機械物に当たり外れ有るのは当然だと思うが外れすぎたイヤホン(ATH-CKS550iS) 
 去年3月半ば、某家電量販店で5000円弱だったと思う。   
 GWに入って直ぐに右CH、音声だけが聞こえない、カラオケ?状態になったから、 
 オーテクのサイト内の相談フォームで尋ねたら「購入日、店舗、品番を教えて欲しい」 
 との事なんで調べて報告したら「 “初期不良” で無料交換しています。新品を送るので 
 配達員にそのイヤホンを渡し使用中のイヤホンと交換してください」だって。   
 さすが天下のオーテク!って喜んでたら10月末、今度も右CH、断線?みたいに音の 
 再生が不安定に。又々、今度は0120から電話をしたら「調べたいので着払いで送って」 
 というので送ったら、こっちの取り扱いが悪いとかは無いのでとまた無料交換。   
 次は今年2月末、10月末と同じ症状に(以下略)で2個目のイヤホン、ゲット! 
 もう大丈夫だろうと思ってたら7/6、今度は左chで同じ症状に陥りましたとさ。 
 で、先週の金曜日2回目の着払いでイヤホンを送りました。次回、エラーが出ても 
 相談をする勇気、有るのだろうか? “クレーマー認定” されてないだろうか?    
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=277...
 返信する