ビッグナイフ
▼ページ最下部
001 2010/04/07(水) 13:10:11 ID:T3vYHL/woU
S&W スミス&ウェッソン
ビッグボーイナイフ
返信する
106 2011/09/29(木) 20:19:17 ID:Rr8aTgwxKA
>>87 俺も買おうか迷ってる。
もう買ったなら感想聞かせて。
画像はGERBERのLHR。
ハンドルがダサく見えるかもだけど、滑らないし手にしっくり馴染む形状。
後端はウィンドウブレーカーになってる。
シースのロックがちょっと硬すぎる感があるかな。
返信する
107 2011/09/29(木) 21:40:12 ID:3e/Xx.pSJI
>>106 まだ買ってないんだよ〜
GERBERのLHR!よさそうだよね!!
セレーションなしってないのかなぁ
ハンドル外してパラコード巻きにしてみたら?
返信する
108 2011/09/30(金) 01:02:40 ID:du5asSufe6
109 2011/09/30(金) 11:58:48 ID:JHljDM6biM
実際持ち歩いていいナイフってどこまでなの?
よく刃渡り10cm以下とかきいたことあるし、
いや刃渡り何cmでも刃物はダメってきいたことあるけど。
おれ毎日会社帰りにきまった果物屋で果物買って
公園で食うのが楽しみの1つなんだけど、そのときに使ってる
ビクトリノックスの十得もダメなのかな。
返信する
110 2011/09/30(金) 17:10:52 ID:AoGVGUcWYI
>>109 こうやって覚えてればいい
銃刀法では
家から持ち出さなくても飛び出しナイフはダメ、
ダガーナイフはダメ、刀や剣は許可ないとダメ
外に持ち出してもいいのは6cmまで。
6cm以上は正当な理由(キャンプ・釣りなど)があればOK。
軽犯罪法で6cm以下でもダメ、ただし警察の裁量による(
>>51参照)
返信する
111 2011/09/30(金) 19:41:44 ID:VbnAH3ZK1k
>>107 106です。
自分もパラコード巻考えてたんだけど、ハンドル外しても人差し指あたりの凸が邪魔で上手く(というかかっこよく)巻けない気がするんだよなぁ。
まぁ今のままでも満足してるからいいやぁ(*^ω^)b
確かにセレは無い方がよかったと。でもそういうモデルはないんだよなぁ…残念。
あとBGマシェット注文した!
アルティメットフィクストもついでで注文w
届いたら報告するー^^
>>109 >>110に加えて、フォールディングナイフで刃の幅が1.5cm、刃の厚みが0.25cmを超えず、ロック機構がないやつなら8cmまでおk。
返信する
112 2011/10/01(土) 11:58:00 ID:Nzz4N5HqP2
>>111 107です。
確かに巻くの難しそうだね
形がいいなと思ったらクリスリーブのデザインなんだね!
なんか欲しいやつに限ってセレーション付きって多いような気がするw
価格・刃長・刃厚がちょうどいいアルティメットフィクストも
セレーションだもんなぁ・・
>>109 110です。
ビクトリに触れるの忘れてた、
>>111さんの補足通り!
ビクトリ買ったことないから長さ幅厚みが何cm知らんけど大丈夫じゃない?
ウェンガーはOK!
返信する
113 2011/10/03(月) 20:32:45 ID:.kUb.zrZ9c
114 2011/10/03(月) 21:02:22 ID:.kUb.zrZ9c

うまくナイフが研げない人にお勧め
スパイダルコ社のトライアングルシャープメーカー
自分はネットで6000円台で購入しました。
社長自ら使い方を説明するDVD付き(英語でさっぱりわからん)
使い方:
http://www.youtube.com/watch?v=k_lxv6fCU3M&t=4m28... ただナイフを垂直に落としながら引き貫くだけ。
30°と40°の二通りの角度で研げます。
金色の棒は刃が手に当たらないようする真鍮製のガードですが
高いナイフやコーティングされたナイフを当てたくないので
自分は使用せず手袋して使ってますw 重量約405g
セラミックの砥石で茶色いのは中砥石、白は仕上げ砥石
別売で荒砥石、超仕上げ砥石もあります。
返信する
115 2011/10/04(火) 00:04:09 ID:nqZI2wO2So
>>114 俺も使ってる。
他にもランスキーのとか持ってるけど今のところ一番これがいい。
でも真鍮の棒を外すのはマジ怖えぇ…
そういう用途に使える手袋とか持ってないから、真鍮棒つけて慎重に研いでるけど、それでもたまに棒に当たっちゃったときは本当に萎える。
でもやっぱりこれがいい。綺麗に研げる。
返信する
116 2011/10/04(火) 00:28:03 ID:/hlvsr/YqA
117 2011/10/04(火) 00:40:17 ID:Sxp0WVGKLA
118 2011/10/04(火) 00:56:56 ID:Sxp0WVGKLA
114です。
>>115 手袋って格好つけてごめん、軍手でやってるよw
>>116 その動画あるの知ってたけど、なんか使うの悪いかな〜と思ってさw
返信する
119 2011/10/04(火) 19:33:37 ID:nqZI2wO2So

111です。
パラングマシェットとアルティメットフィクスト届いたー。
まだ試し切りしてないけど、マシェットの方は持った感じでは扱いやすい丁度いい重さ。
刃はホローグラインド。
グリップは滑りにくいけど日本人にはちょっと太いかも。
フィクストの方はセレがついてるのが良くて買ったのです。
実用性がウリのナイフだし。
なんかGERBERってセレ大好きなイメージだわ。
他に聞きたいことあったらどうぞ。
>>118 115です。
軍手かぁ…でも俺は軍手怖い〜。
実際は軍手でも大丈夫なもん?
返信する
120 2011/10/08(土) 00:17:22 ID:vhDlIoIUvk
誰もいなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン
返信する
121 2011/10/08(土) 14:16:25 ID:MIAi/RXO4w
質問ですが、警察に咎められる際の刃渡りって
セレーション部分も長さに含まれるんですかね?
返信する
122 2011/10/08(土) 14:30:22 ID:HgEE03tcWs
セレーションどころか、ハンドルの根元から測るよ。
返信する
123 2011/10/08(土) 21:41:58 ID:IN6TomrnoM
124 2011/10/08(土) 22:31:38 ID:FqZRj49zho
超巨大同人誌イベントにもスタッフとして参加してた
コスプレ関係で名前が知られた人がナイフを所持してたな。
結構簡単に抜いたから所持目的は分かり易かった。
過去に病気で胃に穴を開けたらしいけど、
他人に穴を開けることないのに。
返信する
125 2011/10/09(日) 22:40:18 ID:MeMKUywrME
>>87の画像、右下にシースに入れた画像あるじゃん?
あれ多分逆だと思うんだけどどうなの?
返信する
126 2011/10/31(月) 15:34:23 ID:M5msyA1I.c
おまえらみたいなバカにはジャンボガンをお勧めする。
返信する
127 2011/10/31(月) 19:10:05 ID:ov.J2zj2CM
128 2012/07/07(土) 23:56:21 ID:mMH9F8EFBg
129 2012/07/08(日) 00:38:34 ID:m5kWkwocno

ゼロトレランスのZT-9
日本のネットで約30,000円で購入、定価は400ドル
ストライダーとのコラボ商品
重量はナイフは546g、シースはカイデックス製で188g
ブレード長190mm、エッジ長160mm(セレーション25mm含む)
刃厚6mm、フラットグラインド、フルタング。
CPM S30Vステンレス、G10ハンドル。made in U.S.A
銃剣(バヨネット)だが法に触れないようにするため着剣装置は外されてある。
(銃剣は違法だけど銃に着けれなかったらただのナイフでしょっていう理屈)
メーカー名の通り非常に丁寧な仕上がり。
ただクソ重たい、ストレート刃がヒルトから60mm(リカッソ35mm)も離れてるから
木を削るのにもかなりの力がいる。
返信する
130 2012/07/11(水) 10:46:09 ID:wp0.aEN9js:au
巨大なナイフは、見るからに日本刀に劣る。
返信する
131 2012/07/11(水) 19:01:36 ID:AMvzHPeKng
132 2012/07/12(木) 23:26:13 ID:NZYJSEgRzw
研ぐのって難しいね。
小さなフォールディングナイフだけど、刃をなぞるタイプのシャープナーじゃ全然駄目だった。
100均で買ってきた、包丁研ぎ機でちょっと工夫しながらコツ掴んでやっとまあまあ研げたよ。
返信する
133 2012/07/13(金) 16:00:40 ID:8UAysydSCc

適当に撮ったので見にくいけど、
ナイフやさんで一目見て気に入って衝動買いした一つ。
小さいのに、色々な技法を盛り込んでいて
小傷はともかく仕上げも丁寧。
この角度では見えないけどフルのテーパータング。
このサイズじゃあまり意味無いかな。
メーカーも作者もわからないけど。
返信する
134 2012/07/13(金) 16:01:16 ID:8UAysydSCc
135 2012/08/15(水) 10:45:17 ID:8cOunrq7lc
136 2012/08/26(日) 15:16:26 ID:WlfQdnePww
137 2012/09/06(木) 19:42:26 ID:VbBr9bDvjc

研ぎやすいこういう形がいいと思うんだけど、これってドスや合口扱いになってしまわないだろうか?
返信する
138 2012/09/06(木) 19:52:44 ID:VbBr9bDvjc
139 2012/09/09(日) 16:55:10 ID:wzMg3V9nHI
140 2012/09/24(月) 18:41:40 ID:2sQ1m6k7xo

ビッグなフォールディングナイフ
スパイダルコのポリス
返信する
141 2012/09/29(土) 17:33:55 ID:GfQH5LmVvI

エイリアン2
ガーバーマークⅡ(ダガーで違法だけど)
返信する
142 2012/10/02(火) 00:31:54 ID:NTtpCZZFyg
143 2012/10/02(火) 15:50:25 ID:g8G7o55XGA
144 2012/10/02(火) 18:01:56 ID:RPIFnWXGVs
両刃は刃渡り5.5センチ以上、片刃は15センチ以上が違法
5.5センチ以下でも飛び出しナイフは違法
返信する
145 2012/10/19(金) 20:17:56 ID:MbDf/Quu8w
じゃあカッタナイフはなぜ捕まるの?オウムの例みたいに。
返信する
146 2012/10/23(火) 02:21:50 ID:.FG6578.Lk
自分はこういう職業で、こういう時に使うので、携帯してるって
即座に答えればセーフだろ
まぁ格好も作業着とかじゃないとダメだけど
返信する
147 2012/10/24(水) 19:59:01 ID:l2.AxDyGtc

必要もないのにビッグナイフ持つ奴は・・・
玉なしか、あってもちっこいんだろな
返信する
148 2012/12/10(月) 11:40:55 ID:K674DZPmkk

スウェーデンのFällkniven(ファルクニーベン)のA1
量産のサバイバルナイフとしては最高クラスの頑丈さ
全長280mm ブレード長160mm 刃厚6mm
重量305g HRC59 コンベックスグラインド
鋼材は・・・VG-10でラミネート、VG-10をラミネート、二重層、三重層など
サイトによって書かれてることが違うが日本製は間違いないと思う。
A1より小さいF1、S1はスウェーデン軍アメリカ軍でも採用されているらしい。
耐久テスト動画
http://www.youtube.com/watch?v=UYq-JqNduO... コンベックスだから研ぎは耐水ペーパーを使った方が簡単だけど
コーティングされてるやつは剥げて汚くなるから注意
返信する
149 2012/12/18(火) 18:23:06 ID:XoX956M.5E:au
飛び出しナイフでも先がないやつ、切れるけど刺せないやつはセーフじゃなかったなぁ
先端が無い飛び出しナイフを見たことがある
返信する
150 2012/12/27(木) 11:10:17 ID:dmoBjwInK6
151 2013/02/03(日) 10:11:44 ID:CTppqLjiao
152 2013/04/14(日) 17:48:53 ID:j4VTvs3R1s
ナイフで大津の殺人糞餓鬼を刺したら残念ながら犯罪になります。
返信する
153 2014/12/24(水) 18:54:19 ID:qRiOOdxpv.
154 2018/03/04(日) 21:38:31 ID:CKZPWkaL/g
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:154
削除レス数:0
レス投稿