ビッグナイフ


▼ページ最下部
001 2010/04/07(水) 13:10:11 ID:T3vYHL/woU
S&W スミス&ウェッソン
ビッグボーイナイフ

返信する

※省略されてます すべて表示...
026 2010/04/11(日) 14:52:33 ID:RASooKcm.Y
オウムのパソコン屋は秋葉原でチラシ配ってた時
「それ目当て」で来た刑事に所持検されて
文房具のカッター(刃が1センチしかないタイプ)で捕まってた

返信する

027 2010/04/11(日) 16:33:34 ID:IbBXJPKZ0M
刃渡り5cm以下は大丈夫じゃないのか?

返信する

028 2010/04/11(日) 18:36:55 ID:QCTQIDvgtw
某店で聞いた話だが
「ナイフじゃなくても何でも難癖付けて逮捕できる」
と警察官が豪語していたそうだ

みんな気を付けれ

返信する

029 2010/04/12(月) 03:15:51 ID:dSDFIcYBLo
>文房具のカッター(刃が1センチしかないタイプ)で捕まってた

それ、別件逮捕だから一般人には関係ないわな。
もし掲示板でこの「一般人」という枠を広げるような事を言う奴がいたらそいつは犬だ。

返信する

030 2010/04/12(月) 04:55:56 ID:Aat/KpCj1I
勇者が持てばグリズリーにすら勝てる。

返信する

032 2010/04/13(火) 12:19:03 ID:mJD9BKA4uQ
>>9
たしか銃と言うより金属加工の会社じゃなかったっけ?
知人がエンジン部品注文してたような。

返信する

033 2010/04/18(日) 12:24:15 ID:2BuoFjJWX.
逮捕されそうになったら刺して逃走すれば OK

返信する

034 2010/04/18(日) 23:36:57 ID:m4bf4GF0wU
035 2010/04/19(月) 16:17:29 ID:iRDYL8PtZY
こんなもん持ってたとして何に使うのよ(笑)

返信する

036 2010/04/19(月) 21:23:34 ID:3DwJ382xxU
>>1のナイフはフォローグラインドだから、鉈としてもブッシュナイフとしても使えない。

単なる「お遊びナイフ」

返信する

037 2010/04/21(水) 04:00:28 ID:f4tHb3Uq92
プロレスラー並みの腕力がないと腕が疲れて終わり

返信する

038 2010/04/25(日) 08:55:46 ID:rvmh.yLIyo
山で藪こぎするときナタがわりに便利さ

返信する

039 2010/05/02(日) 17:32:05 ID:4irPqyii3.
女に持たせて大きさを誇張するのは反則だ

返信する

040 2010/05/02(日) 22:02:14 ID:O7YRG0cQio
家族同士の事件ではこの手の大きなのが主役

返信する

041 2010/05/10(月) 22:53:33 ID:eIfiW9z3LM
【結論】

ナタでいい \(^o^)/

返信する

042 2010/05/11(火) 11:40:09 ID:si5/LH1IbU
これでも職質でアウトかな?
utilikey:刃渡り4.5cm

返信する

043 2010/05/12(水) 20:50:53 ID:DmVBMqWVa2
>>1のナイフはフォローグラインドだから、鉈としてもブッシュナイフとしても使えない。

お、ナイフを使ったことが無いんですねそうですか

返信する

044 2010/05/12(水) 21:12:42 ID:N3J5S3H9U.
えぐり込むようにじゃないのか

返信する

045 2010/05/12(水) 21:17:12 ID:tTIimBV.6w
>>43
> >>1のナイフはフォローグラインドだから、鉈としてもブッシュナイフとしても使えない。

事実だよ。

返信する

046 2011/02/02(水) 04:53:33 ID:z9XE4Meu6c:au
047 2011/03/03(木) 05:03:02 ID:HK5cFz5.tg
>>45
つかてっぽー屋製ってのがもう・・・

まあそーいうことだよ

返信する

048 2011/04/08(金) 17:14:10 ID:UY4brwdTyM
>42
軽犯罪法第1条第2号「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」
これに引っかかります。
もしくは苦し紛れに「変装銃砲刀剣類」とみなされるかもしれません。

返信する

049 2011/04/09(土) 00:23:41 ID:UFzXNde43E
鍵の形しててもナイフとわかればアウトだし
鍵だと思わせてやり過ごせたらセーフでしょ。

極端なこと言えばだけどね。

返信する

050 2011/04/09(土) 08:39:24 ID:RGZPiRE272
>>1を持ってる人は包丁として使ってたりして

返信する

051 2011/04/10(日) 02:35:34 ID:JZwrSJuewo
>>10
馬鹿にする点はそこではなく、パイプハンドル、マニアだけでなく実用と
してもダメ、刃がすぐぐらつく

>>36 
ホローグラインドよりも問題はタングだべ

>>42
職質受けた時、キーホルダー代わりのスイスウェンガーの刃渡り4cmくらいの
やつを見られて「これはダメですか?」て聞いたら、結論的には「それくらいならOK」
だって。声かけたときの反応でわかるらしいよ、やましいことがあるって。
だから警察に協力的でないときとか、不審者の通報の場合はこれを口実に
しょっぴくんだとさ

>>45
そうとも言い切れないだろ、木を根本から何本切り倒すつもり?

返信する

052 2011/04/10(日) 19:23:15 ID:SzmD4dftQI
フォローグラインド笑えるw

Followか?Hollowだろw
「お、ナイフを使ったことが無いんですねそうですか」うはw

返信する

053 2011/04/10(日) 20:05:05 ID:2Yy3Sri91o
ランボーシリーズもビジュアルだけのナイフだしなぁ。

ボウイ系はすぐに刃先が曲がるし、刃がぐらつく構造のが多い。
鋼材も柔らかいのが多い気がする。

返信する

054 2011/04/12(火) 22:14:59 ID:n3SzjHR5Sw
スペツナズ最強

返信する

055 2011/04/28(木) 02:06:27 ID:NmZ.Wj1Ke.
このナイフはどうですか?

返信する

056 2011/08/04(木) 22:55:23 ID:9SBsOSWbAM
>>52
フォローグラインドでも間違えとは言えない。
以前そう表記してるカタログ見たことある。

返信する

057 2011/08/05(金) 10:46:19 ID:il0LUpoFEw
>>56
Hollowをどうやったらフォローと読むんだ???
じゃあHappyはファッピーっていうのかオマエ

返信する

058 2011/08/05(金) 17:26:30 ID:Od3kyXk.1.
制服警官は動きにくいし体もなまってるからある程度鍛えてるやつなら余裕で撒ける
撒くときポリ公の体に触れたりしないよう注意な
職質で持ち物見せる必要はないからナイフ持っていても見せなければおk

返信する

059 2011/08/05(金) 19:25:10 ID:DN61bX.RAE
>>57
「フォローグラインドでも間違えとは言えない。
以前そう表記してるカタログ見たことある。」
書いてあるのにどう読んだら>>56が悪くなるんだ???

じゃあVolkswagenをフォルクスワーゲンと読まないんだな?

返信する

060 2011/08/06(土) 19:58:01 ID:2DUj.rGMis
英語の発音しか頭に浮かばないんじゃね

返信する

061 2011/08/07(日) 12:13:59 ID:qjI.rLvbqQ
ナイフマガジン創刊号に昔流行ったサバイバルナイフはほとんどが、
フォローHollow(中空)ハンドル。って書いてあった。 

返信する

062 2011/08/07(日) 22:12:26 ID:qS3Ldfs26E
陸軍出のじいちゃんが昔こういうナイフを多数所持してたけど今なら捕まるな。

返信する

063 2011/08/07(日) 22:26:01 ID:w2mixNQ7CU
>>58
うはーきもちわりーww

返信する

064 2011/08/08(月) 00:29:01 ID:0S9RP1cO6c
ゆとりじゃない?

ドボルジャーク→聴いたことないんですね
バーンステイン→誰だか知らないんですね

みたいに

返信する

065 2011/08/08(月) 09:18:24 ID:SWWGE8/ZY2
ヘルメス

返信する

066 2011/08/08(月) 09:18:58 ID:SWWGE8/ZY2
プジョット

返信する

067 2011/08/08(月) 09:19:12 ID:SWWGE8/ZY2
セルシオア

返信する

068 2011/08/08(月) 09:20:36 ID:SWWGE8/ZY2
メルツェデス

返信する

069 2011/08/08(月) 14:29:02 ID:9GCC5Juz.6
>>59
>>64
じゃあドイツ語ではHOLLOWはフォローと読むんだな?

よばねーんだけど。
なにそのムチャクチャな理論。

Vは確かにファ行だな。
Jもヤ行だわな。
Hはハかアじゃねーか。

っつーか、ハンドルは英語なのになんでホローだけ英語じゃねーとかなるの??

返信する

070 2011/08/08(月) 17:39:38 ID:0S9RP1cO6c
>>69
ムキになって食いつくなよ、みっともない
雑誌に書いてあるって言ってんだから
雑誌に文句言えよ
ちなみに
http://yz-t.com/woody/naif/naif.ht...
http://www.hamonoichiba.com/contents/knife_blade_01.htm...
http://plaza.rakuten.co.jp/temaemiso/diary/200506220000...
http://www4.ocn.ne.jp/‾yasunaga/page025.html
http://www17.ocn.ne.jp/‾nandemo/knives.html
http://www.kt-kitasho.co.jp/typeandmaterial.htm...

といった具合にバンバン出てくる
昔はフォローとして広まったんだろう

まさにドボルジャーク
でも君はVOだからヴォだろみたいなことムキになって言ってる

返信する

071 2011/08/08(月) 18:54:43 ID:/v84KTyrmU
>>69
めんどくさい奴だな。

返信する

072 2011/08/10(水) 05:06:20 ID:AEyrtunK2I
>>69
わかったわかった お前正しいから
俺たちは間違った発音してるよ
これでいいか?
スレッドの趣旨はブレードのグラインド方法の
発音方法にはないからいい加減自重しとけよ

ソレとWPPの出版物に書いてあっても
あそこの編集者はあまりものを考えないから
信用するなよ

返信する

073 2011/08/10(水) 15:54:16 ID:vOE01aGvko
>>72
決着付いたかに見えてたのに
何故蒸し返す?

返信する

074 2011/08/18(木) 18:56:29 ID:jA1up8YuVo
一応ビッグナイフの範疇? 山登り用に購入 

て言っても今回は山頂でラーメン作るときに
野菜切る時しか出番無いw

返信する

075 2011/08/18(木) 19:04:36 ID:KwKLYyxV/A
>>74
フクロナガサかぁ
熊とか獣対策としていいんじゃん
元々それ用だし

返信する

076 2011/08/18(木) 19:53:48 ID:KwKLYyxV/A
[YouTubeで再生]
こうやってマシェットをバンバン使いたいな

レイ・ミアーズのエクストリーム・サバイバルより

返信する

077 2011/08/18(木) 19:55:27 ID:jA1up8YuVo
>>75
何ですぐに特定出来るの!? 
ナイフ好きはスゴイね〜 それとも常識?

クマと出会ったら・・ とりあえずザックから出すとは思うけど積極的に戦う勇気は無いです
ちょっとした安心感はあるかも

返信する

078 2011/08/18(木) 21:03:37 ID:KwKLYyxV/A
>>77
さすがにメーカーまでは知らないけど
ナイフの種類としては、まぁ有名かな〜?
「ハンドルに木の棒挿して槍としてもつかえるナイフ」
って特徴があるからね

返信する

079 2011/08/18(木) 21:21:28 ID:jA1up8YuVo
>>78
>「ハンドルに木の棒挿して槍としてもつかえるナイフ」

そうらしいね
せっかくだからストックのかわりに木の棒持っていこうかな・・

返信する

080 2011/08/18(木) 21:28:37 ID:KwKLYyxV/A
>>79
まぁ、そこまでするんなら
熊スプレーでw

返信する

081 2011/08/18(木) 21:55:58 ID:jA1up8YuVo
>>80
ああそうか と思って調べてみたら・・

熊スプレー高ぇぇぇぇぇぇww

返信する

082 2011/08/18(木) 22:16:36 ID:KwKLYyxV/A
[YouTubeで再生]
>>81
刃物で立ち向かうのは最終手段だよね
自身も重傷を負う覚悟を決めないと。
ただやっぱどちらもあれば安心!

返信する

083 2011/08/19(金) 23:11:39 ID:m2fsBbpAhY
オンタリオ マシェット(マチェット)

米軍採用モデル
ただし、買う際は上記の文句に惑わされないように。金額に注意。
自分はネットで本体+シースを3000円台で購入しました。
作りは非常に雑、ただ草木を薙ぎ払えればいいって感じ。
直径20cm程の木をチョッピングで切ったけど、相当乱暴に
使っても折れたりすることはなさそう(刃は約80°に研いだ)
グリップは日本人の手にはやや太いかも、しかも滑るから
テープを巻く人も多いらしい。
映画「プラトーン」の冒頭、チャーリー・シーン演じる
クリスがこれを使って生い茂る草木を切りながら歩く場面がある。

刃厚:3mm、ブレード:約46cm、全長:約59cm
重量:577g(別売ABSシース287g含まず)

返信する

084 2011/08/20(土) 19:51:33 ID:nnMpbkjaV2:au
刃が付いていなければ長くてもいいの?

返信する

085 2011/08/20(土) 20:18:42 ID:qjKtJNDOIs
>>84
刃がついいてても正当な理由であれば携帯は問題ないよ。
ただし目的地までは「咄嗟に使えないように」するのが
ポイント

返信する

086 2011/09/05(月) 18:59:15 ID:QTPYTnjRF2
[YouTubeで再生]
欲しいんだけどいまいち恐くて買えない
ガーバーのゲーターマシェット
ヒルトのとこのネジ2本が気になる・・・
タングはどうなってるのか・・・
知ってる人〜いる?

返信する

087 2011/09/05(月) 19:07:57 ID:QTPYTnjRF2
いま買おうかなと思ってるマシェット
ガーバー ベアグリルス パラングマシェット
なかなかよさそう

チョッピング動画
http://www.youtube.com/watch?v=uS6DNb1eQ6I&t=3m30...

返信する

088 2011/09/13(火) 21:27:18 ID:4jPFXLD1Ac
[YouTubeで再生]
ナイフじゃないけどビックということで

返信する

089 2011/09/25(日) 19:35:10 ID:EkpGEjDW32
映画「プレデター」に出てくるナイフ(シースはおそらく違うもの)

主な場面として
左:ビリーが木を切って水を飲む、胸に傷をつける
  ダッチがベルト切る、敵に投げて刺す
中:ダッチが最後トラップを作るとき使う
右:マックが敵に忍び寄って刺す、ディロンに付いたサソリを刺す

返信する

090 2011/09/26(月) 13:39:43 ID:5LyjMl0UVU
>>89
全部レプリカじゃなくて本物やん!

返信する

091 2011/09/26(月) 14:07:13 ID:mTsaymTj6I
>>90
よくわかっていらっしゃる
Jack W. Crain氏のカスタムナイフでございます。
昔買おうと思ったら真ん中のが確か12万だったので
手が出ませんでした

ちなみに「プレデターズ」のナイフは
TopsのSteel Eagle 107Cと思われます

返信する

092 2011/09/26(月) 14:47:54 ID:5LyjMl0UVU
ジャック・クレインは「コマンドー」の
ライフ・サポート・システムⅠが、
ジミー・ライルでは「ランボーⅡ」の
ランボーが良いです。

返信する

093 2011/09/26(月) 15:17:54 ID:mTsaymTj6I
>>92
映画からナイフが好きになったクチですか?
自分はプレデターでしたw

返信する

094 2011/09/26(月) 15:21:05 ID:GBQ3ktyInI
[YouTubeで再生]
クロコダイルダンディーの
このシーンが好きだなぁ・・・
1:50くらいから

返信する

095 2011/09/26(月) 15:30:45 ID:mTsaymTj6I
[YouTubeで再生]
>>94
2006年7月[ロンドン 24日 ロイター]
英国の80歳の女性が、ナイフを持って押し入って来た強盗を、
さらに大きな包丁で撃退した。
その撃退には映画「クロコダイル・ダンディー」の名台詞が使われたという。
英地元紙が伝えた。
手にナイフを持ち、マスクを被った男が押し入った際、女性は、
悲鳴を上げながら階下のキッチンに走り、巨大な肉切り包丁をつかんだ。
驚く強盗の腹部に刃渡り約36センチの肉切り包丁を突きつけ
「そんなのはナイフとは言わない。これをナイフと言うのよ」と言い放った。
これは、映画「クロコダイル・ダンディー」で俳優ポール・ホーガン演じる
ダンディーが、 ニューヨークで路上強盗に遭った有名な場面での台詞。
強盗の持っていたナイフは刃渡り約25センチだった。
強盗たちは不法侵入の罪で投獄された。

返信する

096 2011/09/26(月) 16:33:56 ID:5LyjMl0UVU
>>93
それ以前の幼少からナイフ好きでした。
サバイバルナイフブーム以前はコンバットマガジン等の広告くらいしか
情報源がなかったですしね〜

返信する

097 2011/09/26(月) 17:43:18 ID:mTsaymTj6I
>>96
サバイバルナイフブーム以前ってことは
自分よりだいぶ年が上ですね、失礼いたしましたw
自分はコンバットマガジンを眺めては親指咥えてましたw
いまはネットで情報も入手し易く、しかも安く買える
便利な時代になりましたね。

返信する

098 2011/09/26(月) 18:28:40 ID:5LyjMl0UVU
>>97
いえいえ、私もコンバットマガジンを眺めては親指咥えてましたw
バックマスターが欲しかったんですが、ジャングルキングⅡまでしか買えませんでした

返信する

099 2011/09/26(月) 19:08:44 ID:mTsaymTj6I
>>98
自分も欲しかったっす!!

返信する

100 2011/09/28(水) 18:02:51 ID:FIyRsb4pig
[YouTubeで再生]
コンバットナイフも良いけどナタも良いよ。
使い方によって様々な形があって収集も楽しい。
また、地方の小さい個人の鍛冶屋さんも今ではご高齢で電話が無い場合もあってその場所まで行かないと買えない時もある。
とまあ、実はかなりレアだよ。

返信する

101 2011/09/28(水) 18:56:01 ID:mwcNMJG1IE
泊鉈かっちょいいね!

自分は石垣島の鍛冶屋さんに板バネで鉈作ってもらった。

返信する

102 2011/09/29(木) 12:54:04 ID:3e/Xx.pSJI
[YouTubeで再生]
軍用ナタのチョッピング動画

1、コールドスチール:スペシャルフォース(スコップ)
2、コールドスチール:ボロマシェット
3、ガーバー:ゲイターマシェット
4、オンタリオ:18インチマシェット(ソー付き)

返信する

103 2011/09/29(木) 13:16:55 ID:3e/Xx.pSJI
[YouTubeで再生]
>>100
剣鉈かっこいいよね!

剣鉈で髭剃る外人w

返信する

104 2011/09/29(木) 13:32:24 ID:3e/Xx.pSJI
[YouTubeで再生]
Japanese Water Stone(日本の水砥石)って検索するとバンバン出てくる。

この動画のレイ・ミアーズもJapanese Water Stoneの
♯800と♯1200と♯6000使ってる

ちなみに砥石はキング砥石、アマゾンで買えます

返信する

105 2011/09/29(木) 19:41:33 ID:00BCAro.Vc
和式ククリ今欲しい
値段3万ちょいと手ごろだし
ナタ代わり・・・じゃちょいアレかな

返信する

106 2011/09/29(木) 20:19:17 ID:Rr8aTgwxKA
>>87
俺も買おうか迷ってる。
もう買ったなら感想聞かせて。

画像はGERBERのLHR。
ハンドルがダサく見えるかもだけど、滑らないし手にしっくり馴染む形状。
後端はウィンドウブレーカーになってる。
シースのロックがちょっと硬すぎる感があるかな。

返信する

107 2011/09/29(木) 21:40:12 ID:3e/Xx.pSJI
>>106
まだ買ってないんだよ〜

GERBERのLHR!よさそうだよね!!
セレーションなしってないのかなぁ

ハンドル外してパラコード巻きにしてみたら?

返信する

108 2011/09/30(金) 01:02:40 ID:du5asSufe6
パラコード巻きハンドルって握り辛い。

返信する

109 2011/09/30(金) 11:58:48 ID:JHljDM6biM
実際持ち歩いていいナイフってどこまでなの?
よく刃渡り10cm以下とかきいたことあるし、
いや刃渡り何cmでも刃物はダメってきいたことあるけど。

おれ毎日会社帰りにきまった果物屋で果物買って
公園で食うのが楽しみの1つなんだけど、そのときに使ってる
ビクトリノックスの十得もダメなのかな。

返信する

110 2011/09/30(金) 17:10:52 ID:AoGVGUcWYI
>>109
こうやって覚えてればいい

銃刀法では
家から持ち出さなくても飛び出しナイフはダメ、
ダガーナイフはダメ、刀や剣は許可ないとダメ
外に持ち出してもいいのは6cmまで。
6cm以上は正当な理由(キャンプ・釣りなど)があればOK。

軽犯罪法で6cm以下でもダメ、ただし警察の裁量による(>>51参照)

返信する

111 2011/09/30(金) 19:41:44 ID:VbnAH3ZK1k
>>107
106です。
自分もパラコード巻考えてたんだけど、ハンドル外しても人差し指あたりの凸が邪魔で上手く(というかかっこよく)巻けない気がするんだよなぁ。
まぁ今のままでも満足してるからいいやぁ(*^ω^)b
確かにセレは無い方がよかったと。でもそういうモデルはないんだよなぁ…残念。
あとBGマシェット注文した!
アルティメットフィクストもついでで注文w
届いたら報告するー^^

>>109
>>110に加えて、フォールディングナイフで刃の幅が1.5cm、刃の厚みが0.25cmを超えず、ロック機構がないやつなら8cmまでおk。

返信する

112 2011/10/01(土) 11:58:00 ID:Nzz4N5HqP2
>>111
107です。
確かに巻くの難しそうだね
形がいいなと思ったらクリスリーブのデザインなんだね!
なんか欲しいやつに限ってセレーション付きって多いような気がするw
価格・刃長・刃厚がちょうどいいアルティメットフィクストも
セレーションだもんなぁ・・

>>109
110です。
ビクトリに触れるの忘れてた、>>111さんの補足通り!
ビクトリ買ったことないから長さ幅厚みが何cm知らんけど大丈夫じゃない?
ウェンガーはOK!

返信する

113 2011/10/03(月) 20:32:45 ID:.kUb.zrZ9c
削除(by投稿者)

返信する

114 2011/10/03(月) 21:02:22 ID:.kUb.zrZ9c
うまくナイフが研げない人にお勧め

スパイダルコ社のトライアングルシャープメーカー

自分はネットで6000円台で購入しました。
社長自ら使い方を説明するDVD付き(英語でさっぱりわからん)

使い方:http://www.youtube.com/watch?v=k_lxv6fCU3M&t=4m28...
ただナイフを垂直に落としながら引き貫くだけ。
30°と40°の二通りの角度で研げます。
金色の棒は刃が手に当たらないようする真鍮製のガードですが
高いナイフやコーティングされたナイフを当てたくないので
自分は使用せず手袋して使ってますw 重量約405g

セラミックの砥石で茶色いのは中砥石、白は仕上げ砥石
別売で荒砥石、超仕上げ砥石もあります。

返信する

115 2011/10/04(火) 00:04:09 ID:nqZI2wO2So
>>114
俺も使ってる。
他にもランスキーのとか持ってるけど今のところ一番これがいい。
でも真鍮の棒を外すのはマジ怖えぇ…
そういう用途に使える手袋とか持ってないから、真鍮棒つけて慎重に研いでるけど、それでもたまに棒に当たっちゃったときは本当に萎える。
でもやっぱりこれがいい。綺麗に研げる。

返信する

116 2011/10/04(火) 00:28:03 ID:/hlvsr/YqA
[YouTubeで再生]
>>114
使い方の日本版。テレビショッピング風味w

セレーション刃じゃなければ、こっちの方が初心者向きかも。
http://sheffield.rgr.jp/crkt/CRSS01_slide_sharp.htm...
http://www.youtube.com/watch?v=ZHNTzrXcWa...

返信する

117 2011/10/04(火) 00:40:17 ID:Sxp0WVGKLA
削除(by投稿者)

返信する

118 2011/10/04(火) 00:56:56 ID:Sxp0WVGKLA
114です。

>>115
手袋って格好つけてごめん、軍手でやってるよw

>>116
その動画あるの知ってたけど、なんか使うの悪いかな〜と思ってさw

返信する

119 2011/10/04(火) 19:33:37 ID:nqZI2wO2So
111です。
パラングマシェットとアルティメットフィクスト届いたー。
まだ試し切りしてないけど、マシェットの方は持った感じでは扱いやすい丁度いい重さ。
刃はホローグラインド。
グリップは滑りにくいけど日本人にはちょっと太いかも。
フィクストの方はセレがついてるのが良くて買ったのです。
実用性がウリのナイフだし。
なんかGERBERってセレ大好きなイメージだわ。
他に聞きたいことあったらどうぞ。

>>118
115です。
軍手かぁ…でも俺は軍手怖い〜。
実際は軍手でも大丈夫なもん?

返信する

120 2011/10/08(土) 00:17:22 ID:vhDlIoIUvk
誰もいなくなっちゃった(´・ω・`)ショボーン

返信する

121 2011/10/08(土) 14:16:25 ID:MIAi/RXO4w
質問ですが、警察に咎められる際の刃渡りって
セレーション部分も長さに含まれるんですかね?

返信する

122 2011/10/08(土) 14:30:22 ID:HgEE03tcWs
セレーションどころか、ハンドルの根元から測るよ。

返信する

123 2011/10/08(土) 21:41:58 ID:IN6TomrnoM
>>119

でかすぎワロタ

返信する

124 2011/10/08(土) 22:31:38 ID:FqZRj49zho
超巨大同人誌イベントにもスタッフとして参加してた
コスプレ関係で名前が知られた人がナイフを所持してたな。
結構簡単に抜いたから所持目的は分かり易かった。
過去に病気で胃に穴を開けたらしいけど、
他人に穴を開けることないのに。

返信する

125 2011/10/09(日) 22:40:18 ID:MeMKUywrME
>>87の画像、右下にシースに入れた画像あるじゃん?
あれ多分逆だと思うんだけどどうなの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:154 削除レス数:0





モノ/持ち物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ビッグナイフ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)