ペンスタンド『溜息3秒』
▼ページ最下部
001   2011/03/18(金) 16:09:39 ID:0f84Ly68Aw   
 
 
002   2011/03/18(金) 16:36:23 ID:2WFlrwktvk    
 
003   2011/03/18(金) 22:42:16 ID:AyGyHhTHG.    
 
004   2011/03/19(土) 00:41:15 ID:P1hZWxhCiI    
 
005   2011/03/19(土) 10:43:52 ID:1.HloA1yHA    
エイリアンのマザーシップを自爆させるためのアレに見えた。 
 わかる?
 返信する
 
 
006   2011/03/19(土) 23:30:25 ID:EhQu0/Sdqc    
>>3 蘊蓄聞いてくれ 
 シリンダーの隙間は空気分子ギリギリの隙間しか空いていない。 
 しかも最後まで一定レベル(ペンの直径が鬼のような精度)で動作する 
 という凄まじい一品。現物を見たが、素晴らしい仕上げだった。   
 ・あの国(中韓だろな)がパチモノを作ったが、粗悪品しかできなかったそうな 
 ・ドイツ(マイスターの国だな)では車ディーラーが顧客にプレゼントして、 
  良い評価を得た   
 とかいう話があったな。 
 ちょっとしたギミックが仕込まれているオモチャなんかも、あの国がコピーできない 
 精度だったりとか。日本すげぇよ!という話だ。
 返信する
 
 
007   2011/03/20(日) 00:49:09 ID:9bTEmXfOUw    
1000分の1mmの精度。 
 熟練した旋盤屋しかコレを加工する事は出来ない。 
 ココが器用な日本人と言える所以。   
 ちなみにNCは100分の1mmが限界
 返信する
 
 
008   2011/03/21(月) 22:09:18 ID:OX6x3dE.N.    
 
009   2011/03/21(月) 22:10:07 ID:APz8cxBoIs    
>>8  誰も突っ込んでくれないので、 
 自分で突っ込み入れた?
 返信する
 
 
010   2011/03/22(火) 01:30:34 ID:tsgQ.Jismk    
日本は、今もこの技術が求められてるのかな。。。 
 高くて品質が良いものより安くて品質が少し落ちるほうを 
 今の日本は求めてるんじゃないだろうか 
 日本の家電製品を見てると 
 使用期間は10年間っていうような製品設計になってる気がする
 返信する
 
 
011   2011/03/22(火) 02:42:36 ID:LztG11i8as    
 
012   2011/03/22(火) 04:20:12 ID:NusFL2x9zM    
ふだんの鍛錬が 
 小惑星探査機「はやぶさ」を成功させる!
 返信する
 
 
013   2011/03/23(水) 00:36:14 ID:oMR6E31OOA    
>>10  最終消費材にはこの精度は必要ないけど、 
 LSIや液晶パネルの製造装置にはこの精度は必要不可欠。
 返信する
 
 
014   2011/03/23(水) 17:07:23 ID:5XGNbCW7Dk    
 
015   2011/03/23(水) 22:08:53 ID:jHYqWmX81M    
>>6>>7  ないないw 
 良い技術だがそこまで褒めることはないwww 
 俺が削り出したジュラコンの棒でもゆっくり落ちるわ。 
 最近趣味で試し削りしたピースがそんな感じだった。 
 ご希望なら携帯で撮って動画でもうpしようかw
 返信する
 
 
016   2011/03/24(木) 14:04:03 ID:jxKf5oEegs    
 
017   2011/03/25(金) 09:29:20 ID:N6JtPgZsQc    
>>16  「じゃあ証拠の動画でも見せろよ」って言う奴への牽制なの。 
 君のそのマジにとるところ、キライじゃないよ。
 返信する
 
 
018   2011/03/25(金) 09:38:23 ID:1j5q28j7go    
 
019   2011/03/25(金) 10:21:03 ID:vrumIXc2qg    
 
020   2011/03/25(金) 11:20:47 ID:N6JtPgZsQc    
 
021   2011/03/25(金) 21:30:47 ID:VaDfEqcaEM    
沈んでいくところは良い感じだけど、抜く時のポンッが安っぽ過ぎる。スッもしくはヌルッと抜けないと。
 返信する
 
 
022   2011/03/26(土) 20:15:35 ID:6vVADSDbzs    
致命的な欠陥。 
   勢いよく抜くとインクがだだ漏れ
 返信する
 
 
023   2011/03/30(水) 19:35:06 ID:ocgewWES82    
>>片栗粉 
 見て見たい。 水や油付けたらダメだよw
 返信する
 
 
024   2011/03/31(木) 07:50:05 ID:xmWk24h1H2    
片栗粉X氏に同意。 
 これ、そんなにたまげる程の技術でもないぞ。 
 でもまあ一般の人はあまりこういうのに接しないだろうから、驚くのは解るよ。   
 ちなみにこれはチョソでも作れるよ。あいつら、駄作と言えども一応は車を作って走らせてるじゃないかww
 返信する
 
 
025   2011/03/31(木) 16:36:16 ID:xze5j8vW/E    
>>23  水や油つけたら気密が上がって空気抜けねぇだろ、バカかwww 
 見たけりゃ3gpファイルを簡単にUPできるところを教えてくれ。   
 あと、片栗粉じゃなく、片栗粉Xな。 
 正確に頼むぜ。 
 くれぐれもおれのHNをググったりするなよ。
 返信する
 
 
026   2011/03/31(木) 20:58:35 ID:LIXAMgiG0o    
 
027   2011/04/01(金) 00:51:06 ID:bfz/6tG1Tw    
 
028   2011/04/01(金) 21:46:37 ID:VELt6mEXis    
 
029   2011/04/01(金) 21:59:12 ID:6jYPkaaT1U    
>>28  何かも何も、お前の特技は入力か? 
 入力なんて小学生でもできるだろ。 
 なんという恥かしい発言なんだ。 
 おまえ、ほんとに技術屋か?
 返信する
 
 
030   2011/04/02(土) 00:44:10 ID:ciF0JMtxPM    
↑ あ そー言う意味じゃなくて 
 限界が100分の1って言うから NCでもμ単位で微調整してますよ 
 って事です 書き方がマズかったですね すいません
 返信する
 
 
031   2011/04/02(土) 08:08:58 ID:Iu7pKqKNi.    
あ、俺こそスマン。 
 >>7の間違いを指摘してたんだな。 
 飲んでてアンカー先見てなかった。 
 すまぬ。
 返信する
 
 
032   2011/04/02(土) 17:40:49 ID:jpqH1az5OY    
うむ、フライスとかでも小数点下4ケタまで表示される物もあるが、実際にその精度が出ているか怪しいもんだ。 
 それを実際にワークへ反映させる段取りが肝心だ。 
 普通の人々の認識は、その「段取り」がスッポリ抜けているんだよね。 
 それがいかに難しいか・・・。
 返信する
 
 
033   2011/04/02(土) 18:34:28 ID:W62iRnGgBM    
 
034   2011/04/07(木) 06:49:45 ID:mrOJnGE7IM    
で、がっちりマンデーとかで紹介されてるすごい人とか 
 あれはほんとにスゴイの?
 返信する
 
 
035   2011/04/17(日) 00:02:36 ID:U5UZmP7GS.    
ペンとシリンダを100個ずつ作って、いい沈み方する組み合わせを見つけ出す。
 返信する
 
 
036   2011/04/17(日) 01:25:21 ID:Hfj3CSxb92    
>>32  仕事で本当にミクロン精度のちょっと複雑な加工が必要になったことがあって、 
 ツテを頼って蒲田のある名人と言われる人の工房に外注したことがある。 
 その名人は、早朝にまず神棚で拍手を打って作業を始め、朝の10時にはその日の 
 作業終了。天気がおかしいときは休み。そのペースで全部の加工を1ヶ月で 
 終わらせる(結構キツイ)、というやり方をしてた。一日のうちの温度が安定 
 している時間帯だけ作業して、季節が変わる前に終わらせるというわけ。 
 作業全部は見てないけど、加工を安定化するために他にもいろいろなことを 
 してたと思う。 
 仕上がりは見事なもんだったよ。「同じものをまた作るのはカンベンしてくれ」 
 って言われたけどね。多分面倒だからじゃなくて、ワークが一ヶ月工作機械を 
 独占しちゃうからだろうけど。
 返信する
 
 
037   2011/04/17(日) 09:56:33 ID:oGTaaa72aw    
>>35恒温室にすればいいだけ。 
 工作機械もいちいち止めない方が安定する。
 返信する
 
 
038   2011/04/18(月) 08:22:09 ID:tgWnLFNxfA    
うちの茶筒のフタでも同じの見られるぞ 
 木工で出来るんだから大した精度でもないのでは?
 返信する
 
 
039   2011/04/26(火) 14:28:07 ID:159s0Trw0A    
俺のマグカップに350mlのビール缶がこんな感じで入ってくわ 
 飲み終わると何度もやってしまう 
 これは俺のマグカップと缶が偶然にも1/1000mmの精度で作られてるからなのだ
 返信する
 
 
040   2011/05/03(火) 01:27:09 ID:xy7Zi0JPfc    
うちの百科事典もケースにこんな感じで収まるよ 
 まあそのくらい朝飯前に調整できなきゃ製本屋は務まらないだろ
 返信する
 
 
041   2011/05/04(水) 14:21:36 ID:XDvrCDkj0g    
 
042   2011/05/04(水) 20:12:00 ID:vQOsGhSzLU    
>>7  1/1000だとしたら、
>>1のように落ちていかないよ 
 おそらく1/100mm位の精度 
 作ったメーカーHp覗いてみたけど、超高精度のマシンがあまりない 
 全て、量産用みたいな感じ
 返信する
 
 
043   2011/05/20(金) 22:35:11 ID:ZhkJ5eOrEc    
>>42  気持ちはわかるが 
 作る側(俺もそのひとかけら)からいうと、 
 超高精度のマシンはスゴイけど量産に向かないんだよ。 
 10時間かけて5軸NCでエンジンブロック作ってどないする? 
 鋳物で大まかにつくって切削で精度高めた方が生産性は高いよ。 
 日本は量産しても精度が高いから評価されていたのだよ。 
 量産マシンをバカにすんなよ〜。
 返信する
 
 
044   2011/06/05(日) 08:45:00 ID:r4R4Tkd8T2    
1000年後にはきっとオーパーツと呼ばれてるに違いない
 返信する
 
 
045   2011/06/06(月) 09:46:44 ID:oWjVE5SJuM    
 
046   2011/06/06(月) 12:58:00 ID:yGeMreKyNg    
 
047   2011/06/06(月) 15:11:29 ID:EiRnbOenhI    
最初、きっちりしすぎるくらいに作ってから、ほどよいとこまで磨けば良いだけの話だろ 
 技術はいるが、磨きのプロには普通のことだよ
 返信する
 
 
048   2011/06/12(日) 02:19:41 ID:lrNVsBEV3.    
>>47  いや、だからこれは研磨なんかしなくても 
 旋盤で出るぐらいの精度なんだってば・・・
 返信する
 
 
049   2011/06/21(火) 16:13:39 ID:b7I49knMQs    
別に研磨してもいいやん 
 そっちのほうが汎用的だし
 返信する
 
 
050   2011/06/22(水) 02:37:48 ID:GxMeAzCBVg    
加工屋が精度追求しすぎて 
 打ち合わせのときにイラッっとくる時がある 
 こっちは、そこまで求めてねぇーよって
 返信する
 
 
051   2011/07/05(火) 19:55:21 ID:fDNyYA2FHA    
卒業証書入れる筒とか、マーブルチョコの筒とかもポンッって抜けるな 
 これらも1/1000mmの精度だったのか
 返信する
 
 
052   2011/07/18(月) 18:45:42 ID:.b7vjZ/6wE    
しかしみんなこんなちっぽけなことでよく熱く語れるね。
 返信する
 
 
053   2011/07/25(月) 21:40:08 ID:fAReqy1ayI    
>>52  明和は大きな話題だと変な奴が沸くから、 
 ペンとペン立てぐらいの話題が熱く語るには丁度いいw
 返信する
 
 
054   2012/07/13(金) 16:15:00 ID:8UAysydSCc    
 
055   2012/07/17(火) 00:06:26 ID:dl3FDZG/TQ    
>>50  図面に問題があるんだと思うよ 
 もしくは図面が読めない加工屋か
 返信する
 
 
056   2012/07/17(火) 00:08:16 ID:dl3FDZG/TQ    
>>1  の径は真円度2/100 径の差4〜5/100で充分再現可能
 返信する
 
 
057   2014/09/23(火) 18:32:14 ID:/RybQIkHmw    
1000年後にはきっとオーパーツと呼ばれてるに違いない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:57 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ペンスタンド『溜息3秒』
 
レス投稿