ウォーターサーバー
▼ページ最下部
001   2011/04/20(水) 21:58:08 ID:jLZpOWwMZY   
 
業者が多すぎて悩む 
 お湯を直ぐ出せるのがいいね
 返信する
 
 
002   2011/04/20(水) 22:20:35 ID:ZYMD3Wm36E    
アメリカの家では持ってたけど、日本の狭い家じゃ 
 自立型は無理があるわ。天井裏に仕込めるような 
 もんじゃないとなぁ。
 返信する
 
 
003   2011/04/20(水) 23:04:21 ID:.VILKReLBw    
 
004   2011/04/21(木) 00:01:11 ID:FE2ug6mU12    
 
005   2011/04/21(木) 17:31:23 ID:u4Ok6js3IU    
ウォーターサーバーとか電気使い過ぎだからイラネー。 
 ケトル使えば十分だろ。
 返信する
 
 
006   2011/04/21(木) 18:14:21 ID:ICgYr4993g    
サーバーレンタル料もとるとろこあるよね。たかが水に、毎月高い金払えるかっつーの。
 返信する
 
 
007   2011/04/21(木) 18:51:56 ID:K0sWSyx906    
>>5  節電ブームでまっさきに一番電気を食うものとして名前あがってたねw 
 こんな無駄なモノはなかなかない。 
 もう買ってしまってる人は東電に買い取ってもらうといいよ。
 返信する
 
 
008   2011/04/21(木) 19:14:14 ID:5/guqyuIus    
こういうのってそんなに電気食うんだ? 
 ただ上から落としてるだけかと思ってた・・・
 返信する
 
 
009   2011/04/22(金) 14:24:26 ID:lDaQdp7fAk    
>>8  お湯と冷水用に常に保温してるから。 
 落としてるだけならタンクにフレームだけでいいじゃん。
 返信する
 
 
010   2011/04/22(金) 14:33:03 ID:6ZcUMAqYSU    
 
011   2011/04/22(金) 19:10:14 ID:DoHV3p7mTA    
セットしたり掃除したり 
 めんどいじゃん   
 水道で十分
 返信する
 
 
012   2011/04/22(金) 19:27:05 ID:PH6b/qkdM6    
 
013   2011/04/22(金) 21:50:48 ID:sb59weUR9A    
都内だと今この手の会社はプチバブル状態だよ 
 汚染騒ぎで問い合わせが以前の30倍ってニュースでやってた 
 知人の家にあるのでコスト聞いてみたら 
 サーバーレンタル料¥1k 
 水代で¥2〜3k 
 電気代は業者いわく¥1k程度 
 まぁ水に月5kってのは無駄金と思う人も多いだろうね 
 俺は水を買うのが当たり前の生活に慣れてしまったので 
 「意外と安いんだ」って思った
 返信する
 
 
014   2011/04/22(金) 23:44:35 ID:lDaQdp7fAk    
えー都内でw 
 とっくにバブルは崩壊してますけどw 
 サーバーはとっくに無料で設置になってるし 
 値引き合戦も酷い。
 返信する
 
 
015   2011/04/23(土) 19:41:31 ID:wsE..Qet/A    
琵琶湖水道の大阪は必須 
 どこの家庭にでもある
 返信する
 
 
016   2011/04/23(土) 19:59:24 ID:2VnBkoEPjo    
>>12  マジでガイジンはそれを言うよw ミネラルウォーターとかも金出して買ってアホかって。   
 基本的に年中水道口からゴクゴク水飲める国は世界的に見ても希少。
 返信する
 
 
017   2011/04/23(土) 22:44:35 ID:ezE3Tul1yw    
>>9    なるほど。うち田舎なんで近くにそんなの置いてあるとこないんだあ。 
 ちゃんと冷やしたり暖めたりしてるもんなんだね。
 返信する
 
 
018   2011/04/30(土) 23:11:41 ID:IpUilk2aII    
震災直後は物凄い売れたらしいね。 
 会社に来てたセールスマンも嬉しい悲鳴状態だった。 
 今はもう落ち着いちゃったかな?
 返信する
 
 
019   2011/05/01(日) 14:36:44 ID:ru/Y5RBkPk    
震災直後も必死に営業してたから普通に悲鳴をあげていただけだろw
 返信する
 
 
020   2011/05/02(月) 14:01:01 ID:e4kspHpXfQ    
>>19  なんでそんなに否定的なのかわからんけど 
 関東は震災の影響で売上増加は事実 
 ボトル注文は1回2本までなんて制限してる時期もあった   
 水道水って飲めるけど不味い 
 子供の頃は学校でゴクゴク飲んでたけど 
 大人になってからは飲まなくなった
 返信する
 
 
021   2011/05/04(水) 13:22:29 ID:iPLDz8Rd6Y    
震災前は「無料お試しでいいんで置かせてください」と 
 なかば強引に置いていった営業マンが震災後すぐに 
 サーバーごと引取りにきた。それでも水のストックが足りないと言ってたな。
 返信する
 
 
022   2014/08/01(金) 08:50:58 ID:2ksOqwV7vw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
モノ/持ち物掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ウォーターサーバー
 
レス投稿