草刈機のナイロンコードについて
▼ページ最下部
001   2010/04/28(水) 23:51:58 ID:8MVg2gBKFs   
 
最近、ゼノアの草刈機購入しまして、現在は附属のチップソー使用してますが、 
 近所の田んぼのお爺さん達はどうもナイロンコード取り付けていて 
 草刈りが微塵切りみたいな仕上がりで綺麗だなあと思い導入したいと考えています。 
 おすすめナイロンコードやアドバイス・注意点がありましたらご指導の方宜しくお願いします。
 返信する
 
 
007   2010/04/29(木) 04:38:38 ID:7FASmpEDbQ    
製品自体はそんなに種類ナイト思うけど、 
 ナイロンひもはだんだん短くなるから 
 ナイロンの収まってる本体を地面にとんとんすると自動で新しく本体から出てくる物もある。   
 まあ、ナイロンの利点は 
 1.刃物より切れ味が落ちるので不慮のとき人体には安全かな? 
 2.石の近くでもがんがん攻めれる。 
 3.刃こぼれがない 
 4.草をスパっときらないので、その後草が生えにくい。   
 欠点 
 1.とにかく草の汁などが散る。(顔の保護具やカッパが必要)
 返信する
 
 
008   2010/04/29(木) 06:47:02 ID:ASNyTSufBU    
草刈機のナイロンコードとは 
 ナイロン100%なんでしょうかねぇ 
 そのうち炭素繊維を配合して 
 パワーアップしたりしませんか
 返信する
 
 
009   2010/04/29(木) 07:31:36 ID:FJ/Dd4vYDc    
馬力いるよ 
 排気量の小さいのはちょっとキツイ
 返信する
 
 
010   2010/04/29(木) 09:28:43 ID:6Wmsi67GCE:au    
 
011   2010/04/29(木) 10:04:24 ID:IrCxu3E0ws    
009の人が言うように、負荷が強いから、うちの草刈機ではアクセル全開。燃費悪い。 
 だけど、ガンガン攻められるので、家の周りとかはこちらにしている。 
 刈った後の感じはこっちの方が好き。
 返信する
 
 
012   2010/04/29(木) 18:12:52 ID:wgVGLs.4OU    
ナイロンコードは切れたり絡まったり面倒くさいのでチップソーのほうが好きだ、 
 でも柔らかい雑草メインならナイロンコードじゃないと処理しきれないな
 返信する
 
 
013   2010/04/29(木) 18:41:14 ID:oT2/GeumDg    
 
014   2010/04/29(木) 22:18:28 ID:VYzkEKJQ76    
ナイロンは草をぶった切るけど、小石も吹き飛ばすから周りに配慮が必要になる。
 返信する
 
 
015   2010/05/02(日) 21:51:42 ID:Vx32jfKDMI    
ナイロンコードの先端で切る。側面で切る(倒す)してはダメ
 返信する
 
 
016   2010/05/04(火) 11:28:29 ID:MdkUqJFU1o    
 
017   2010/05/04(火) 11:38:04 ID:VAeBmpXaus    
ナイロンの代わりに 
 金属のワイヤー付けたらどうなんだろ?
 返信する
 
 
018   2010/05/04(火) 14:02:48 ID:fKucZ8XTdw    
 
019   2010/05/04(火) 14:36:13 ID:6ZpTw3DudA    
茎が弱い草専用だな。 
 ススキとかは切れなさそうで使ってない。   
 チップソーは切った時の感覚が南斗聖拳みたいで好き。
 返信する
 
 
020   2010/05/04(火) 17:14:54 ID:pm/4EVHcQw    
>>17 すぐに金属疲労を起こして切れる、絡まる、耐久性がない 
 ワイヤーはより線の一本一本が細く切れて飛び散るので極めて危険
 返信する
 
 
021   2010/05/04(火) 21:45:46 ID:iURgETlvMs    
チップソーは保護めがねイラネ、ナイロンコードは要るな(サングラス使ってるが)。 
 イラネってのも無謀かも知れん今度からする。
 返信する
 
 
022   2010/05/05(水) 00:09:18 ID:Q90WgGmvUc    
ナイロンコード用飛び散り防止ガードつかっている人いる? 
 先端のほうにガードつけるだけのやつ。
 返信する
 
 
023   2010/05/05(水) 20:52:58 ID:YtBmb044KA    
ナイロンコードは、丸いタイプより四角いタイプの方がエッジが立ってるから切れ味がいいよ。 
   ウチのは混合燃料を入れるエンジンのタイプだけど、フルスロットルならかなり大きな草も切れる。 
 根本から一気に逝くのではなく先端から攻めるw
 返信する
 
 
024   2010/05/12(水) 15:33:16 ID:n7rRWR/elk    
薄いガラス窓に気付けて 
 小石飛んで割れるよ 
 あと車とかにも注意
 返信する
 
 
025   2010/05/16(日) 12:30:40 ID:nyBOGwqrgI    
建築業が公共事業でやる草除去みると、ナイロンで綺麗にやっとる。
 返信する
 
 
026   2010/05/16(日) 22:52:03 ID:dVY.m2aGdQ    
ちなみに音でチップソーかナイロンコードかが 
 判別できます。   
 でもどちらを使用するときも、保護メガネ、マスク、安全長靴、長袖シャツ、ヘルメット 
 これくらいは装備してもらいたい。
 返信する
 
 
027   2010/05/17(月) 02:59:47 ID:CsYjFryIxY    
丸ナイロンは刈れない、四角を巻きなおした方ががいい。 
 コードが短くなったら勝手に出てくるやつがお勧め。 
 目は死守。
 返信する
 
 
028   2010/06/20(日) 19:03:46 ID:xfUh9pVN2Y    
26CC以下の排気量はしんどい。まわす為にフルスロットル→オーバーヒート、 
 クラッチ故障など。 
 コードは星形ってのも出てるね。
 返信する
 
 
029   2010/06/26(土) 19:15:45 ID:FDwKSzrl/Q    
 
030   2010/06/26(土) 19:19:50 ID:VgQdFpESxE    
>>21  目に関する事故で多いのは、チップソーのチップ(っていうの?) 
 が欠けて飛んで目に当たっちゃう・・・という事例らしい。 
 どっかの眼科医のサイトで読んだ。
 返信する
 
 
031   2010/06/27(日) 12:32:10 ID:RfAG/JFVfs    
なめくじやらミミズやらカエルやらのミンチが 
 ズボンにくっついて無残だが 
 顔に飛んできて唇にくっついたミンチを舐めたりしてるな。 
 20年使ってるから気持ち悪くなくなったよ。
 返信する
 
 
032   2010/07/02(金) 23:56:50 ID:3aDEY4y77w    
bk-2300ってやつよさそうだな。 
 次買うときは電動にするか。
 返信する
 
 
033   2010/07/04(日) 13:31:54 ID:js3Gejnc82    
 
034   2010/07/04(日) 21:09:15 ID:30Xi4fXrpE    
>>31  養蜂家が使ってるよな、虫除けネットを被るといいよ。 
 虫にも刺されないし、一石二鳥。
 返信する
 
 
035   2010/07/06(火) 22:59:40 ID:sQ5KJvwUJk    
 
036   2010/07/17(土) 10:00:21 ID:G3Dp0FJJHw    

飛散防止カバーなにつかってますか?
 返信する
 
 
037   2010/07/21(水) 07:10:41 ID:vHdlIVnrNA    
自動で出てくるやつって、片方だけ短くなったらどうなるの?
 返信する
 
 
038   2010/07/31(土) 01:26:09 ID:TN14pvRXrY    
 
039   2010/08/11(水) 15:23:54 ID:uZHKwpCq3E    
石とか木がゴロゴロあるような場所では重宝するわ。 
 保護メガネはないと危ないよ。
 返信する
 
 
040   2010/08/12(木) 12:52:29 ID:0Gm8h80eU.    
これ使うと小石の飛散がすごいからな 
 目の保護は絶対に必要だよな 
 小石が結構な速度で腕や顔に当たってくるので痛いよな
 返信する
 
 
041   2010/08/17(火) 10:42:48 ID:ehhjo2wnBY    
保護は絶対に必要ってことないよ 
 仕事でそんなもんしてたら都合が悪いひとも沢山いるから 
 びしばし小石が目に飛んできても人間の体って反応するし平気 
 あまちゃんは保護したらええんじゃね。危ないからね! 
 俺だってナメクジのミンチは一杯舐めてるよw
 返信する
 
 
042   2010/08/19(木) 14:19:19 ID:1Vhyqs.brY    
 
043   2010/08/21(土) 11:47:36 ID:9.kRQjFCJ2    
>>41  目以外の場所なら『痛いな〜』ですむけど小石とかが目に直撃すると角膜を傷つけて失明する可能性ありよ。 
 秒速80メートル以上で飛んでくるような小石を避ける事ができるなら
>>41の言うとおり体が反応して 
 素早く避けることができるだろうけど、それってマトリックスや時間を止めちゃうみたいな 
 マンガの世界じゃないと無理じゃない? 
 俺はカエルを吹き飛ばしてるけど全然ミンチにならないよ、ひっくりかえって数分のびてるだけ。
 返信する
 
 
044   2010/08/21(土) 12:14:51 ID:hSNxEgkBAc    
海辺の公園でお昼食べてたら、これで飛び石当てられた。 
 1㎝もない小石だけど、太ももにヒットしてかなり痛かったよ。泣 
 しかも当てた奴は全くこっちに気付いてない様子なので、さすがに腹が立って詰め寄ったら声にならないような感じで「ごめんなさい・・」と言われた事があった。 
 周りに人がいる場所では重々気を付けてほしいです。プンプン   
 多分、市から委託された業者みたいな人だと思う。
 返信する
 
 
045   2010/08/23(月) 16:20:31 ID:N9mWPyk1ws    
>>37  そのまんま行きます!一本だろうが三本だろうが 
 あまり関係ないみたいです。   
 自動のナイロンカッター! 
 押して伸ばすタイプなら心の準備が出来るけど 
 短くなると自動で出るタイプ要注意! 
 不意に負荷がかかって石を飛ばしまくる! 
 オレは夢中になって自分の車に近付いてるのを忘れ 
 見事に石をリアガラスにクリーンヒット! 
 保険で直したけど等級が下がってしまった↓↓
 返信する
 
 
046   2010/09/09(木) 23:18:04 ID:UdCXR4qmYY    

高枝電動バリカンつかってらっしゃるかたいますか? 
 ムサシ Mr.ポールバリカン買おうとおもってるんだけどおすすめですかね?
 返信する
 
 
047   2010/09/12(日) 22:51:37 ID:9IjzPEGTe6    
ttp://www.break.com/index/cute-chick-hit-with-weed-whacker
 返信する
 
 
048   2012/04/06(金) 01:29:35 ID:vOPxSddrAI    
 
049   2012/04/21(土) 12:14:11 ID:rD0/xBxCYM    
夏の街路樹下の草刈で使ったときは 
 発酵しかけた犬のウンコがバリバリーっと飛び散って匂いが酷かった
 返信する
 
 
050   2012/04/21(土) 12:54:27 ID:VKTJl2zntM    
 
051   2012/04/21(土) 19:50:24 ID:45OZSKbYkE    
保護メガネは100均のでいいから必ず付けたほうがいいよ。 
 過去にジグソー使ったとき屑が目に入って酷い目にあったことがあって、 
 それ以来、どんなに軽度な作業でも保護メガネは必ずしている。   
 他の人も書いてるが、四角いコードの方が切れる感じがするが、 
 いかんせん頻繁にコードの交換が必要なのがなんとも面倒。 
 際刈り以外はチップソーの方が停めなくて済む分だけ楽だね。
 返信する
 
 
052   2012/12/04(火) 12:02:12 ID:mAxGYAHoao    
春夏はチップソーで強力に 
 ナイロンだと水分含んだ草がとんで服が汚れる。 
 秋冬は枯れ草だからナイロンでも草が乾いてるから服がよごれん。 
 チップソーだと枯れた草の根まで刈れないから、ナイロンのがむいてるね。
 返信する
 
 
053   2012/12/06(木) 14:01:16 ID:T9/s497Khc    
バリカンみたいに刈れるヘッド交換のやつが¥22000で売っている 
 交換刃が¥3200くらいかな
 返信する
 
 
054   2017/12/31(日) 17:39:26 ID:mb5ufaSrNQ    
 
055   2017/12/31(日) 17:43:19 ID:mb5ufaSrNQ    
草刈してると、青大将は逃げるけど蝮は向かってくるので、結果的に草刈機に切られてしまうそうだ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:55 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:草刈機のナイロンコードについて
 
レス投稿