インパクトドライバーとドリルドライバー
▼ページ最下部
001   2020/08/21(金) 17:44:54 ID:AdQIbTOIn.   
 
DIYを楽しみたいなと思い、電動ドライバーを買おうと思うのですが、ドリルドライバーとインパクトドライバー最初にどっち買うのがいいですか?将来的にはどちらも買いたいと思ってます。 
   平均的にいろいろできる方がいいかなと思うのですが、インパクトドライバーでも穴をあけること出来るんですよね?   
 今はドリルドライバーにしようかなと言う気持ちが強いですが、マキタと日立どっちがオススメですか?
 返信する
 
 
002   2020/08/21(金) 17:58:13 ID:iBu5Hop.jI    
 
003   2020/08/21(金) 18:02:56 ID:mapm91tpAY    
 
004   2020/08/21(金) 18:05:33 ID:iDRdPss3pk    
 
005   2020/08/21(金) 18:13:11 ID:AKTCQ8.H2Q    
インパクト・ドライバーで無いとネジ山がすぐ壊れてしまう、ので 
 俺だったらインパクト。
 返信する
 
 
006   2020/08/21(金) 18:17:52 ID:fIfDmon/AY    
 
007   2020/08/21(金) 18:19:50 ID:fWjFprxIWc    
ボクは日立派です。現在はハイコーキです。仕事で使っているんですけどマルチボルトのインパクトとドリルドライバーを持っていてスレ画と同じドリルドライバーに振動ドリルの機能が付いてるタイプのを買いました。ドリルドライバーは最初はコツが必要な気がします。後は思ったほどパワーが無いのに多機能な分でかくて重いです。振動機能はタイルの下穴開けの時には割れなくて便利かな。 
 DIYをするって事なら木と木をビス固定するような使い道なんでしょうか?それであればインパクトドライバーをオススメします。でもDIYを本格的に始めてもらってどちらも買って欲しいですし更にいろんな電動工具を買い揃えて欲しいです。
 返信する
 
 
008   2020/08/21(金) 18:53:21 ID:itfUY.03kE    

ネジ締めも穴空けもDIYには必要だから、とりあえずインパクト買って、穴あけは画像のドリルチャックを買えば低コスト
 返信する
 
 
009   2020/08/21(金) 19:01:06 ID:luqrB7PiBQ    
インパクトを新品で購入し、ドリルドライバーをヤフオクで安価な中古を購入したらいい
 返信する
 
 
010   2020/08/21(金) 19:01:59 ID:fIfDmon/AY    
DIY用のマキタのインパクトはおすすめしない。 
 訳は、充電池が他の機器に使用できない専用品だから。マキタのドリルドライバー買ったとしても充電池は流用出来ない。プロ用のインパクト買えば解決するがプロ用は値段が高い。 
 ハイコーキはDIY用でもV数合ってればハイコーキのドリルドライバーやサンダー、ブロアーなど流用出来ると思った
 返信する
 
 
011   2020/08/21(金) 19:15:18 ID:Q2fO0tlJfs    
個人的には日立のインパクト  特にドリルを1本収納?できる機能は日立だけ 何かと便利
 返信する
 
 
012   2020/08/21(金) 19:27:00 ID:vCm5X5V/YU    
インパクトはドリルドライバの代わりに使えるけど、逆は無理じゃない。 
 最初はインパクトがいいと思う。
 返信する
 
 
013   2020/08/21(金) 19:31:47 ID:HOeSL2VSAA    
ちょっと待ってくれ。まずは最初にインパクトとドリルドライバーの違いとやらをだな
 返信する
 
 
014   2020/08/21(金) 20:04:03 ID:AKTCQ8.H2Q    
>>13  オレの勝手な思い込みだろうけど、、、、、 
 普通の電動ドライバーはスイッチを入れると負荷がかかっても回り続ける。 
 なので硬い部分に差し込んだ木ネジは山が壊れて抜くこともできず、大変な手間がかかる。 
 インパクト・ドライバーは負荷がかかると止まるか回転がおそくなるので 
 木ネジの山は壊れない。
 返信する
 
 
015   2020/08/21(金) 20:05:01 ID:/3D.0kVtG6    
知り合いが大工なんだけど、現場によってはインパクト禁止ってところが結構あるらしいよ。
 返信する
 
 
016   2020/08/21(金) 20:15:06 ID:SuLlivDUY2    
金属に穴を開けるにはインパクトじゃ駄目だろ。 
 インパクトは木工かタイヤ交換。
 返信する
 
 
017   2020/08/21(金) 20:17:47 ID:AKTCQ8.H2Q    
どうして? インパクトだと誰かに迷惑がかかるのか?
 返信する
 
 
018   2020/08/21(金) 20:32:22 ID:JKJzYfgP1.    
マキタのインパクトを買っておけば何でもできるよ。 
   因みに僕は業者です。ドリルドライバーは使うことがほとんどありません。
 返信する
 
 
019   2020/08/21(金) 20:37:30 ID:pBHnWs3Ja6    
インパクトは振動が伝わってうるさいということかな。
 返信する
 
 
020   2020/08/21(金) 20:43:21 ID:iDRdPss3pk    
 
021   2020/08/21(金) 20:44:16 ID:AdQIbTOIn.    

1です。皆さんアドバイスありがとうございます。 
 ドリルドライバーやめてインパクトドライバーにしようかと思います。 
 マキタにしようと思いますが日立も良さそうですね。 
 画像の安いほうにしようかな。
 返信する
 
 
022   2020/08/21(金) 20:46:27 ID:zSE/33koHY    
インパクトドライバー :ウィーンバババババ 
 ドリルドライバー :ウィ〜〜〜〜〜〜〜ン 
 でインパクトの勝ち。
 返信する
 
 
023   2020/08/21(金) 20:50:33 ID:AdQIbTOIn.    
 
024   2020/08/21(金) 20:57:58 ID:sf66g8gMR6    
>>22  インパクト使うとうるさくて近所迷惑になるよね 
 DIYならドリルドライバーで十分だと思う 
 磨き作業にも使えるし
 返信する
 
 
025   2020/08/21(金) 21:10:57 ID:PabzPlWOHc    
インパクトは、打ち付けではなくて、ドライバーをペンチで挟んで回す方向に向けてペンチを叩く。 
 ハンマードリルはドライバーの頭?お尻をハンマーで叩く。 
 ドリルは力強く回す。   
 この違い、インパクトが音が大きい理由。 
 ちなみにハンマードリルはコンクリートに穴開ける時に使う。   
 マキタの18Vインパクトあれば、DIYレベルの木工(棚とかの組み立て)とか出来ない物は無いレベルだが 
 ツーバイフォーのフォー側からの長ビス止めとか無茶しないかぎり12Vのドリルありゃ 
 大概の組み立ては十分出来る。   
 夜作業するならインパクトはうるさくて使えないし 
 ツーバイフォーで小屋建てるってならインパクト無いとしんどいし。   
 どんなものを作りたいかで決めてみては? 
 ちいさなテーブルとか簡単なBOXレベルの棚や木の壁に何か固定するなら 
 12Vのドリルで十分かと。 
 あと、ビスの長さ30mm以下しか使わないならマキタの7.2Vのペン型インパクトで十分だし 
 軽いから取り回しが楽。
 返信する
 
 
026   2020/08/21(金) 21:53:59 ID:Omwh4QhE6U    
切り替え式のプロ用かえ。 
 インパクトでドリル使う奴は、アホ。 
 打ち付けてキリ先潰してるだけ。 
 考えろ打設してる間は、刃先が材料から離れてる。
 返信する
 
 
027   2020/08/21(金) 22:04:09 ID:fWjFprxIWc    
どんな材料でどんな事をしたいかだよね。 
 そういえば仕事していて見た話なんだけどこんな仕事滅多にしないからって理由でホームセンターの安いグラインダーを買ってきて作業していたおじさんがいたんだけど直ぐにモーターが焼けて次に少し高いの買ってきて更に壊して1日に4回も買い直していた人がいたよ。これなら最初からいいやつ買っとけばよかったって笑っていたけどね。 
 バッテリー式を買うならプロ用のが汎用性が増すしバッテリーもほっといても急激に弱らないからプロ用のがいいと思うよ。DIY挫折してもいいものなら買い手がいるし。
 返信する
 
 
028   2020/08/21(金) 23:29:33 ID:y8ROfqjcy6    
マキタも日立もプロ用は頑丈長持ち。 
 水没させても足場3段(5mくらい)から落としても壊れなかった。
 返信する
 
 
029   2020/08/22(土) 07:12:18 ID:wlVbTI7pak    
どっちでもいいが、穴あけは考えない方がいい。
 返信する
 
 
030   2020/08/22(土) 09:32:55 ID:HGb2iKO/3c    
 
031   2020/08/22(土) 21:10:33 ID:9L6GrnA5/2    
インパクトもドリルも押し8,回し2 
 これを知らないと頭潰す。
 返信する
 
 
032   2020/08/22(土) 21:18:22 ID:9nDC.ZoVPI    
インパクトは、ネジ閉めるときに、トルクをかけてしめれる。ネジの頭がめり込むくらいに。そこは力加減が必要だが、長いネジや、固い素材にも簡単にはネジが入る。 
 ドリルは、普通に回るだけで、固いものとかは、むり。ドリルにもトルクがかるとからまわりするように調整できるから、力の要らないネジしめには便利。 
 始めに買うなら、インパクト一択。ドリルの代わりにもなる。
 返信する
 
 
033   2020/08/23(日) 03:08:31 ID:1niLK9sOgE    
インパクトで穴あけしたいならコバルトハイス鋼がいい 
 安物のチタンコートHS鋼はすぐ駄目になる。 
 ドリル刃は惜しまずに国産をおすすめする。長持ちするよ。 
 一本¥1000〜¥1500を普通に払ったほうが結果的にお得です。    
 月光ドリルはハンマリングが始まってもチッピングソーみたいに 
 切削片を飛ばしながらステンレスドアを貫通(オイルなし)したので歓喜した。 
 木工ではネジや釘にヒットしても刃が折れたり死んだりしにくいので超硬の方がお得
 返信する
 
 
034   2020/08/23(日) 11:18:14 ID:MXHeNE8RUY    
 
035   2020/08/23(日) 13:58:48 ID:0GlLggw6cY    
 
036   2020/08/23(日) 19:10:26 ID:CmvI/bDSAQ    
マキタのインパクトだってば。 
 インパクトは、ドリルの代わりになるけど、ドリルは、インパクトの代わりにならない。
 返信する
 
 
037   2020/08/23(日) 19:12:44 ID:CmvI/bDSAQ    
まきたの、14.4v出揃えればバッテリーも使い回せるよ。18vは重いしパワーありすぎるから、14.4vが最適。
 返信する
 
 
038   2020/08/23(日) 23:14:01 ID:DjNLL5B8WM    
家で使うならBoschの10.8Vインパクトで十分。 
 軽いしもう5年使ってるけどバッテリーのヘタリなし。
 返信する
 
 
039   2020/08/23(日) 23:22:23 ID:MXHeNE8RUY    
 
040   2020/08/24(月) 06:17:22 ID:eX2ASL20eI    
 
041   2020/08/24(月) 10:17:15 ID:qWgp5XGK76    
 
042   2020/08/26(水) 09:47:36 ID:oEXj5KoTfg    
 
043   2020/08/26(水) 18:03:22 ID:o1GYKLwTyE    

ブラック・アンド・デッカーのセット。 
 マキタが評判良いようだが、色が苦手なのでこれ。
 返信する
 
 
044   2020/08/27(木) 00:26:30 ID:ZiWb5JsN56    
 
045   2020/08/27(木) 06:34:44 ID:PFwiEAJWDc    

高儀EARTHMAN DDR-144LiA 
 よく見ると2スピード切替できるんだな 
 低速でしか使ってなかった、、、
 返信する
 
 
046   2020/08/27(木) 06:40:20 ID:PFwiEAJWDc    

間違えた、↑はインパクト(持ってない)
 返信する
 
 
047   2020/08/29(土) 17:38:06 ID:kAjvvJAS.6    
ヒコーキの10.8Vのインパクトとドリルで業務も十分 
 軽量かつ意外なほどのパワー 
 金属もM8ぐらいまでのキリ、タップなら不足無し   
 軽すぎて反動でタップ折ってしまうけど
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:96 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:インパクトドライバーとドリルドライバー
 
レス投稿