充電式工具
▼ページ最下部
001 2011/12/16(金) 21:33:59 ID:llV7uvv20s
充電式工具について語ろう!
ペンパクトが便利で手放せん
返信する
002 2011/12/16(金) 21:43:15 ID:Vo0hAQ935Q
出家と在家、僧と俗
20th→21stけじめ急
返信する
003 2011/12/16(金) 22:19:11 ID:K7n0zSJ.CY
ペンパクトで、体重かけられないのはクソ!
回転数を制御できないのは、もっとクソ!
手回しより遅いのは、問題外!
返信する
004 2011/12/17(土) 00:27:57 ID:Ucxzy7jae.
そりゃ用途によりけりだ。
タッピングする時はスローが欲しい。
返信する
005 2011/12/17(土) 02:32:16 ID:Y.a4YgdvfE
日曜大工に充電式は要らん。
集合住宅なら電動工具はACドリルドライバーだけで十分だ。
電鋸、電鉋は論外。
返信する
006 2011/12/17(土) 22:06:54 ID:CvKnzRy9JE
今時ニカド電池仕様を使ってるのは俺だけだろうな。
だってインパクトが1万円だったんだもの。
返信する
007 2011/12/17(土) 22:21:13 ID:09MB0DG28s
AC電源ドリルはトルクの立ち上がりが強すぎるんだよね。
電源のあるなしは置いといて、初心者には充電の方が使いやすい。
返信する
008 2011/12/18(日) 00:36:48 ID:sn/703i6GA
>>6 会社のもう10数年使っているマキタのニカド電池式のドリルドライバーのニカド充電池は1万円以上する。
本体毎新しい物に買い換えた方が断然お得。
これは電気カミソリの替え刃やプリンターのインクにも言えること
返信する
009 2011/12/18(日) 10:52:57 ID:T84d2l/0vw
010 2011/12/18(日) 13:19:22 ID:RUqiTiwymE

工具じゃないけどwこれ、
階段廻りとか、チョット使いに一家に1台あるとホントいいよ
返信する
011 2011/12/19(月) 00:36:08 ID:kLd1YlUz3s
>>8 俺のひげ剃り(ナショナルスピンネット)もう16,7年使ってるけど今も替え刃普通に売ってるよ。値段もさほど変わってない。
返信する
012 2011/12/19(月) 09:38:41 ID:Osh2Boh3FA
マキタって充電器・電池別売りで本体だけ買えるのかな?
>>10 なら欲しい
返信する
013 2011/12/19(月) 13:07:40 ID:06S67DWr/k
>>12 買えますよ。
記載のペンパクトは、ホムセンで本体・バッテリー×1・充電器×1・布製バックセット
で9.800円で売ってます。
返信する
014 2011/12/20(火) 11:36:33 ID:T6/rRTI/8c
ヒルティ以外おもちゃ。
まあ、DIYにヒルティつかうのも間違ってるが。
返信する
015 2011/12/22(木) 15:50:50 ID:Hp37eMQiaI
016 2011/12/29(木) 19:47:50 ID:Dz5jsHj3bc
017 2011/12/31(土) 00:45:49 ID:i416u43VPI
でもホムセンで売ってるマキタと、大工のおっちゃんが腰に下げてるマキタはどことなく雰囲気が違う気がする。
プロ仕様モデルとかあるのかね?
返信する
018 2012/01/03(火) 00:22:32 ID:phQRvQNvKQ
会社のラインで使ってるけど、発注する度に思う。
バッテリーが高いと・・・
返信する
019 2012/01/05(木) 13:54:25 ID:.JEGGAD./2
>>16 その母国はどこだか言ってみハッタリ君。
まさかドイツとか言わないよな。
ドイツはヒルティの母国じゃないしな。
少なくとも欧州シェアはマキタなんか話にならないくらヒルティだけど?
返信する
020 2012/01/05(木) 18:52:16 ID:fSyOV2wpG.
>>7 バッテリー付きだと重くて作業しにくいという
店員の言葉を信じて、有線モノ買っちゃったよ...
返信する
021 2012/01/06(金) 09:57:43 ID:Ut3AundM7E
>>7 なんでボルテージもモーターも同じなのに
ACとバッテリーでトルクに違いがでるの?
シッタカかプラシーボだろどうせ。
返信する
022 2012/01/06(金) 19:41:41 ID:MrvsDAWZdc
>>21 実際
>>7の言うとおりだから仕方がない。
自分もマキタのACインパクトを使ってそう思った。 モーターに対する電源コントロール
が明らかに充電式とAC式では異なる。(少なくともマキタに限っては)
返信する
023 2012/01/07(土) 20:15:05 ID:sNfirPzjHY
>>19 これは失礼しました。
うろ覚えで書き込んでしまったようで
ちゃんと調べてみたのですが4位までの結果しか得られませんでした。
圧倒的に売れてるヒルティの順位は何位なんですか?
欧州電動工具シェア
1位・ボッシュ28%
2位・マキタ26%
3位・ブラック&デッカー18%
4位・日立工機10%
参考までに世界シェア
1位・ブラック&デッカー27%
2位・マキタ23%
3位・ボッシュ21%
4位・日立工機13%
返信する
024 2012/01/09(月) 00:53:07 ID:5O/6bIQpVg

ブラック&デッカ〜って安いけど、逆にちょっと怖いんだよね。
使ってる人居る?
返信する
025 2012/01/09(月) 04:18:10 ID:ggK435HapI
>>24 インパクト持ってるけどバッテリーが壊れやすい。
以前ヤフオクを見て、新品でもバッテリー2個を抜いた
モノを出品してる人が多かったな。
返信する
026 2012/01/10(火) 10:16:40 ID:Jn7A6awvQk
>>23 お前の言う電動工具って何?
BOMO?UCD?
UCDはそもそもHILTIは注力してねーんだけど。
BOMOだと世界シェア1位のはずだが?
で、HILTIの母国はどこだと思ってるんですか?
返信する
027 2012/01/10(火) 13:03:01 ID:dx58N0saDk
028 2012/01/10(火) 22:18:19 ID:tzB4J.OrKc
>>26 ヒルティの母国はリヒテンシュタイン公国ですね。
うろ憶えだったので、これは勉強になりました。
何故、電動工具の定義付けが必要なのか理解しかねますが
日本ヒルティに直接問い合わせしたところ
HILTの電動工具世界シェアは6%ほどだと言う回答をいただきましたが
BOMO?UCD?
専門用語ですか?
日本ヒルティさんは特にそんな話はしてませんでしたので
よろしければご説明お願いします。
返信する
029 2012/01/12(木) 10:04:54 ID:6T8pHNSx5g
>>26 電話して聞いた?
へー、カスタマーサービスに電話したの?
カスタマーサービスの派遣の女の子がシェアなんか知ってるんだ。
HILTIは対外コンタクトはカスタマーサービスしかないはずだしねぇ。
俺一昨年までHILTIの本社にいたけどカスタマーのスタッフが
シェアなんか知ってるわけねーから。
ハッタリばれちゃってるよ。
BOMOもUCDもしらないアホはもういいよ。
ちなみにHILTIはいわゆる日本でシェアの高いUCDには注力してない。
BOMO、それもプロ用のものにこそ注力していて、
プロからもBOMOはHILTIが最高だというのは常識。
ただ、いかんせんBOMOのシェアが日本ではプロ限定の狭いものなので
全体シェアを落としてるだけ。
BOMOだけ見たら世界シェアはダントツですが?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:43 KB
有効レス数:89
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:充電式工具
レス投稿