工具総合
▼ページ最下部
001   2011/06/26(日) 16:21:53 ID:GK1LSDV4nY   
 
どなたかこのカッコっいい精密ドライバーについて知ってる方がおられましたらお教えください。 
 (これが知りたいがために立てたみたいですみません。)
 返信する
 
 
002   2011/06/30(木) 21:51:08 ID:zR.sEr8I/M    
このドライバーの正体は知らないが、、 
 ノートPCの分解組み立てに使うには適切じゃないね。 
 何十本もあるネジをこんな丁寧に回してるほど暇じゃないし、 
 柄が金属製では感電のおそれがあるし、取り落としたときに 
 周りに傷を付けるかもしれない。 
 それにだ、静電手袋ぐらいしてほしいw 
 必要十分な精密性と、使い捨てられるコストパフォーマンスから 
 ベッセルのメガドラ細軸ドライバーをお薦めするよ。
 返信する
 
 
003   2011/07/03(日) 22:25:14 ID:Es8nbn.Szo    
工具にトラブルがあってもすぐに手に入れられるのが良いな。 
 >>1のようなのじゃ、メガネの調整ぐらいにしか使い道が無い。
 返信する
 
 
004   2011/07/03(日) 23:34:53 ID:VJ4MdkXFfs    
 
005   2011/07/10(日) 13:42:17 ID:AbtB4Od3k2    

スナップオンの使ってるけど 
 収納箱がデカいw 
 100均で見る奴の5個分の体積がある 
 造りもアメリカ的でバリもある、けど蓋が任意の角度で止まる   
 新品が安い所で6000円後半〜
 返信する
 
 
006   2011/07/10(日) 22:23:24 ID:HFeE4gfMUI    
スナポンはワランティの効かない店で買ってはいけない。 
 交換保証がなければ国産工具に対しての利点はない。
 返信する
 
 
007   2011/07/11(月) 00:00:26 ID:8euxSQKEOI    
>>6  精密ドライバーだぞ? 個人使用なら補償なんて関係無いって 
 正規品の半額で買えれば充分だろ
 返信する
 
 
008   2011/07/11(月) 00:31:50 ID:GUtBuANLDg    
使い捨ての小型ドライバーで1本約1000円は、高い。 
 今のスナポンに、価格に見合う品質があるとは言えない。 
 高くても保証交換が利くなら、仕事の道具としては有りだと思うが。
 返信する
 
 
009   2011/07/11(月) 01:41:01 ID:8euxSQKEOI    
仕事の道具なら設備投資も考えるだろうが、個人が趣味に使う道具に高い安いは関係無い 
 買える範囲で選べばいいだけ   
 精密ドライバーなんてトルクの小さい物にしか使わねえよ 
 アホな使い方しない限りは一生物
 返信する
 
 
010   2011/07/11(月) 19:52:30 ID:1yQhiT900A    
精密ドライバーセットを出してる所だと 
   Snap-on(アメリカ) 
 高い工具を売りつける為に「永久補償」を付けた、という逸話の為に知名度はNo1 
 が、品質ではNo1と認めてもらえないブランド 
 とはいえ品質が悪い訳ではない、誰にでも効くブランド効果目当てでどうぞ   
 WERA(ドイツ) 
 マニアの中では密かにブーム、堅実で地味なイメージで一般人の知名度は全く期待出来ない 
 グリップ形状に独自性を出すが色使いに好き嫌いが出るかも   
 FACOM(フランス) 
 業界の中で知名度は高いが変わり者としても有名 
 ココの精密ドライバーなんて持ってる人はまず居ない 
 画像UPした時にさりげなく紛れ込ませて「あの精密ドライバーはどこ製ですか?気になります」 
 みたなコメント欲しい人向け   
 KTC(日本) 
 国内の評判は高く品質No1の呼び声も多い、がデザインでは一歩遅れる 
 精密ドライバーは出してない、本当ならココのを買いたい所だが・・・
 返信する
 
 
011   2011/07/14(木) 23:51:18 ID:IBRirAx22s    
精密ドライバーはNiwaでしょ。 
 ビットが交換できるPD-40やマイナスの2番〜6番は長年使ってるけど壊れたことは無い。 
 今はこの会社無くなっちゃったけど。
 返信する
 
 
012   2011/07/16(土) 01:42:44 ID:29Xdm5IagM    
 
013   2011/07/18(月) 22:40:35 ID:XBw8BPFQsY    
 
014   2011/07/20(水) 05:45:02 ID:35AADGXOkQ    
精密ドライバ(マイナス)って普通のドライバと違うジャンルだぞ。 
 これから回そうとするネジに合わせて厚さを砥石で調整して使うもんだからな。 
 PBなんかに研げない精密ドライバ(クサビ状じゃなくて平板状の奴)があるが、 
 これはスイスの規格でネジのマイナス溝の幅が決まっているのに合わせてあるだけ。 
 他の規格のネジには意味がない。   
 どうせ研いで使うものだから消耗品。「ピンセットは最高級品じゃなきゃダメだが 
 ドライバはそこそこのもので十分」っていうのはカメラ修理屋とか時計職人とかが 
 良く言うセリフ。
 返信する
 
 
015   2011/07/20(水) 18:49:52 ID:KxO3G/7.Hg    
 
016   2011/07/21(木) 01:29:01 ID:buig9DDDyg    
 
017   2011/07/23(土) 09:50:05 ID:uhYTVUSKLU    
そういう使い方をするなら見合った物を選べばいいだけ 
 相手の使い方を勝手に限定するのはやめとけよ
 返信する
 
 
018   2011/07/26(火) 22:31:16 ID:/WbR.E6Djs    
ちょっと質問があります。 
 M42のキャップスクリューや、 
 M100のナットの締め付けってどうやってやるのでしょうか? 
 工具とかもただ単にでかいだけなのでしょうか? 
 締め付けるところなど見たことがないので動画とかあれば誰か教えてください。
 返信する
 
 
019   2011/07/27(水) 23:46:39 ID:Eo9ZVk0OLQ    
>>18 M100 締結 工具 でぐぐったら出てきたよ。 
 ttp://www.plarad-rent.net/ 
 ttp://zoome.jp/wrench/diary/2
 返信する
 
 
020   2011/08/06(土) 20:36:35 ID:VhudrI.E92    
>>14  アホすぎ(笑)   
 精密ドライバーを買う人が全員そういう使い方をしてるのか?   
 アホすぎ(笑笑笑)   
 カメラ修理屋や時計職人や趣味の人を見下してるのは何で?   
 アホすぎ(笑笑笑笑笑)
 返信する
 
 
021   2011/08/07(日) 13:18:30 ID:sKd3Ns2oZM    
>>19    おおサンクスww     
 あとM3以下のスナップリング用の工具ってないの?
 返信する
 
 
022   2011/08/07(日) 15:45:22 ID:DNUD7L2Jis    
 
023   2014/07/30(水) 11:08:28 ID:GcgW7JK3yE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:工具総合
 
レス投稿