【寝心地】畳ベットを自作する【最高】
▼ページ最下部
001   2011/05/14(土) 17:04:43 ID:OjzInWuqA2   
 
ウォーーー!まさおが本気でベットを作った。 
 1)まず、ホームセンターに行きコンテナボックスを並べる。 
 2)コンパネを畳の大きさに切る。 
 3)畳+コンパネを並べる。 
 4)マットや布団をひき、オナニーする。   
 いいか? 
 コツはコンテナボックの天板が頑丈な奴。横幅90cmに近い奴だ。 
 畳は90cmの正方形の高級品を選ぶ。 
 分かるよな?   
 柱でなく、面で支えるからギシギシ鳴らない。 
 コンテナボックにカバンや紙袋を入れて生活雑貨を入れておく。 
 どや?文句あるか?
 返信する
 
 
002   2011/05/14(土) 17:08:12 ID:EQT2FGQ85E    
ベット〖bet〗:賭けること。賭け。また、賭け金。 
   ベッド〖bed〗:1寝台。寝床。2苗床。花壇。
 返信する
 
 
003   2011/05/14(土) 17:13:34 ID:bNyu.KHFis    
まさお・・・お前はバカだな 
 ほんっっとバカだな
 返信する
 
 
004   2011/05/14(土) 17:37:09 ID:5Xu2Rbg4C2    
 
005   2011/05/14(土) 17:37:17 ID:f1QbSylk8w    
夜寝てる最中、突然どうしても、コンテナボックスから取り出したいものがあったら 
 どうすればいいんだ?
 返信する
 
 
006   2011/05/14(土) 17:38:43 ID:Nvr2jHJfHI    
 
007   2011/05/14(土) 17:45:19 ID:DcwNi/2rhY    
要約すると 
   ホームセンター内にて店頭で売っている物を使って 
 ベッドを組み立ててその場でオナニーするって事か?   
 見られると感じるタイプらしいが 
 羞恥プレイも度が過ぎると捕まるぜ
 返信する
 
 
008   2011/05/14(土) 17:50:02 ID:OjzInWuqA2    

>ベット〖bet〗:賭けること。賭け。また、賭け金。  
 くやしいのう。くやしいのう。   
 >女呼べないよ 
 結局、ラブホが安上がりだ。 
 ちなみにダブルベットは180×90の畳を横置きの方が安定する。   
 >突然どうしても 
 冬服とか読まない書籍とかが基本。 
 ニトリのスライド式ボックスは強度が弱い。   
 >パイプベット 
 経年変化、マットのバネが背中に当たり最終的にはヘルニアになる。
 返信する
 
 
009   2011/05/14(土) 18:12:19 ID:slGg.LIOYE    
女呼べないのにギシギシ鳴らないベットを作る必要があるのか?
 返信する
 
 
010   2011/05/14(土) 18:49:52 ID:P1WrxygCFU    
 
011   2011/05/14(土) 18:53:35 ID:f1QbSylk8w    
カリのところ、クリクリってやるだけなんだよなw 
 ヤツのオナニー
 返信する
 
 
012   2011/05/14(土) 19:13:26 ID:NI5ScNxzVw    
隙間に埃が溜まるだろ・・・ 
   寝るのに必要な畳は何畳だ? 
 掃除の度にモノが入ったボックスを数だけ移動させるのか?   
 まさおなんかハンモックで十分だろ
 返信する
 
 
013   2011/05/14(土) 19:14:34 ID:NI5ScNxzVw    
追) 
   >1)まず、ホームセンターに行きコンテナボックスを並べる。    
 ホームセンターでそんなことすんな!
 返信する
 
 
014   2011/05/14(土) 23:42:14 ID:Pp0JFxOCg.    
なあ・・・ 
   畳をベッドにする意味は何? 
 畳を床に置いたら、何か不都合あるのか?
 返信する
 
 
015   2011/05/14(土) 23:52:46 ID:hElUkqeOo.    
コンテナボックスって1個 2,000円くらいするな。
 返信する
 
 
016   2011/05/14(土) 23:58:40 ID:s0SRfAgTRM    
 
017   2011/05/15(日) 00:04:21 ID:F/BQcfSfz6    
ていうか、3万も出せば、ちゃんとした畳ベッド買えるのにww
 返信する
 
 
018   2011/05/15(日) 00:39:47 ID:elOBGFw5dM    
 
019   2011/05/15(日) 01:18:53 ID:HRfG47eknM    
今回の出費、合計いくらだったの? 
   ベッド下に収納スペースを確保したいんだったら 
 コンテナボックスではなく、 
 ふつうの引き出し式の収納ボックスを揃えればいのに…。
 返信する
 
 
020   2011/05/15(日) 01:25:28 ID:F/BQcfSfz6    
ていうか、3万も出せば、下が収納ボックスになってるような、ちゃんとした畳ベッド買えるのにww
 返信する
 
 
021   2011/05/15(日) 01:51:11 ID:ed.9bxrMzM    

いつも思うんだけど、 
 「まさお」は何でいつもエラそうな 
 書き方するんだ?勘違いすんなよ。   
 中学生程度の工作で得意になって 
 偉そうに報告しないでくれ。
 返信する
 
 
022   2011/05/15(日) 02:37:47 ID:EnsCrGDxNY    
>>13氏 
 ワタクシAKNも
>>1を読んでてそう思ったですw    
>>1まさお氏 
 ワタクシAKNが中学のとき 
 ビールケース12個買ってきて(酒屋で一個200円)3個X4個で並べて 
 ぐらつかないようにケース同士をビニールテープでしっかり固定して 
 そのうえにコンパネ敷いて布団を載せる簡易ベッドが流行りました 
 モノは入れられないけど取っ手の隙間からエロ本は隠せました    
>>21氏 
 いろんなキャラで多彩な人間と思われたい年頃なのかも知れないですね 
 「ブーツ大佐」と同一人物だと言う意見もチラホラ
 返信する
 
 
023   2011/05/15(日) 06:04:03 ID:XuBLo5rjvI    
基本的に、いじめられて喜ぶM体質なんじゃないの?
 返信する
 
 
024   2011/05/15(日) 06:57:31 ID:vqGLekcSQU    
>>1がホームセンターで金も払わず、その場で 
 (4)までの行為に至るのが不思議なんだが。
 返信する
 
 
025   2011/05/15(日) 10:07:21 ID:zcOkpbi1n.    
2×4木材でコンパネ補強して、足つけた方が多分使い勝手いいぞ!
 返信する
 
 
026   2011/05/15(日) 11:56:29 ID:jQ/a9vL7SU    
 
027   2011/05/15(日) 16:09:50 ID:/XADLI.GVk    
彼にとっては、金の問題ではないのだろう。
 返信する
 
 
028   2011/05/15(日) 21:03:18 ID:jWThC5JC4I    
2バイ4のパイン材で作ったほうが安上がりで強固 
 まぁ、作った本人の自己満足だけどね。
 返信する
 
 
029   2011/05/17(火) 12:48:26 ID:ytOEBhCRJg    
ベットに寝ながら眺める天井にぶら下ったゴミ箱。
 返信する
 
 
030   2011/05/17(火) 14:02:01 ID:/hVxxiGPdQ    
ホムセンのコンテナボックスはたけえぞ 
 さらにボックス同士もベルトかなんかでつなげて固定しないとね
 返信する
 
 
031   2011/05/17(火) 17:19:27 ID:gL96d.myq.    
 
032   2011/05/18(水) 00:51:12 ID:x7nqi8/LXQ    
あのさあ、中古のベッドでも買ってきて、クッションを剥がしてそこに畳を敷けば良いでしょうに・・・ 
 俺はそうしているぞ。 
 まあ自分で工夫するというのは大切な事だけどな。 
 ちなみに
>>21の電球ガサだが、あれはまあまあ素晴らしかったぞ。 
 もっとも、評価したのは俺だけだったと記憶しているが。
 返信する
 
 
033   2011/05/18(水) 22:04:25 ID:S352iujCms    
オナニーしててギシギシ鳴る?www 
 そんな激しいの?w
 返信する
 
 
034   2011/05/19(木) 01:48:33 ID:8EPYuLJex.    
俺も一人暮らしだからホームセンターのものはよく代用するけど 
 コンテナボックスの頑丈さに目を付けたのはいいと思う。でもどんなに安くてもひとつ3000円くらいじゃないかなぁ〜。 
 下手したら新品のパイプペッドが5980円で買えちゃうから。。 
 これだとコンテナボックスが柱の代わりになってるから出すときに大変だけど(掃除もしにくい)コンテナボックスはコンテナボックスでベッドの下の収納用にした方が絶対いいって!出しやすいし
 返信する
 
 
035   2011/05/19(木) 16:18:54 ID:FILQfnvQIo:au    
まさおクンは偉い 
 自分で作れば運動になるし、頭も使う  
 愛着も湧く 
 既製品の畳ベッドは畳が薄くていぐさの香りが少ない 
 コンテナボックスには季節の衣料を入れておけば 
 外すのは半年に一度
 返信する
 
 
036   2011/05/19(木) 19:44:09 ID:EDzUHRGZPQ    

ウォーーーー!!!さらにVerうp、パワーうpした。 
 説明不要。分かるかな〜?   
 それとな。 
 市販のは、本体が90cm、120cmあっても引き出しは45cm、60cmとかが多い。 
 なぜだか分かるかな〜?
 返信する
 
 
037   2011/05/19(木) 22:17:50 ID:jgxiydA/as    
 
038   2011/05/19(木) 22:19:42 ID:KQgGQFvsXU    
 
039   2011/05/20(金) 00:10:28 ID:f3.1VzOeUA    
 
040   2011/05/20(金) 09:50:38 ID:T0a6F1kU56    
>>36  バージョンアップ・・・・・・・? 
 ボックスとボックスの間にコタツを置いたの? 
 それが補強になってるとかっていう事? 
 そんな写真の撮り方じゃ1%も説明になってないよ
 返信する
 
 
041   2011/05/21(土) 02:34:05 ID:DMC39ERrIY    
いちいち持ち上げなきゃいけない万年寝床の下にしても良いような物は捨てろ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:45 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【寝心地】畳ベットを自作する【最高】
 
レス投稿