電子マネー
▼ページ最下部
001 2011/04/30(土) 16:50:08 ID:3cg8LCidYk
最近は使える店もかなり増えてきので便利になりましたね。
関西在住で、時々電車やバスに乗るんでICOCAは持っています。
せめて50,000ぐらいチャージできたらいいんですけど。
皆さんのお勧めの電子マネーについて語って下さい。
返信する
002 2011/04/30(土) 17:39:13 ID:vwI96F7vWE
俺はエディとスイカの二本立て
カードで持つのは意味が半減するから
オサイフケータイにしてる。
チャージ額はなくしたときのリスク考えると
50,000はきついと思う。
そんなときのオートチャージだろw
返信する
003 2011/05/01(日) 12:58:19 ID:EjqoLRUMIQ
オレは電子マネーって好きじゃ無いなぁ。
これって商品を買う前にお金を払ってるって事だからね。
お前らの家にも使わなくなったテレホンカードがあるだろ?
アレはまだサービスを停止していないって理由で絶対に換金してくれない。
電子マネーってのはそういったリスクをちゃんと理解した上で使うべき。
逆に業者の立場から言うと電子マネーってのは商品を売る前にお金が入ってくる。
だから普及させるために躍起になってるんだよ。
返信する
004 2011/05/02(月) 10:36:25 ID:dZCnlJc79U
私は商品を買う直前に、商品の値段の分だけ携帯の電子マネーにチャージしています。
この方法を使うと無駄買いを控えることができ非常に効率的です。
私個人的にはこれから日本国を電子マネー大国にしていきたいと思っています。
やはりなんといっても電子マネーの一番の素晴らしさは小銭を持ち歩かなくても良い、
ということです。
日本という素晴らしい国から電子マネーを普及させ、世界中が羨むほどの
NO小銭大国へと成長できればと切に願っています。
返信する
005 2011/05/04(水) 00:30:41 ID:z9p5P/Lq6w
006 2011/05/06(金) 21:56:33 ID:PUxzFndXG6
俺は東北の実家でも仕えるようにSuica使ってる。
ファミマでも買い物出来るし、便利。
返信する
007 2011/05/06(金) 22:27:31 ID:j2SFbIvn/w
こういのが出る前の時代の
定期券はメンドくさかったなあ
返信する
008 2011/05/06(金) 23:37:36 ID:.O1yMXJDHU
009 2011/05/06(金) 23:49:00 ID:xitHCLjamY
もう面倒でIDとパスワードだけというか
顔認識や指紋認証でもいい、とにかくこれだけですべてOKってのがひとつほしい。
返信する
010 2011/05/07(土) 22:20:09 ID:4zeIc4VpkQ
011 2011/05/07(土) 23:21:30 ID:Fzt5OebYk2
012 2011/05/08(日) 20:42:55 ID:hxmZDz374I
カード作成料と消失金で結構儲かってしまうのがせこいよね
こういうカードを財布に何枚も重ねて入れてあると読み込まない
いちいち出さないといけないのが面倒臭い
読み込まれたとしてどのカードから引き落とされたのか
目に見えない怖さがあるよね
クレカとか定期券まではわかるけどこういうカードはあまり必要としてないなぁ
タスポは仕方なく持ってるけど何でもかんでもカード化されても逆に困る
現金はあるのにカードを忘れたら買い物が出来ない?そんな馬鹿な!?
返信する
013 2011/05/29(日) 23:54:21 ID:l7kzRnJPdw
オサイフケータイにして初めて意味がある気がする。
カードのままで持っていても利便性はイマイチ。
一々レジでチャージとかアホくさ。
返信する
014 2011/05/31(火) 01:15:08 ID:GBrtTmvSz.
じゃあオートチャージにすればいいじゃん。
電話料金と細かい買い物一律にしたくない人って結構いると思うんだけど。
スイカとかパスモなら専用のマスィンでチャージ出来るしね。
返信する
015 2011/06/11(土) 23:46:16 ID:vlYPWvaeaw
使えるとこ少ないが
ワオンカード
ポイントがたまるからいい
返信する
016 2011/06/18(土) 20:58:09 ID:Fkke4/CPSI
WAONでマイル加算がもっとも賢いと思うが
返信する
017 2011/06/26(日) 11:23:53 ID:Rw4cR/OayM
![](//bbs27.meiwasuisan.com/bbs/mono/img2/13041498080017.jpg)
>>3
それはいえてるかも・・
でも最近はデパートで最初にカード作っただけで5000ポイントくれるところもあるし
返信する
018 2011/07/05(火) 22:19:44 ID:OcgirTjmwo
8000円入っていたスイカを落とした。
当然だけど、出てきません。
返信する
019 2011/07/05(火) 22:30:20 ID:orT5cecKJE
>>18みたいなのはID控えておけば使われたときに犯人特定できるはず。
返信する
020 2011/07/07(木) 19:25:43 ID:B9.iz.lzJQ
話は脱線しますが、トイレによくある注意書きに「トイレットペーパー以外のものは流さないでください」というのがありますが・・・・黄金の固形物は流してはいけないの???
というのと同様のツッコミネタです
返信する
021 2011/07/09(土) 23:32:27 ID:5z3QDSM6s6
>>15 俺はnanacoカード使っているけど、ワオンと同じでポイント付くぞ。
と言うか、セブン系とイオン系は共にそれぞれ銀行立ち上げたり、競い合うのは良いんだけど、
スイカ・パスモ等の交通系電子マネーのように双方使えるようにして欲しいんだよな。
もっと言えば、セブンイレブン等でスイカ・パスモ使えるようになったのだから、
鉄道でもnanaco使えるようにしてくれ…。
返信する
022 2011/07/09(土) 23:39:29 ID:5z3QDSM6s6
>>19 記名式なら落としたとか紛失しても再発行してくれるんだよね。
ただし、再発行手数料と新しいカードのデポジットの合計1000円かかるのでチャージ残金1000円以上でないと損をする。
返信する
023 2014/07/31(木) 11:22:41 ID:xdr9.Ef7cQ
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:電子マネー
レス投稿