これが本当なら欲しい
▼ページ最下部
001   2025/03/16(日) 14:10:43 ID:V5uIRTfa0I   
 
  いくらぐらいするんだろうな   
 .
 返信する
 
 
002   2025/03/16(日) 14:13:35 ID:V5uIRTfa0I    
 
003   2025/03/16(日) 14:24:22 ID:K/NkoAZReA    
 
004   2025/03/16(日) 14:29:29 ID:???    
中華サギ、騙されるな、多分数分しか使えない
 返信する
 
 
005   2025/03/16(日) 14:36:40 ID:K3MnXbLAvk    
 
006   2025/03/16(日) 15:04:57 ID:Cw.7gmFo7o    

光を当てて無いはずの部分までめっちゃ明るい。 
 撮影したカメラの設定と、補助ライトの力。 
 まあでもここまで明るいと自分も目を痛める。   
 アマゾンで3000~4000円のUSB充電式の 
 多機能LEDライトはめっちゃ良いで。 
 夜釣りとかキャンプとか、有ると絶対楽しい。 
 数百メートル先の山を照らせるピンスポットと 
 周囲をやんわり照らすランタンを兼ねてる。   
 単一乾電池ギッシリのクリプトン球の 
 大型懐中電灯で遊んでた時代からしたら夢のよう。
 返信する
 
 
007   2025/03/16(日) 15:43:40 ID:pDUuIKHjHw    
このレベルで、こんなに明暗がはっきりする事は無い。 
 レンズもそんな風に作られていないように見える。 
 それに、この大きさだと電池(充電池)も大きくないから数分も持たずに終わるぞ。
 返信する
 
 
008   2025/03/16(日) 18:51:03 ID:6xiJyND7p2    

ダイソー USBスケルトンライト 330円   
 明るさはじゅうぶんあるが、 
 なにせ1時間しか持たない… 。 
 取説には4時間だっけかな? 
 バッテリー寿命はデタラメだから期待はするな。 
 軽くて小さいから携帯に便利なので、 
 いざという時には使えるが口コミほど優れたものでは無い。 
 やっぱり普段使いでも緊急用でも乾電池式の方が安心。
 返信する
 
 
009   2025/03/16(日) 20:13:33 ID:CxgLWVQVfg    
4000ルーメンクラスかな 同等出力なら4000円くらいが相場
 返信する
 
 
010   2025/03/16(日) 21:07:43 ID:Cw.7gmFo7o    

めちゃくちゃ明るくなくて良いけど、 
 こういうのは車の運転席ドアのポケットに必須。 
 アマゾンで3000円以下くらい。
 返信する
 
 
011   2025/03/21(金) 20:22:29 ID:ovDo4FFpho    
>>9  ルーメンっていうのが今一分からない 昔からそんな表現していたのだろうか
 返信する
 
 
012   2025/03/26(水) 12:57:21 ID:SpqzrCwp1A    
ルーメンの他にもルクスやカンデラもあるよなあ 
 何がどう違うのかさっぱりわからん
 返信する
 
 
013   2025/03/26(水) 23:06:56 ID:Oe5kJmQgvs    
ああ、 
 こう言うライト系は、ルーメン(Lm)でいいんだよ。 
 夜釣りなら、200~400Lm 
 サバゲのフラッシュライトなら、市街戦で300~600LmぐらいでOK。 
 本物は充電式ではない、5万円以上はするけどね。
 返信する
 
 
014   2025/03/28(金) 21:45:23 ID:9iF/FGGh3A    
 
015   2025/03/29(土) 00:21:27 ID:dxWKlQpXfc    
シュアファイアとかだよ。 
 他社もあるけど。   
 コピー品や偽物じゃないって事。
 返信する
 
 
016   2025/03/29(土) 22:29:59 ID:SMTsIotA0s    
OLIGHTやFENIXの中華メーカーでも 今や本物に入るのだろうか・・・
 返信する
 
 
017   2025/03/30(日) 00:41:51 ID:a6nIZx9mkI    
>>16  機関・官公庁の御用達である物もある。 
 個人装備を、個人が自由に調達してる事もある。 
 軍人や特殊部隊等の職業者か使っているのなら、本物と言えば本物だとは思うけど。。。
 返信する
 
 
018   2025/05/26(月) 20:33:55 ID:50KX0Y3HpE    
スレ主の動画はだいぶ加工してると思う 
 「IMALENT」というサーチライトは実際にこれぐらい明るいが 
 見た目はこんなちっぽけな物じゃない
 返信する
 
 
020   2025/09/06(土) 18:18:09 ID:VrrEKyJrTk    
こう言うのってカメラ側が露出を調整するから実際の見え方よりも異様に明るく見える 
 昔レッドレンザーとかのサイトでも、当時は精々200ルーメンクラスだったがこんな風に宣伝していた 
 写真でもシャッター時間(露出時間)を長くすれば、実際よりも明るい写真になるからね
 返信する
 
 
021   2025/09/06(土) 18:43:04 ID:VrrEKyJrTk    
それと、ライトを趣味でやるなら最低限のバッテリーに関する知識と 
 デジタルテスターを1台持っていると良い 
 テスターなんて高いものじゃ無いし、色々と便利に使えるから
 返信する
 
 
022   2025/10/26(日) 11:50:22 ID:JmDubV8TTs    
Temuはハズレも多いけど、これは大当たり。 
 充電式で明るさも申し分ない。 
 確か2千円くらい。 
 防水性は期待してない。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これが本当なら欲しい
 
レス投稿