI0RSC2
小さい鉄板等に穴を開ける時は手で持っちゃダメだよ
穴が開いた瞬間にドリル刃が鉄板に噛んで持って行かれて
手にヒットして怪我するから
ペンチで持つべし
返信する
008 2011/08/15(月) 21:31:55 ID:DVCV9ZI/Ck
>>4 初心者が1〜2ミリのドリルで下穴空けたら
たぶん「バキッ」と
まあ、授業料かなw
返信する
009 2011/08/16(火) 16:54:49 ID:5mXf.T4Uug
010 2011/08/16(火) 19:42:34 ID:fiMAywyRTk
ホームセンターなどで 工作室借りた方が良いんじゃない
厚さにもよるけど 鉄板はハンドドリルじゃ最悪怪我するよ
返信する
011 2011/08/16(火) 20:27:44 ID:TrmcpRE9OQ
ホームセンターなどで売っている安くても良いから作業台とクランプか万力があれば
これから先も何かにつけて役に立つよ。
返信する
012 2011/08/20(土) 21:05:16 ID:DbMMy/sHUw

ドリルなんかやめてボール盤買え
返信する
013 2011/08/23(火) 01:00:56 ID:Lkd5R/C3bQ
ボール盤は機動性に欠ける
ドリルドライバーとインパクトドライバーのどっちを薦めるかな…
返信する
014 2011/08/23(火) 01:26:06 ID:W5mBf6DJ0A
よほど薄い板なら切削油無くてもいいけど、
あったほうが刃の摩耗を防げるし綺麗に仕上がるよ〜
返信する
015 2011/08/23(火) 11:37:12 ID:mEkZrHKXOI
>>13 なんで穴あけにインパクト薦めるんだよバカか。
マシ締めのためだけに特化してるインパクトを穴あけに使うやつって
まだいるんだな。
うちの下請けの職人のオッサンもよく怒鳴られてるけどそれと同じレベルか。
返信する
016 2011/08/23(火) 22:43:36 ID:aUA3zESmVw

認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:115
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電動ドリル
レス投稿