キャンプ・アウトドア総合 2泊目
▼ページ最下部
001   2010/05/16(日) 18:02:57 ID:mHmrSo1fpQ   
 
スレ画は海キャンの時によく使ってたテント  
 (画像は拾い)  
 蒸れたり狭かったりするけど 佇まいが好き
 返信する
 
 
002   2010/05/16(日) 20:23:57 ID:IPxSNIblVw    
また、えらいオーソドックスですな… 
 まともに一人で張れないから廃れたんですねわかります。
 返信する
 
 
003   2010/05/16(日) 21:03:11 ID:Q/yWhzDoQ2    
ふと目が覚めると 外に顔が出てる事があるんだ。
 返信する
 
 
004   2010/05/17(月) 02:33:57 ID:QMzklQmIcw    
バイクと自転車でツーリングがすきなんだけど 
 初めてのテントならツーリングテントSTが買いなのかな?
 返信する
 
 
005   2010/05/17(月) 02:51:01 ID:aYtRF8dpsE    
砂浜でこんなので寝てると花火しにくる兄ちゃんに虐められないの?
 返信する
 
 
006   2010/05/17(月) 21:12:47 ID:29KNm/hbpU    
 
007   2010/05/17(月) 21:25:53 ID:6bZcN0rSO6    
30年ぐらい前はこんなテントしか無かったんじゃないかな 多分、 
   若いから自分はよく知らないけど・・・
 返信する
 
 
008   2010/05/17(月) 22:14:11 ID:e.43WBfJ8g    
 
009   2010/05/17(月) 22:31:22 ID:zqUjHKXWcY    
 
010   2010/05/17(月) 23:58:15 ID:5BJ14IGTKU    
30年前はテントと言えばこの形だった。 
 ドーム型なんてヒマラヤ登頂隊がベースキャンプ 
 で使うようなものしかなかった。   
 買ったら縫い目をシーラントで塞いで、 
 防水ワックス塗って、   
 今以上に設営ポイントが重要だった代物。
 返信する
 
 
011   2010/05/18(火) 19:47:43 ID:OmgpAqBeyY    
>>4  重さ3.5キロ・・バイクなら良いが自転車旅行には少々重いな。
 返信する
 
 
012   2010/05/18(火) 22:16:58 ID:O3.oRImhKc    
四輪キャンプのときは今でもオレンジの帆布のを使ってるけど・・・ 
 5〜6人用なので専用リュックに収納しても50リットルクラスのバックパックサイズに。 
 張り終えると他のキャンパーが集まってくる。   
 年寄りは懐かしい、昔使ってたと言い若いコはネット画像とか漫画でしか見た事ないと写メを撮る。
 返信する
 
 
013   2010/05/19(水) 00:22:31 ID:dkI4X6jCZM    
夏季のソロ長期ツーリング用にコーナンで買った¥3980の 
 ドーム型テントは17年経った今でも現役です。 
 当時の鹿児島での集中豪雨(平成5年8月豪雨)にも耐えてくれました。 
 一人用(表記では2人用だったかも)ですが十分広いです。 
 ただ蚊取り線香の臭いが未だに消えません。
 返信する
 
 
014   2010/05/19(水) 17:55:28 ID:bDUaEWcemI    
 
015   2010/05/19(水) 18:34:30 ID:TXxNxKSqWA    
>>5  怖いよね・・。 
 俺、一人キャンパーだから怖い・・・(´・ω・`)
 返信する
 
 
016   2010/05/19(水) 23:37:51 ID:Z2etWvVBuw    
わざわざこんなとこ泊まらなくても 
 健康ランド行ってゆっくり温泉浸かってビール飲んで寝たほうがいいや
 返信する
 
 
017   2010/05/20(木) 00:31:18 ID:rq74wbzw1w    
>>14  寄って来ますよ。 
 なのでまた蚊取り線香を付ける→臭い→でも蚊がくる→以下ループです。   
 年齢的なものも有るのかもしれませんが 
 あの匂いには夏の思い出があるので、私はさほど気になりません。 
 家族は臭いといいますがね。
 返信する
 
 
018   2010/05/20(木) 01:43:17 ID:arnkfKiI96    
うん 蚊取り線香の匂いは夏の風物詩・・・ 
   でもアルコールや電池式の蚊取りマットも良いですよ 匂いがつかなくて。
 返信する
 
 
019   2010/05/20(木) 11:09:44 ID:..yinzUVWY    
>>13  >当時の鹿児島での集中豪雨(平成5年8月豪雨)にも耐えてくれました。  
 よく無事だったねw ていうかあの雨の中でなぜキャンプを?
 返信する
 
 
020   2010/05/21(金) 00:07:18 ID:lFlqyuXg3w    
俺はキャンプ風を味わうだけのファミキャン派 
   しかし年配者やベテランに、この前数家族とキャンプ行ってきました>って話すと   
 キャンプ場設置のトイレや風呂、最新の高級キャンプ道具を鼻で笑う   
 <それキャンプって言わないよ><そんなのキャンプじゃねー>とさ   
 でも俺はサバイバルや修行の山篭りがしたいわけじゃなく   
 快適に外で飯食って嫁や子供には清潔なトイレと風呂、適度な不自由さを求めてる       
 ・・・・間違ってないよな?
 返信する
 
 
021   2010/05/21(金) 00:09:53 ID:.ZRJatUITM    
>>19  キャンプというかツーリングの為のテント泊です。 
 当時殆ど思いつきで出発&無知でしたので 
 あんな集中豪雨がやってくることなど露知らず 
 西に向かって出発したんです。 
 いきなり一泊目の赤穂で夜中に死にかけて、しょうがないので 
 そのままテントを畳んでまた西に向けて走りました。 
 (これはあの異常気象の前哨戦だったようです) 
 その時はまさか、あの鹿児島での災害の直撃を受ける事になるとは 
 当然知る由も無かったです。
 返信する
 
 
022   2010/05/21(金) 00:16:33 ID:mcGadfzSag    
間違ってないよ。 
   キャンプでも他の事でも 人それぞれ色々な楽しみ方が有るんだし、 
 人に迷惑かけてる訳じゃないんだから 楽しむ事に間違いなんて無い・・・
 返信する
 
 
023   2010/05/21(金) 00:52:14 ID:aYErOZ7bd6    
>>20  程度の問題だからね。 
 本当に自然の雄大さを感じたいなら、 
 雨具一だけ着て山の中で一晩を明かせばいいって話になっちゃう。   
 快適さと不自由さそのどこに線を引くか、 
 それは個人の判断でしょ。   
 でも、お母さんが炊飯器でご飯炊いて、 
 子供はDSに夢中、 
 親父はワンセグで甲子園の中継見ている   
 なんてのに出会うと、さすがに勿体無いと思う。
 返信する
 
 
024   2010/05/22(土) 12:45:19 ID:UvO/E/yy6k    
キャンプ場にピザの出前取るやつまでいるんだぜ
 返信する
 
 
025   2010/05/23(日) 01:36:28 ID:fjLacNEQ.E    
知り合いが電源サイトにプロジェクター持ってた事あるぞ 
 スクリーンタープで前のキャンプでのビデオ流してた   
 あれわあれでアリと思った
 返信する
 
 
026   2010/05/23(日) 12:16:05 ID:C18GeP2oCg    
俺の聴力が利く範囲で発電機使わなきゃそれも有り
 返信する
 
 
027   2010/05/23(日) 21:42:21 ID:ZFOeru9vds    
友人に陸上自衛隊員がいるんだけど、演習時の野営の話は面白かった。 
 三日分の食料を持って、基本二人バディで一ヶ月山にこもった時の事で 
 昼は偵察任務でベースから離れて移動・・夕方にかけて戻り休息するらしいが 
 テントなんて張れるわけじゃないらしいので、枝をアーチ状にして落ち葉をかけて寝床作成   
 そして、食料が尽きて空腹が我慢出来なくなったら、夜は狩りに出掛けるらしい。 
 火は絶対に使えないから、ほ乳類やヘビは生で食し山菜や草まで食べたとか言ってた。   
 因みに、寝床は教官とかに毎日壊されて、毎日作ってたとか言ってた。   
 彼らにはファミキャンが豪邸に見えるだろうな。
 返信する
 
 
028   2010/05/23(日) 23:43:33 ID:fjLacNEQ.E    
>>27  俺の弟が陸自に長いけどそんな話聞いたこと無いよ 
 騙されてね? 
 話し聞くと結構ヌルイヨ     
 それともレンジャー?
 返信する
 
 
029   2010/05/24(月) 06:15:34 ID:xgQZT.B9s2    
>>27  自衛隊じゃ伝染病や寄生虫が怖いから、 
 川魚や動物は絶対に生で食べるなって教えるはずだけど? 
 病気になって動けなくなれば、看病する人や物資が余計に必要になって 
 部隊に与える損失が本人以上に大きくなるからって。   
 レンジャーでも基本は変わらないはず。
 返信する
 
 
030   2010/05/24(月) 15:16:11 ID:3H9fW0NpkQ    
ゴレンジャー的な何かじゃないか? 
   生で食べない場合ビタミン補給は何で?
 返信する
 
 
031   2010/05/24(月) 21:24:09 ID:pWNYmPU0iM    
角川映画の野生の証明でそんな特殊部隊のシーンがあったな
 返信する
 
 
032   2010/05/25(火) 02:22:38 ID:lo.spu4lMA    
>>27      そんな事は絶対無い   
 訓練は過酷でも<食う・寝る>は絶対に安全マージンを取ります
 返信する
 
 
033   2010/05/25(火) 20:55:40 ID:0XBrIcaiZ2    
レンジャーから更に選抜された連中が山に放り出されるっていう都市伝説だろ
 返信する
 
 
034   2010/05/26(水) 18:41:12 ID:zibazIz7Kk    
 
035   2010/05/29(土) 12:30:58 ID:RgVpKuV6vo    
 
036   2010/05/29(土) 17:44:46 ID:P1oP2ry/jA    
アウトドア板ができたのはいいが 
 何故か左のフレーム内メニューに 
 新しく出来た板の名称が出てこない   
 もう一台のPCはいじいじしてる内に出てきたんだが 
 何か裏技でもあるんかね? 
 スレ違いスマソ
 返信する
 
 
037   2010/05/29(土) 22:42:46 ID:lq/EKr9XEs    
 
038   2010/08/01(日) 10:26:38 ID:Ggly0nO7jI    
スレ移動してやれよ。 
 気が利かない管理人だ。
 返信する
 
 
039   2010/08/01(日) 15:44:45 ID:yMzMPEVNSs    
 
040   2010/08/01(日) 23:20:18 ID:8eRH5wai/Q    
 
041   2010/08/02(月) 09:03:31 ID:NUFPf293tE    
>>38  落ちかけのスレをお前があげてくるから悪いんじゃね   
 スルーしとけよ粕
 返信する
 
 
042   2010/08/02(月) 12:12:25 ID:m3K3A08QBw    
 
043   2010/08/02(月) 18:32:15 ID:6d3AOmWl7Y    
 
044   2010/08/02(月) 20:01:56 ID:mn4RhYSmyc    
スレ移動勧告してやれよ。  
 気が利かない住人だ。
 返信する
 
 
045   2012/04/05(木) 12:54:25 ID:bu82fqnaHk    
 
046   2014/08/29(金) 18:44:54 ID:S58A9wEUvY    
 
047   2016/09/17(土) 16:55:54 ID:m9XRUQC7Hw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:47 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:キャンプ・アウトドア総合 2泊目
 
レス投稿