発電機
▼ページ最下部
001 2010/08/02(月) 22:29:06 ID:yuPXBAC5jc
052 2011/04/16(土) 00:05:05 ID:3G4FXLh5PI
053 2011/04/17(日) 23:22:23 ID:SvklaIgESY
家庭用原発ってメンテしないDQN一家のおかげで事故頻発だろうな…
返信する
054 2011/05/15(日) 20:48:21 ID:CRbs8obvy2
055 2012/06/20(水) 01:31:26 ID:u6GFIhfo7o
056 2012/06/20(水) 01:32:41 ID:u6GFIhfo7o
057 2012/06/20(水) 17:13:34 ID:oceQurZC0w:au
2000年問題の時にパナソニックの大型バッテリーとカワサキの発電機と
同じぐらいの値段だった
迷ったが発電機を買った
予想通りのうるささで普段は使えない
バッテリーにすればよかった
返信する
058 2012/06/23(土) 00:17:17 ID:CPFMwsl.vw
ポータブル電源で、色々ヒットするよ
1時間ぐらいの停電なら、バッテリーが言いと思う。
騒音もないし、嫁のバザーでも大活躍。
返信する
059 2012/07/20(金) 00:24:54 ID:gHVvl3wlf2

こういうの設置して、近所に売電。
返信する
060 2012/08/01(水) 04:28:35 ID:yoOzNhikSI
>>33 っていうより、世の中に出回ってる全部のボンベでの動作確認が
めんどくさいだけだと思うが。
それに容量表示の基準が違ってたりすると動作時間の保証もできないし。
まぁ、いずれにしてもカタログ値通りの性能が出ないだけで、実質
何でも使えるだろうね。
返信する
061 2012/10/31(水) 22:53:19 ID:YyMdXa2u4s
062 2014/07/09(水) 19:21:10 ID:Oa.vKm7SZk
ホンダもこんなモンをバイクより高い値段で売るより、
実用発電機レベルにダイナモを強化した原チャリ出せばいいのに。
カブとかトゥデイをベースにして
返信する
064 2014/09/29(月) 17:37:59 ID:M1SaEKW/o.
充電式のやつ
無いですかねー
台風停電対策で欲しいです。
返信する
065 2014/09/29(月) 21:19:43 ID:jQDM27E5bY
>>29 強い高級トーションビームHVにホットプレートを積んでる俺が、
4年越しのレスをしてあげよう。
AC1500W電源を使うと、2400㏄の中国製のノイジーなエンジンが
1500回転でブン回ったり止まったりで、物凄く煩いし、
1.5kwの発電機としてはダントツに燃費が悪い。
でもAC1500w電源以外にメリットが無い車。
ただいま生涯燃費8.5㎞/Lほど。
カタログ燃費達成率50%
ホンダの1.6kw発電機のエンジンは98㏄
1.5kwで2400㏄なんて、とんでもなく効率が悪い。
http://www.honda.co.jp/news/2001/p010222.htm... ミニバンの床下に吊るせる、
暑さ15センチ以内でセル付の1.5kw発電機があればいいのに。
返信する
066 2014/09/30(火) 17:54:07 ID:AvHh./wm2w
>>60 基本ブタンガスだけど、寒冷地用にLPG混入タイプが有るんだよね。
返信する
067 2020/11/28(土) 16:04:16 ID:dU6dp74h2Y

発電機欲しいんだわ
災害時にスマホ100台くらい充電できる?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:67
削除レス数:0
レス投稿