カバン、リュック、バック、パンツの中味
▼ページ最下部
001   2012/07/16(月) 10:10:23 ID:4kqyWMfL2A   
 
オマエラって普段なに持ち歩いてんの? 
 てゆーか、今どきライトや携帯充電器持ち歩いてない奴って社会性ゼロだよね。   
 扇子、LEDライト、保険証ケース(保険証、診察券、絆創膏)、印鑑、 
 カードケース(金融機関カード)、身分証ケース(免許証、登録証明書)、 
 メモ帳、ボールペン、カードケース(会員カード、ポイントカード)、 
 電池、充電器アダプター、ライター、電池式充電器、リチウム式充電器、電源式充電器、 
 買い物袋、ゼリー、ウェットティッシュ、ハンカチ、ティッシュ、携帯電話、 
 キーケース(車、家、鍵収納庫)、お薬、財布(クレカ、テレカ、銀行カード)、 
 まあこんなものかな。重量は結構。
 返信する
 
 
002   2012/07/16(月) 10:36:38 ID:PkkD.pXpjs    
 
003   2012/07/16(月) 10:59:00 ID:l/oP9XVbfk    
ゼリーってなに。 
 医療用とか?   
 あと、おれなら日焼け止めも入るな。 
 i-padと充電器、モバイルwifiルーターも必要。   
 日差しや砂ぼこりが強烈な時に、頭からすっぽり被る 
 シュマーグもいるか。   
 現代人は、装備品が多いね。 
 まじ、リュックがパンパンになるわいさ。
 返信する
 
 
004   2012/07/16(月) 11:45:49 ID:4kqyWMfL2A    
 
005   2012/07/16(月) 13:38:51 ID:iN5jCnaKBY    
 
006   2012/07/16(月) 15:15:42 ID:oK5xk3wxsY    
 
007   2012/07/17(火) 12:27:22 ID:FxXGkftUwM    

ぼくだお、フル装備してもその先は危険だお・・・   
 おぉ〜い・・・もどって来いよ
 返信する
 
 
008   2012/07/17(火) 16:26:14 ID:XydIgOlQNc    
 
009   2012/07/17(火) 20:00:48 ID:RNiJXs0lwA    
 
010   2012/07/17(火) 22:13:38 ID:5rwb1P93cc    
>>身分証ケース(免許証、登録証明書)、 
   これってやっぱり外国人登録証明書の事?
 返信する
 
 
011   2012/07/18(水) 14:09:24 ID:iC5gW1x1Nw    
>>1  財布(クレカ、テレカ、銀行カード)と別の金融機関カードって、 
 つまり消費者金融とかですか。
 返信する
 
 
012   2012/07/18(水) 18:54:50 ID:Vn7ujDFBfQ    
 
013   2012/07/20(金) 18:06:01 ID:6SBPv34pSA    
 
014   2012/07/21(土) 17:33:34 ID:Edi8PouVZY    
うちの会社は資料など全て機密扱いなので、資料を外部に持ち出す必要があるのは一部の社員だけ 
 なので、全社員の三割位は手ぶら出勤 
 俺も携帯、財布、ipodだけ。 
 不便だな〜と思うのはティッシュ、ハンカチ位
 返信する
 
 
015   2012/07/24(火) 01:40:11 ID:RdkBy3A22E    
 
016   2012/07/24(火) 09:19:01 ID:oTZNZEeS1.    
>>14  ふつういまはどこの会社もそうだよ。 
 そもそも普通はもうペーパーレスだから、書類そのものが存在しないけど。 
 会社の資料含め、なにかを持ち出すことなんてありえない。 
 家で仕事するときも、会社のサーバーに直接つなげるし。   
 ただ、だからといって手ぶらでくる社員は見たことないけど。 
 当たり前のドレスコードとして、カバンは普通もってるし 
 財布なりなんなりなにかしら入ってるもんだ。   
 確かに
>>15の言うとおり工場とかは手ぶらが多いみたいだけどな。
 返信する
 
 
017   2012/07/26(木) 00:51:23 ID:3t63ov.1AU    
そうゆう決まりがあるわけでもないのに手ぶら(鍵と小銭と携帯だけ) 
 って人いるけど、早死にするタイプだね。 
 ちょちょっと自販機行くわけじゃないんだから。    
>>11  よく使う金融機関と 
 普段使わない金融機関
 返信する
 
 
018   2012/07/26(木) 02:06:36 ID:IobVZMUtuQ    
 
019   2012/07/26(木) 09:27:24 ID:g.ahCS7nsA    
>>18  つーか普通金融機関カードなんて1枚しかねーだろ。 
 メインバンク以外の口座を持ってるとしてそのカードを常備する必要なんて 
 どこにあんの?? 
 少なくとも俺はそんなもんなくて困ったことねーし、そもそもメインバンクでさえ 
 そんなに持ち歩かねーよ。 
 買い物はクレジットだし、現金なんてほとんどつかわねーし。   
 でもまあ確かに信金、信組、農協はおもいつかねーわ。 
 使ったことない。
 返信する
 
 
020   2012/07/26(木) 22:29:12 ID:el1XPffqNU    
まあ負け惜しみぐらい許してあげましょうね。 
 私も、メインバンクと中央労金以外のカードは持ち歩きません。 
 買い物は、官公庁ビジネスカードで済ませます。
 返信する
 
 
021   2012/07/27(金) 01:10:34 ID:HaJeucYCt.    
 
022   2012/07/28(土) 23:20:03 ID:crwEB.RRfw    
外人って財布を持たず、クシャクシャの紙幣をポケットからひねり出すイメージがあったんだが 
 やっぱりそうだったのか
 返信する
 
 
023   2012/07/30(月) 09:17:31 ID:D.LtPxMjsk    
>>22  海外の紙幣、特にドル札なんかは日本の札と違って 
 フニャフニャしててポケットにそのままいれとけば 
 すぐにクシャクシャになる。 
 日本の円札みたいに重ねて折りたたむとかやりにくい。     
 って、海外いったことあるやつなら普通にわかるはずだが??
 返信する
 
 
024   2012/07/31(火) 01:46:43 ID:qVmqBQB0Go    
いや、海外行った事ないし・・ 
 だから何?
 返信する
 
 
025   2012/07/31(火) 09:22:56 ID:sR.ZCmqk4c    
行ったことないなら語るな。 
 勝手なイメージも持つな。   
 てか海外くらいいけ。 
 好き嫌い関係なく了見の広さが変わってくる。   
 ま、ドル札とか扱うといかに日本の札が素晴らしいのかわかるよ。
 返信する
 
 
026   2012/08/04(土) 23:12:30 ID:B5.7A9vAX.    
なんでお前にそんな事言われなきゃいけないの 
 馬鹿?
 返信する
 
 
027   2012/08/09(木) 09:25:31 ID:5hpXj8DFRQ    
>>26  悔しさにじみ出ちゃってるじゃんw 
 海外にさえ言ったことないカスw
 返信する
 
 
028   2012/08/12(日) 12:01:36 ID:xJkUIIaiM2    
簡単に釣れるね 
 あえて行ったことないってまんまと言ったのに典型的に乗ってくる 
 価値観代わるとか、行ったことある奴ならわかるとか、真顔で言わないほうがいいよ。最高にダサイからw
 返信する
 
 
029   2012/08/18(土) 05:31:34 ID:cW1geayO6E    
>>25  >行ったことないなら語るな。  
 >勝手なイメージも持つな。  
 >てか海外くらいいけ。   
 すげぇ了見狭いじゃんw
 返信する
 
 
030   2012/08/18(土) 11:59:54 ID:aoXYN9hobM    
 
031   2012/08/18(土) 15:23:14 ID:7pAKOgjTt.    
ポケットで済む物しか持ち歩かないかな… 
 免許、クレカ、ipod-nano+イヤホンくらい。 
 現金は、持ってて¥1,000て所か…。
 返信する
 
 
032   2012/08/22(水) 13:16:42 ID:VCbCm2AcF6    
>>31  俺もちっさい腰にひっかけるバッグに財布とiphoneとタバコくらい。 
 財布にはクレカと現金と各種会員証。 
 あとクレカサインのときに使ってるお気に入りのparkerのボールペン。
 返信する
 
 
033   2012/08/23(木) 00:21:38 ID:807v2Ewtw.    
>>32  おお、きちんとしてる…。parkerのペンはスタイルいいよね。 
 俺もモンブランのペンを持ち歩く事があるんだけど 
 アクセサリ用途のテキトー利用でインクが…(恥かき経験アリ)
 返信する
 
 
034   2012/08/31(金) 17:39:53 ID:iDymwf/d5k    
>>21  一人目のおっさん、普通にレモンもってんのか!? 
 えげつなー。
 返信する
 
 
035   2012/09/04(火) 01:30:22 ID:r8stwDGSXw:au    
俺はパチンコ用耳栓と鞄の奥にいつの間にか入ったパチンコ玉
 返信する
 
 
036   2012/09/04(火) 18:18:40 ID:Yx5faq8KkY    
「そのとき」のために使うナイフとかコンドームは持ってないの?
 返信する
 
 
037   2012/09/06(木) 12:00:50 ID:ct0UpdiH0w    
コンドームなんてここ32年買ったことないヨ・・・
 返信する
 
 
038   2012/09/09(日) 12:23:27 ID:0WII/DkPxc    
>>36  そのときってナイフで脅してレイプでもすんのか 
 てかゴムは使うことあるだろうけど、ナイフなんぞ使う場面ってなに?
 返信する
 
 
039   2012/09/09(日) 22:41:08 ID:S7TfFsDP46    
そりゃオメー 
   段ボールのガムテをシュパっと切る時に決まってるじゃねーか
 返信する
 
 
040   2012/09/10(月) 01:03:26 ID:MgpXkWChXA    
外出先でダンボールのガムテ切ることなんぞ何回あるんだw
 返信する
 
 
041   2012/09/10(月) 20:27:48 ID:tjwxEkxUXA    
 
042   2012/09/12(水) 11:46:04 ID:.v6uxB0Ag6    
外出先で荷造りすんじゃなく、ダンポールの箱あけるんなら 
 鍵かボールペンの先がいいよ、ナイフだと中の荷物傷つけるけることあるしな 
 ビニールの平たいひもが上にかかってる時は裏返して重なってるとこではがすんだよ 
 (これは、伊藤家の食卓の裏ワザ) 
 ・・・いや、でももしかの時のためにナイフは有った方いいとは思うけどな
 返信する
 
 
043   2012/09/12(水) 13:28:48 ID:K0o0Voz5hk    
 
044   2012/09/12(水) 13:36:05 ID:K0o0Voz5hk    
>>19  銀行口座1個しかもってないの? 
 子供じゃねえんだぞ。 
 セブン銀行(メイン) 
 イオン銀行(1回も使ってない) 
 ジャパネット銀行(今は滅多に使わない) 
 三菱東京UFJ銀行(たまに使う) 
 ゆうちょ銀行×2口座(オクでたまに使われる) 
 京都銀行(自動引き落とし用) 
 K銀行     
 この前解約 
  某地方銀行×2支店 
 1回も使わず解約 
  みずほ銀行 
 昔解約 
  イーバンク銀行
 返信する
 
 
045   2012/09/13(木) 11:43:57 ID:oinvlCQEfE    
会社が○○銀行じゃないとダメ、とか言い出したり、 
 引っ越して不便になったりすると増えるが、  
>>44はちょっと多すぎだと思うぞ。
 返信する
 
 
046   2012/09/13(木) 21:50:18 ID:EJVtHPA9/k    
ちなみにぼくだおちゃんの持ってるLEDライトのモデルを知りたい。 
 ボクは閃の単4を3本使う150ルーメンのやつ。
 返信する
 
 
047   2012/09/13(木) 22:39:55 ID:8CxmcSEKgI    
>>44   キャッシュカードを持ち歩く人種は、衝動買いが抑えられない人なのか? 
 買い物をするならあらかじめ現金を用意するか、クレジットを使えばいいだけ。 
 おれは月末に翌月分をまとめておろす時しかキャッシュカードは持ち出さない。
 返信する
 
 
048   2012/09/14(金) 11:00:06 ID:pJCqlAXyYc    
なんで持ち歩くかって? 
 そうねえ、、、使ってないの持ち歩いたって盗難紛失の時めんどうだけど、 
 なんでだろう。 
 まあ大きい理由は一つのケースにまとめるからね。 
 キャッシュカードケースってやつよ。 
 診察券だって 
 保険証、生保カード×3、臓器提供カード、お薬手帳、 
 歯の病院×3、皮膚の病院×1、体の病院×3、ケガの病院×1、 
 耳鼻喉の病院×1、総合病院×2、頭の病院×1、体・ケガの病院×1 
 全部持ち歩いてる。 
 総合病院なんて最後に行ったの10年以上前だけどもってる。    
>>46  GENTOS(ジェントス) 閃 325 【明るさ150ルーメン/実用点灯10時間】 SG-325 
 電気屋でたまたま買った。LED10個弱あるけどルーメン気にして買ったのこれが初めて。
 返信する
 
 
049   2012/09/15(土) 15:02:50 ID:EisDFtvJ3I    
>>47  デビットカードは手数料、要らないが、 
 クレジットカードは手数料が要る。
 返信する
 
 
050   2012/09/16(日) 09:12:31 ID:JBJXZ1ktJs    

クレジットカードにも色々あるよ。 
 元々手数料がかからないものもあれば 
 使い方次第で手数料がかからない物もある。 
 従って、=ではない。
 返信する
 
 
051   2012/09/16(日) 19:41:12 ID:DuHFZ5W.CY    
>>50 
 そうなのか?認識不足でスンマソンでした。
 返信する
 
 
052   2012/09/20(木) 14:53:09 ID:PvK6eO41tg    
普通はキャッシュカードは1つ 
 クレジットが会社別で2つ   
 銀行口座をたくさんもってるやつほど貧乏人。 
 ま、派遣で職を転々として勤務先が変わるたびに 
 対応してる銀行が変わるってのならたしかに多くいるわな。    
>>48  >歯の病院×3、皮膚の病院×1、体の病院×3、ケガの病院×1、  
 >耳鼻喉の病院×1、総合病院×2、頭の病院×1、体・ケガの病院×1  
 >全部持ち歩いてる。   
 ただの人生末期のポンコツ。   
 つーかなんだよ体の病院って。 
 体じゃない病院ってあんのかよ。 
 歯や耳は体じゃねーのかよ。
 返信する
 
 
053   2012/09/20(木) 21:27:02 ID:17nIFblG6w    
 
054   2013/01/19(土) 04:52:45 ID:MsozYLWaBE    
 
055   2013/01/19(土) 14:14:13 ID:229ZtsGeNY    
 
056   2013/01/19(土) 17:01:52 ID:m/GMtYxA3.    
なんでもかんでも持ち歩く人は病気に近いね。 
 自分のそばに置いとかないと安心しない。後はただ単にコレクター心理に近いだけだろう
 返信する
 
 
057   2013/01/21(月) 03:39:16 ID:q8aLy1/7Sc    
 
058   2013/01/22(火) 21:23:30 ID:JU/8OGFnxE    

ネタ投下。 
 職業は建築・不動産関係。
 返信する
 
 
059   2013/01/23(水) 15:38:57 ID:xg0wcoiqqg    
>>58  レーザーレンジメーターはHILTIの新製品のPD5が大きさ的にも値段的にもいいよ。 
 ペン並みの細さで初めてみたときマジ衝撃だった。
 返信する
 
 
060   2013/01/23(水) 21:25:32 ID:sjna2l16rs    
>>59  教えてくれてありがとう。 
 このタジマのヤツはAmazonで1万円くらいだったよ。   
 でも、なんだかんだでコイツが一番活躍するかな。
 返信する
 
 
061   2013/02/01(金) 11:51:48 ID:RigKuL3ptU    
>>60  10mまではコンベックスかな。 
 ヒルティのレーザーは一番安いペン型で50mまでokだから10m以上のとこで大活躍する。 
 俺の持ってる最上級のやつは200mまでいけるやつで7万くらいだった。
 返信する
 
 
062   2021/02/01(月) 19:18:14 ID:MvblDi5P9I    
 
063   2021/02/01(月) 19:20:50 ID:MvblDi5P9I    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:63 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カバン、リュック、バック、パンツの中味
 
レス投稿