ビッグナイフ


▼ページ最下部
001 2010/04/07(水) 13:10:11 ID:T3vYHL/woU
S&W スミス&ウェッソン
ビッグボーイナイフ

返信する

※省略されてます すべて表示...
145 2012/10/19(金) 20:17:56 ID:MbDf/Quu8w
じゃあカッタナイフはなぜ捕まるの?オウムの例みたいに。

返信する

146 2012/10/23(火) 02:21:50 ID:.FG6578.Lk
自分はこういう職業で、こういう時に使うので、携帯してるって
即座に答えればセーフだろ
まぁ格好も作業着とかじゃないとダメだけど

返信する

147 2012/10/24(水) 19:59:01 ID:l2.AxDyGtc
必要もないのにビッグナイフ持つ奴は・・・
玉なしか、あってもちっこいんだろな

返信する

148 2012/12/10(月) 11:40:55 ID:K674DZPmkk
スウェーデンのFällkniven(ファルクニーベン)のA1
量産のサバイバルナイフとしては最高クラスの頑丈さ

全長280mm ブレード長160mm 刃厚6mm
重量305g HRC59 コンベックスグラインド

鋼材は・・・VG-10でラミネート、VG-10をラミネート、二重層、三重層など
サイトによって書かれてることが違うが日本製は間違いないと思う。
A1より小さいF1、S1はスウェーデン軍アメリカ軍でも採用されているらしい。

耐久テスト動画 http://www.youtube.com/watch?v=UYq-JqNduO...

コンベックスだから研ぎは耐水ペーパーを使った方が簡単だけど
コーティングされてるやつは剥げて汚くなるから注意

返信する

149 2012/12/18(火) 18:23:06 ID:XoX956M.5E:au
飛び出しナイフでも先がないやつ、切れるけど刺せないやつはセーフじゃなかったなぁ
先端が無い飛び出しナイフを見たことがある

返信する

150 2012/12/27(木) 11:10:17 ID:dmoBjwInK6
>>149
例外は確かにあるよ、飛び出しもダガーも

返信する

151 2013/02/03(日) 10:11:44 ID:CTppqLjiao
カイデックスシースの作成

アクリルの仲間でカイタックとも呼ばれてます。

作製の流れは大ざっぱに
①形を決める
②ナイフにあった大きさに切る
③加熱
④ナイフを押しあてて模り
⑤余分な場所切ってホールド出来るようにして完成
⑥ベルト付けるなり何なり・・・
って感じです。

作り方参照
http://senbiya.nomaki.jp/newpage13.htm...
http://hamono.komusou.jp/s&r/sheath/sheath.htm...
http://blog.livedoor.jp/non_blade/archives/4956762.htm...
http://www.youtube.com/watch?v=0K1YwKXqTD...

ただし使用するとナイフに多少の擦りキズができます。
コーティングは多少剥げます。
あと作る際は熱が伝わるからナイフに直接当てて型取りしない方がいいかも。

作る上でなんか聞きたいことあればどうぞ

返信する

152 2013/04/14(日) 17:48:53 ID:j4VTvs3R1s
ナイフで大津の殺人糞餓鬼を刺したら残念ながら犯罪になります。

返信する

153 2014/12/24(水) 18:54:19 ID:qRiOOdxpv.
パラコード巻きハンドルって握り辛い。

返信する

154 2018/03/04(日) 21:38:31 ID:CKZPWkaL/g

▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:154 削除レス数:0





モノ/持ち物掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ビッグナイフ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)