スレッド番号 : 1278025869
スレッドタイトル : 印鑑
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1 2 3
 1 
 2 
 3 
スレッドタイトル : 印鑑
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1 2 3
| レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 | 
| 001 | 名無しさん | 2010/07/02(金) 08:11:08 | 一生物だからそこそこのを買いたいんだが | 画像 | 
| 002 | 名無しさん | 2010/07/02(金) 10:29:57 | ツゲあたりで十分 実印とか銀行印なんて | 画像なし | 
| 003 | 某コテハンさん | 2010/07/02(金) 10:39:03 | かゆいところがあるときに 重宝するんだ | 画像なし | 
| 004 | 名無しさん | 2010/07/10(土) 21:37:40 | オレは実印・銀行印はチタンにした。 朱 | 画像なし | 
| 005 | 名無しさん | 2010/07/13(火) 16:21:27 | 印鑑とは、はんこで(紙に)押した物を言う | 画像なし | 
| 006 | 某コテハンさん | 2010/07/13(火) 19:43:53 | 判子売ってるところが自ら印鑑屋と称してる | 画像なし | 
| 007 | ゆがまない素材がいい | 2010/07/13(火) 19:45:16 | 俺もチタンにした。 単に重いとか高 | 画像なし | 
| 008 | 名無しさん | 2010/07/13(火) 21:35:22 | やはりインクの乗りが良い自然素材がいいだ | 画像なし | 
| 009 | 名無しさん | 2010/07/13(火) 23:29:57 | >>6 それは間違い。 | 画像なし | 
| 010 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 01:04:58 | 実印は象牙 銀行印は水牛の角 | 画像なし | 
| 011 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 08:44:00 | ちなみにサイズや書体はどんなのを選んでま | 画像なし | 
| 012 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 15:43:29 | いん‐かん【印鑑】 1 印判 | 画像なし | 
| 013 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 15:51:18 | 俺もチタンで揃えたわ | 画像なし | 
| 014 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 16:47:15 | >>12 それも正しいとは | 画像なし | 
| 015 | 某コテハンさん | 2010/07/14(水) 17:35:46 | どこでどう有効でなくなる場合があるのか、 | 画像なし | 
| 016 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 18:02:33 | ↓日本郵便のとあるページなんだが ht | 画像なし | 
| 017 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 18:06:01 | 黒水牛かオランダ水牛[純白]、チタンかで | 画像 | 
| 018 | 名無しさん | 2010/07/14(水) 18:54:51 | >>15 印鑑=はんこ と | 画像なし | 
| 019 | 名無しさん | 2010/07/15(木) 11:37:15 | 印影と判子にすりゃいいじゃん。 | 画像なし | 
| 020 | 名無しさん | 2010/07/16(金) 21:10:46 | >>17 小さなものでも契 | 画像なし | 
| 021 | 名無しさん | 2010/07/16(金) 21:49:56 | では印鑑証明にはどういう意味があるの? | 画像なし | 
| 022 | 名無しさん | 2010/07/16(金) 23:10:51 | >>21 Aさんの登録印鑑 | 画像なし | 
| 023 | 名無しさん | 2010/07/16(金) 23:19:35 | この書類(等)に押印した印鑑(印影)は、 | 画像なし | 
| 024 | 名無しさん | 2010/07/19(月) 18:21:36 | 実印は上のしるし着いてないっていうよな | 画像なし | 
| 025 | 名無しさん | 2010/07/20(火) 00:20:04 | 思うに>>14の親父さんは何 | 画像 | 
| 026 | 名無しさん | 2010/07/20(火) 02:49:14 | 「実印は法的に強い効果を発揮するので慎重 | 画像なし | 
| 027 | 名無しさん | 2010/07/20(火) 07:46:00 | はんこは、はんこ。 印鑑は、印鑑。 | 画像なし | 
| 028 | 名無しさん | 2010/07/23(金) 10:52:24 | たとえば「確信犯」「役不足」「敷居が高い | 画像なし | 
| 029 | 名無しさん | 2010/07/23(金) 12:49:31 | >>28 それは、あなたの | 画像なし | 
| 030 | 名無しさん | 2010/07/23(金) 14:27:50 | いや、だから、意味の使い分けというのは、 | 画像なし |